本文
高校生環境学習推進事業「あいちの未来クリエイト部」が環境学習教材を作成しました!
高校生環境学習推進事業「あいちの未来クリエイト部」が環境学習教材を作成しました!
愛知県では、若い世代を対象にした環境面における「人づくり」を推進する「あいちの未来クリエイト部」を2017年度から実施しています。
この事業は、高校生が専門家からの継続的な支援を受けながら、地域の環境問題に関する調査・研究を行い、その成果として環境学習教材を作成するものです。
この度、今年度「あいちの未来クリエイト部」に参加した高校生3グループが小・中学生向けの環境学習教材を作成しました。作成した教材は、各高等学校の地元の小学校等に配布するとともに、あいち環境学習プラザ(名古屋市北区)において、貸出しを行いますので、是非御利用ください。
また、今年度の「あいちの未来クリエイト部」の活動の様子や教材の詳細を掲載したパンフレットをWebページに掲載していますので、併せて御覧ください。
この事業は、高校生が専門家からの継続的な支援を受けながら、地域の環境問題に関する調査・研究を行い、その成果として環境学習教材を作成するものです。
この度、今年度「あいちの未来クリエイト部」に参加した高校生3グループが小・中学生向けの環境学習教材を作成しました。作成した教材は、各高等学校の地元の小学校等に配布するとともに、あいち環境学習プラザ(名古屋市北区)において、貸出しを行いますので、是非御利用ください。
また、今年度の「あいちの未来クリエイト部」の活動の様子や教材の詳細を掲載したパンフレットをWebページに掲載していますので、併せて御覧ください。
1 環境学習教材の内容
作成者 | タイトル | 概要 |
主な |
所要 |
---|---|---|---|---|
愛知県立 |
アタック行け池!! |
名古屋市千種区にある猫ヶ洞池を舞台にした、「におい」や水辺の環境問題について学べるボードゲーム |
中学生 |
20~40分 |
愛知県立 |
ペーパーマジック |
紙の分別の仕方やリサイクルについて学べるクイズゲーム |
小学3年生 |
10分~ |
至学館(しがくかん) |
矢田川(やだがわ) |
矢田川の生物や環境について学べるメンコをベースにしたボードゲーム |
小学生 |
約20分 |
2 環境学習教材の貸出し窓口・問合せ先
あいち環境学習プラザ
住所 :名古屋市北区辻町流7-6(県環境調査センター1階)
電話 :052-908-5150
FAX:052-916-0516
メール:kankyo-c@pref.aichi.lg.jp
3 Webページ
(1)「あいちの未来クリエイト部」環境学習教材のご紹介
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kankyokatsudo/program.html
※掲載している教材は全て貸出しが可能です。
2022年度作成教材は貸出し準備中です(貸出し開始は夏ごろを予定)。
(2)「あいちの未来クリエイト部」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kankyokatsudo/mirai-create-home.html
このページに関する問合せ先
環境活動推進課環境学習グループ
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
Tel:052-954-6208 Fax:052-954-6914
メール:kankyokatsudo@pref.aichi.lg.jp
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
Tel:052-954-6208 Fax:052-954-6914
メール:kankyokatsudo@pref.aichi.lg.jp