本文
「Aichi-Startup ビジネスプランコンテスト2022」受賞者による発表動画をオンライン配信します!
愛知県では、2018年10月に策定した「Aichi-Startup戦略」に基づくスタートアップ・エコシステムの形成・充実を図る取組の一環として、「Aichi-Startup ビジネスプランコンテスト2022」を実施しています。
今年度は「愛知県内事業会社(特にモノづくり企業)の課題を解決するAI・IoTなどを活用したアイデア又はプロダクト」と「愛知県の社会的課題を解決するアイデア又はプロダクト」の2つをテーマにビジネスプランを募集し、42プランの応募がありました(ビジネスプランの募集については7月5日に発表済み。)。
この度、2022年9月22日(木曜日)開催のデモデイでの最終選考の結果、優秀賞1者、奨励賞2者、計3者の受賞者を決定しました(デモデイの開催については、8月9日発表済み。)。
つきましては、本日から受賞者による当日の発表動画をオンライン配信しますのでお知らせします。是非、御覧ください。
1 「Aichi-Startup ビジネスプランコンテスト2022」受賞者について
代表者氏名(敬称略) | ビジネスプラン概要 |
小柳 裕太郎 | ごみを資源に、アップサイクルを日常に JOYCLE |
代表者氏名(五十音順、敬称略) | ビジネスプラン概要 |
大森 美紀 | 浄化槽用AIセンサーで浄化槽維持管理オペレーションに改革を! |
藤田 愛 | コミュニティ型メンタルケアサービス「CO-MEDY’S」 |
※1 今年度内に愛知県内で起業(法人登記又は個人事業主開業の届出)を行い、県に必要書類を提出した場合は、賞金と同額の設立事業資金を支給します。
2 動画配信
(1)配信期間
2022年9月26日(月曜日)午前10時30分から2023年9月26日(火曜日)午前10時30分まで
(2)視聴方法
以下のYoutubeリンク及びQRコードから、受賞者による当日の発表動画を視聴いただけます。
<優秀賞>(敬称略)
小柳 裕太郎 https://youtu.be/SJf7IuQJBWE
<奨励賞>(五十音順、敬称略)
大森 美紀 https://youtu.be/7ih5qvBh8UA
藤田 愛 https://youtu.be/TfacdMQ2oTc
(3)視聴料
無料(ただし、通信機器代及び通信費は、自己負担となります。)
3 問合せ先
Aichi-Startupビジネスプランコンテスト2022 事務局
(業務委託先)パーソルイノベーション株式会社 寺田
STATION Ai株式会社 田沼
<参考>「Aichi-Startup ビジネスプランコンテスト2022」の概要
【募集テーマ】
募集テーマは以下の二つ(いずれか一つに該当していれば応募可)。
1 愛知県内事業会社(特にモノづくり企業)の課題を解決するAI・IoTなどを活用したアイデア又はプロダクト
2 愛知県の社会的課題を解決するアイデア又はプロダクト
【募集対象】
起業マインドがある個人又は団体で、以下1及び2を満たすこと。
1 愛知県内で起業する意志のある者
2 募集テーマのいずれかに該当するビジネスプランを持つ者
※ 事業専用応募Webページ https://eiicon.net/about/aichi-startup-biz-contest2022/
【募集期間】
2022年7月5日(火曜日)から7月28日(木曜日)まで
【選考及びその後の支援について】
募集締切後、愛知県・事務局による一次選考によりデモデイ(コンテスト)に進む10者程度を選考。一次選考通過者は、デモデイに向け、メンターがビジネスプランのブラッシュアップ(メンタリング)、プレゼンテーションの練習等、個別指導を実施。
このページに関する問合せ先
愛知県経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課
創出・成長支援グループ
担当:松本・嵯峨﨑
電話:052-954-6859
内線:3676、5368
メール:startup@pref.aichi.lg.jp