本文
「第41回 愛知県・自然歩道を歩こう大会」を開催します
「第41回 愛知県・自然歩道を歩こう大会」を開催します
愛知県では、愛知県ウオーキング協会(一宮市)と共催で、2022年10月16日(日曜日)に「第41回 愛知県・自然歩道を歩こう大会」を開催します。
今回は、犬山市内の豊かな自然を巡る全長約12kmのコースです。石作(いしづくり)公園を出発し、緑豊かな東海自然歩道を歩き、不老(ふろう)公園を経て、木曽川沿いの風景を楽しみながら、国宝・犬山城を目指します。
参加費は無料で、事前申込みは不要です。是非御参加ください。
1 開催日時
2022年10月16日(日曜日) 午前9時集合、午後2時30分頃終了予定
2 集合場所
石作公園(犬山市松本町4丁目、名鉄犬山線「犬山駅」から徒歩約10分)
3 コース
東海自然歩道ほか(犬山市内 約12km)
時刻 |
9:00~9:30 |
10:30~10:45 |
12:00~13:00 |
13:45~14:00 |
14:30頃 |
場所 |
石作公園 【開会式】 |
善師野駅 【トイレ休憩】 |
不老公園 【昼食】 |
犬山遊園駅 【トイレ休憩】 |
犬山城前 【解散】 |
大洞池(東海自然歩道) 不老滝 国宝・犬山城
・名鉄広見線「善師野(ぜんじの)駅」から不老公園の区間は山道等を通るため健脚者向けとなっています。足場の悪い場所があり、起伏もありますので、あらかじめ御承知おきください。
・東海自然歩道は、東京「明治の森高尾(たかお)国定公園」から大阪「明治の森箕面(みのお)国定公園」まで1都2府8県にまたがり緑豊かな自然と貴重な文化財をたずねる全長1,697kmの歩道です。愛知県内は延長約211kmのコースとなっており、県民に自然散策の場として親しまれています。
4 参加費
無料
5 参加方法等
- 定員なし、事前申込みは不要です(当日集合場所にて受付)。
- 参加資格の制限はありません(小学生以下の方が参加する場合は、保護者の方が付き添ってください。)。
- 昼食、飲み物、雨具等は各自持参してください。
- 万一の場合に備え、健康保険証を持参してください。
- 駐車場はありませんので、必ず公共交通機関でお越しください。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスク持参にてお越しください。発熱、咳などの症状がある方は参加をお控えください。
6 主催
愛知県、愛知県ウオーキング協会
※愛知県ウオーキング協会は、昭和57年(1982年)に設立され、愛知県内で様々なウォーキングイベントを開催している団体で、会員数は約100人です。
7 その他
- 小雨決行、雨天中止(順延なし)。
- 雨天中止については当日午前7時頃に決定します。
- 当日の問合せ(開催可否等)は、午前7時頃から県自然環境課(電話052-954-6227(ダイヤルイン))で受け付けます。
参考
○2019年度実績(2020年度と2021年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止。)
2019年10月20日(日曜日)開催、参加者126名
ルート:東海自然歩道ほか(犬山市内及び扶桑町内 約14km)
2019年度 自然歩道を歩こう大会の様子
このページに関する問合せ先
愛知県環境局環境政策部自然環境課
調整・施設・自然公園グループ
担当:小関、服部
電話:052-954-6227
内線:3061・3063
メール:shizen@pref.aichi.lg.jp