本文
「第2回航空宇宙産業における開発経験者による知見の共有に向けた講演会」の参加者を募集します!
あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム(事務局:県次世代産業室)では、愛知県の航空宇宙産業の一層の拡大に向けて、販路開拓、人材育成、新規参入支援等に取り組んでいます。
この取組の一環として、この度、一般社団法人中部航空宇宙産業技術センター(名古屋市中区)と連携して「第2回航空宇宙産業における開発経験者による知見の共有に向けた講演会」を開催します。
今回の講演会では、航空宇宙産業関連企業の人材育成や技術伝承のため、ロケット及び人工衛星の開発経験者から、開発時の経験や課題について御講演いただくことで、その知見を共有していただきます。また、講演終了後に、講演者との交流会を予定しております。
つきましては、本講演会の参加者を募集しますので、お知らせします。航空宇宙産業関連企業の皆様の御参加をお待ちしています。
1 日時
2022年11月18日(金曜日)午後1時30分から午後4時50分まで(受付開始:午後1時)
2 場所
愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 18階 セミナールーム
(名古屋市中村区名駅4丁目4−38 電話 052-571-6131)
3 主な対象者
航空宇宙産業に関係する企業の方等
4 定員
50名(申込先着順)
5 参加費
無料
6 プログラム
時 間 |
内 容 |
---|---|
13時30分 |
開会挨拶 一般社団法人中部航空宇宙産業技術センター専務理事 |
13時35分 |
講演1「日本の大型液体ロケット~高信頼化への取り組み」 三菱重工業株式会社 防衛・宇宙セグメント (概要) |
14時30分 |
講演2「あそぼう 人工衛星で!」 原田精機株式会社 代表取締役 (概要) |
15時25分 |
講演者を交えての交流会(希望者のみ) |
16時50分 | 閉会 |
7 申込方法
申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、2022年11月11日(金曜日)までに「10 申込み・問合せ先」にメールにてお申込みください。定員に達した場合は、県次世代産業室Web ページで御案内します。人数超過により、御参加いただけない場合のみメールで御連絡します。
8 主催
あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム
一般社団法人中部航空宇宙産業技術センター
9 新型コロナウイルス感染防止対策
・ 会場内ではマスクの着用及び手指消毒の徹底をお願いします。
・ 受付時に検温に御協力ください。検温で37.5℃以上の発熱がある場合は、御入場を御遠慮いただきます。
・ 当日、発熱・咳・全身痛等の自覚症状がある場合や体調が優れない場合は御来場をお控えください。
10 申込み・問合せ先
一般社団法人中部航空宇宙産業技術センター
産業振興部 伊藤、総務部 成田
電話 052-221-6681
メール event@c-astec.jp
チラシ
以下からチラシをダウンロードできます。
[参考] あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム
愛知県における航空宇宙産業の継続的な発展を地域が一体となって推進するため、愛知県が中心となり、地域の行政、支援機関及び大学で構成され、展示会・商談会への出展支援及び販路開拓支援、人材育成及び確保支援、新規参入・新規分野参入支援等を行う団体。2018年8月設立。
(構成機関)
愛知県(事務局)、名古屋市、一般社団法人中部航空宇宙産業技術センター、公益財団法人あいち産業振興機構、公益財団法人名古屋産業振興公社、中部経済産業局、小牧市、名古屋商工会議所、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)名古屋貿易情報センター、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会、名古屋大学、中部大学、愛知県立大学
このページに関する問合せ先
愛知県経済産業局産業部産業振興課
次世代産業室航空宇宙産業グループ
担当:平垣内、木村
電話:052-954-6349