ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業人材育成課 > ~デジタル人材育成支援事業~一般社員向け「データ分析・活用人材育成研修」の参加者を募集します

本文

~デジタル人材育成支援事業~一般社員向け「データ分析・活用人材育成研修」の参加者を募集します

ページID:0425655 掲載日:2022年10月13日更新 印刷ページ表示

 愛知県では、DXの推進を担うデジタル人材の不足に対応するため、「あいちデジタル人材育成支援アクションプラン」を2022年3月に策定し、デジタル人材の育成支援の取組に関する取組を進めています。
 この度、中小企業等が日常業務でデジタル技術を利用し、生産性向上や業務改善を推進するために、一般社員を対象に自社内で蓄積されたデータを分析・活用できる知識・スキルを習得する「データ分析・活用人材育成研修」を5種類実施します。
 また、この研修に先立ち、本事業の周知を図り、研修への参加を促進するため「オープニングセミナー」を開催するとともに、「共通基礎研修」では、デジタル化に取り組むための基礎的な知識を深めていただくこともできます。
 Excelを活用したデータ分析やクラウドサービスを活用したデータの見える化など、すぐに役立つ実践的な研修カリキュラムとなっており、全てオンライン参加も可能です。
 参加費は無料ですので、是非御参加ください。

1 日程・内容

(1)オープニングセミナー
  ・日時 2022年11月1日(火曜日)午後3時から午後6時まで
  ・内容 デジタル対応の必要性に関する基調講演、パネルディスカッション等

(2)共通基礎研修(2日間)
  ・日時 2022年11月3日(木曜日・祝)、11月5日(土曜日)
      午後1時から午後4時まで
  ※原則として、2日間とも参加できる方を対象とします
  ・内容 
  1日目 DXの基礎、DXを支える先端テクノロジーの紹介、製造・営業・管理各部門の取組事例の紹介
  2日目 DX推進のプロジェクト管理方法、プロジェクト管理の成功事例・失敗事例の紹介

(3)一般社員向け「データ分析・活用人材育成研修」

 

テーマ

実施日時

内容

Excelを利用した
データ利活用(基礎)

      2022年
名古屋会場 11月10日(木曜日)
刈谷会場  11月11日(金曜日)
豊橋会場  11月9日(水曜日)
午前10時から午後5時まで

データ利活用のため必要な一般的な関数からピポットテーブルを用いたデータ加工、グラフツールを用いたビジュアル化について学ぶ

Excelを利用した
データ利活用(実践)

      2022年
名古屋会場 11月16日(水曜日)
刈谷会場  11月22日(火曜日)
豊橋会場  11月21日(月曜日)
午前10時から午後5時まで

データの欠落補正、外れ値と異常値等のデータ分析に必要な知識を学び、パワークエリ等を用いてデータ利活用の実践的な知識について学ぶ

クラウドツールを利用したデータ利活用1

      2022年
名古屋会場 12月5日(月曜日)
刈谷会場  12月7日(水曜日)
豊橋会場  12月6日(火曜日)
午前10時から午後5時まで

クラウドツール(Cayzen)を実際に触り、現場改善を加速するため、品質改善、不具合対策、クレーム対策等の情報をデータベース化する手法等について学ぶ

クラウドツールを利用したデータ利活用2

      2022年
名古屋会場 12月12日(月曜日)
刈谷会場  12月13日(火曜日)
豊橋会場  12月14日(水曜日)
午前10時から午後5時まで

クラウドツール(Kintone)を実際に触り、プログラム知識無しでデータを蓄積、一覧、検索できるデータベースの作成方法等について学ぶ
クラウドツールを利用したデータ利活用3

      2022年
名古屋会場 12月19日(月曜日)
刈谷会場  12月21日(水曜日)
豊橋会場  12月20日(火曜日)
午前10時から午後5時まで

クラウドツール(monit)を実際に触り、発注書や設計図面、指示書、納期など工場内の様々なデータを見える化する手法等について学ぶ

※全ての研修をオンラインで同時開催します。
※テーマごとに受講することも可能です
※実践形式での研修となるため、研修参加に当たり参加者でパソコンの用意が必要です。

2 開催場所

オープニングセミナー

有限責任監査法人トーマツ名古屋事務所 Dフォーラム
(住所:名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋37階)
共通基礎研修

有限責任監査法人トーマツ名古屋事務所 Dフォーラム
(住所:名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋37階)

一般社員向け
「データ分析・活用人材育成研修」

名古屋会場
有限責任監査法人トーマツ名古屋事務所 Dフォーラム
(住所:名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋37階)
刈谷会場
刈谷市産業振興センター
(住所:刈谷市相生町1丁目1-6)
※12月21日(水曜日)のみ刈谷市中央生涯学習センター
(住所:刈谷市若松町2-104)
豊橋会場
豊橋商工会議所
(住所:豊橋市花田町石塚42-1)

3 参加対象者

中小企業等の一般社員

4 参加費

無料(ただし、オンライン参加時の通信料は自己負担となります)

5 募集定員

オープニングセミナー、共通基礎研修(2日間)、一般社員向け「データ分析・活用人材育成研修」各30名オンライン各50名
※全て申込先着順

6 募集期間

オープニングセミナー 2022年10月31日(月曜日)まで
共通基礎研修 2022年11月2日(水曜日)まで
一般社員向け「データ分析・活用人材育成研修」 各回実施1日前まで

7 申込方法

募集期間内に以下のWebサイトからお申込みください。
オープニングセミナー
https://forms.office.com/r/HCYjwwNQVk

共通基礎研修
https://forms.office.com/r/7c4raYP9PB

一般社員向け「データ分析・活用人材育成研修」
https://forms.office.com/r/PyOHXRjYH

8 参加者決定

決定次第、申込者へメールで連絡します。

9 新型コロナウイルス感染拡大防止対策

受講者は必ずマスクの着用や手洗い等の感染拡大防止対策をお願いします。
当日、体調の優れない方は参加を御遠慮ください。
気温に関わらず、定期的に窓を開けて換気を行うため、体温調整できる服装で御参加ください。

10 本事業に関する問合せ先

<申込み・研修に関すること>
有限責任監査法人トーマツ名古屋事務所(担当:矢野、永井、國清)
電話:052-565-5511 メール:aichi.digital@tohmatsu.co.jp

<事業に関すること>
愛知県労働局産業人材育成課 人材育成グループ
電話:052-954-6365 メール:jinzai@pref.aichi.lg.jp

11 その他

募集チラシ [PDFファイル/782KB]

このページに関する問合せ先

愛知県労働局産業人材育成課
人材育成グループ
担当:岡本、赤﨑
電話:052-954-6365
内線:3443、3441
メール:jinzai@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)