本文
第17回若年者ものづくり競技大会における金賞受賞者の結果報告について
あいち人財力強化プロジェクトイメージキャラクター「アイチータ」
第17回若年者ものづくり競技大会が、7月27日(水曜日)、7月28日(木曜日)の2日間にわたり、広島県立広島産業会館(広島市南区)を中心に開催され、15の競技職種で、340名の選手が技能を競いました。
愛知県からは13職種30名の選手が出場し、7職種10名の選手が入賞しました。
この度、受賞者のうち金賞を受賞した1名が、下記のとおり愛知県労働局長を訪問し、結果報告をしますのでお知らせします。
1 日 時
2022年9月1日(木曜日)午後1時30分から午後1時45分まで
2 場 所
愛知県庁本庁舎2階 労働局長室
3 訪問者(敬称略)
参加職種 | 氏 名 | ふりがな | 学校名・学年 |
---|---|---|---|
電気工事 | 林 春輝 | はやし はるき | 愛知産業大学工業高等学校 3年 |
≪愛知県選手の成績≫
参加職種数/人数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 敢闘賞 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
13職種 |
1職種 |
2職種 |
2職種 |
3職種 |
7職種 |
4 次 第
(1)選手の紹介
(2)選手から県労働局長への受賞報告
(3)懇談
(4)記念撮影
<参考>
1 「第17回若年者ものづくり競技大会」の概要
(1) 目的
若年者に目標を付与し、技能を向上させることにより若年者の就業促進及び若年技能者の裾野拡大を図る。
(2) 主催
厚生労働省及び中央職業能力開発協会
(3) 日程
2022年7月27日(水曜日)、7月28日(木曜日)(2日間)
(4) 参加者
企業等に就業しておらず、職業能力開発施設、工業高等学校等において、技能を習得中の原則 20 歳以下の若年者
2 競技職種、参加者数及び愛知県入賞者(敬称略)
競技職種 |
参加選手数 |
左のうち愛知県入賞者(所属) |
---|---|---|
(1)メカトロニクス | 52(6) |
敢闘賞 権田 楓太朗(ごんだ ふうたろう)、中野 吹雪(なかの ふぶき) |
(2)機械製図(CAD) | 19(3) |
銀賞 山本 柊(やまもと しゅう) |
(3)旋盤 | 22(1) |
銀賞 成瀬 聖都(なるせ まさと) |
(4)フライス盤 | 28(1) | |
(5)電子回路組立て | 19(1) |
|
(6)電気工事 | 19(1) | 金賞/厚生労働大臣賞 林 春輝(はやし はるき) (愛知産業大学工業高等学校) |
(7)木材加工 | 14(2) | |
(8)建築大工 | 30(2) | |
(9)自動車整備 | 17(0) | |
(10)ITネットワークシステム管理 | 21(2) | |
(11)ウェブデザイン | 22(3) |
銅賞 住井 如月(すみい きさら) |
(12)業務用ITソフトウェア・ソリューションズ | 8(1) | |
(13)グラフィックデザイン | 15(0) | |
(14)ロボットソフト組込み | 38(6) |
敢闘賞 井田 結月(いだ ゆづき)、都築 那葵(つづき なぎ) |
(15)造園 | 16(1) |
敢闘賞 岡田 知紗(おかだ ちさ) |
※太字は金賞受賞職種
3 金賞受賞競技内容(電気工事)
○競技時間は3時間で、電気配線を正確に美しく施工する技能を競う。
○課題の内容は、電気工事の代表的な工法である「ケーブル工事」、「金属管工事」、「PF管工事」の3種類で行い、コンセント回路、ランプ回路、また、時間になると自動的に点滅させる「タイマー点滅回路」などを施工する。
このページに関する問合せ先
愛知県労働局産業人材育成課
技能五輪・アビリンピックグループ
担当:齋藤、今泉
電話:052-954-6972
メール:jinzai@pref.aichi.lg.jp