本文
BMXフリースタイル「マイナビJapanCup名古屋大会」の開催に先立ち大会主催者及び愛知県ゆかりの出場選手等が知事を訪問します
2023年4月11日(火曜日)発表
2023年4月28日(金曜日)から4月30日(日曜日)まで及び5月6日(土曜日)から5月7日(日曜日)までの5日間、オアシス21(名古屋市東区)でBMXフリースタイル「マイナビJapanCup名古屋大会」が開催されます。
この度、大会の開催に先立ち、主催する全日本フリースタイルBMX連盟の関係者及び愛知県在住の出場選手等が大会への抱負を述べるため、知事を訪問します。
1 日時
2023年4月17日(月曜日) 午後0時35分から午後0時50分まで
2 場所
愛知県公館
3 訪問者
大会主催者
一般社団法人 全日本フリースタイルBMX連盟
出口 智嗣(でぐち さとし) 理事長
田邉 泰志(たなべ やすし) 理事
出場選手代表
BMXフリースタイル・パーク 高木 聖雄(たかぎ としお) 選手
大会解説者
プロBMXライダー 勅使川原 大地(てしがはら だいち)選手
4 次第
(1)挨拶及び訪問者紹介(出口理事長)
(2)大会への抱負(高木選手)
(3)知事挨拶
(4)歓談
(5)記念撮影
(6)BMXデモンストレーション(※雨天中止)
<参考>
1 BMXとは
「Bicycle Motocross(バイシクルモトクロス)」の略。1970年代初頭にアメリカ西海岸を中心に始まり、子供たちがオートバイのモトクロススターに憧れ、20インチの自転車を乗り回していたことが原点とされている。
2 BMXフリースタイル「マイナビJapanCup 名古屋大会」 の大会概要
「JapanCup」は2015年よりスタートした全日本フリースタイルBMX連盟が主催する国内シリーズ。オリンピアンから4歳以下のキッズライダーまで、全国のライダーが集結し、技を競う。これまで神奈川県横須賀市で開催され、愛知県内では初開催となる。東京五輪から正式種目となった空中技で競う迫力満点の「BMXフリースタイル・パーク」と、平らな路面でフィギュアスケートのように技を見せる「BMXフラットランド」を開催。今大会は海外派遣や強化指定選手の選考に関わり、全日本選手権の予選大会でもある貴重な1戦。2022年世界選手権で日本人初優勝を果たした、BMXフリースタイル・パーク中村輪夢選手、BMXフラットランド佐々木元選手も参戦。BMX体験会も予定している。
開催日:2023年4月28日(金曜日)から4月30日(日曜日)まで
(実施種目:BMXフリースタイル・パーク)
2023年5月6日(土曜日)から5月7日(日曜日)まで
(実施種目:BMXフラットランド)
会場:オアシス21 銀河の広場(名古屋市東区東桜1丁目11番1号)
主催:一般社団法人 全日本フリースタイル BMX 連盟(JFBF)
3 出席者プロフィール
一般社団法人 全日本フリースタイルBMX連盟 |
![]() |
高木 聖雄(たかぎ としお)選手/出場選手代表 愛知県あま市在住の33歳。14歳にてBMXと出会いを果たす。さらにジャンプの魅力にはまり練習を重ね、17歳で日本のプロクラスに昇格。スポンサーを得て2010年より海外修行やコンテストの挑戦、2011年から4年連続で日本人チャンピオン。東京五輪リザーブ選手。 |
![]() |
勅使川原 大地(てしがはら だいち)氏/大会解説者・プロBMXライダー 数々の国際大会経験を持つ名古屋市出身のプロライダー。実家は自転車屋で父もBMXライダー。東京オリンピックでは競技中継の解説を担当し話題に。JapanCup名古屋大会でも、日本テレビによる放送の解説を担当する。 |
![]() |
このページに関する問合せ先
愛知県スポーツ局スポーツ振興課
調整グループ
担当:深田、朝岡
電話:052-954-6459
内線:2421、2422
メール:sports@pref.aichi.lg.jp