ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 労働福祉課 > 「令和4年度愛知県ファミリー・フレンドリー企業表彰」受賞企業の決定について ~12月26日(月曜日)に表彰式を開催します~

本文

「令和4年度愛知県ファミリー・フレンドリー企業表彰」受賞企業の決定について ~12月26日(月曜日)に表彰式を開催します~

ページID:0433112 掲載日:2022年12月12日更新 印刷ページ表示

ファミフレマーク愛知県ファミリー・フレンドリー・マーク

2022年12月12日(月曜日)発表

「令和4年度愛知県ファミリー・フレンドリー企業表彰」受賞企業の決定について~12月26日(月曜日)に表彰式を開催します~

 愛知県では、仕事と生活の調和を図ることができる職場環境づくりに積極的に取り組む企業を「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」として登録しています。その中で、他の模範となる優れた取組を実施している企業に対し、2007年度から毎年度表彰しています。
 この度、選考委員会での審査を経て、「令和4年度愛知県ファミリー・フレンドリー企業表彰」の受賞企業として、「ファミリー・フレンドリー企業賞」4社、「ファミリー・フレンドリー企業奨励賞」1社、「イクメン・イクボス企業賞」1社を決定しましたので、お知らせします。
 表彰式は、2022年12月26日(月曜日)に実施し、大村知事から表彰状を授与します。

1 受賞企業

(1) ファミリー・フレンドリー企業賞(4社)

 従業員の仕事と生活の調和を図るため、育児、介護、労働時間短縮、その他働きやすい職場環境づくり等の幅広い分野で、他の模範となる優れた取組を推進し、その成果を挙げている企業を表彰。

 
表彰区分 企業名 所在地 業種

300人未満の部

(常時使用する従業員の数300人未満)

トヨタケ工業株式会社 豊田市 製造業
名城食品株式会社 知多郡阿久比町 製造業

1,000人以上の部

(常時使用する従業員の数1,000人以上)

株式会社東海理化電機製作所 丹羽郡大口町 製造業
豊田鉃工株式会社 豊田市 製造業

※常時使用する従業員の数300人以上1,000人未満の部は応募なし。 

(2) ファミリー・フレンドリー企業奨励賞(1社)

 従業員の仕事と生活の調和を図るため、育児、介護、労働時間短縮、その他働きやすい職場環境づくり等のうち個別の分野で、他の模範となる優れた取組を推進し、その成果を挙げている企業を表彰。

 
企業名 所在地 業種
株式会社文創 名古屋市中村区 建設業

(3) イクメン・イクボス企業賞(1社)

 男性の育児参画又は部下のワーク・ライフ・バランスを支援する管理職等の育成について、他の模範となる優れた取組を推進し、その成果を挙げている企業を表彰。

 
企業名 所在地 業種
株式会社プライムソフトサービス 名古屋市中区 情報通信業

2 表彰理由・受賞企業の取組

ファミリー・フレンドリー企業賞

トヨタケ工業株式会社 [PDFファイル/189KB]

名城食品株式会社 [PDFファイル/167KB]

株式会社東海理化電機製作所 [PDFファイル/220KB]

豊田鉃工株式会社 [PDFファイル/187KB]

ファミリー・フレンドリー企業奨励賞

株式会社文創 [PDFファイル/168KB]

イクメン・イクボス企業賞

株式会社プライムソフトサービス [PDFファイル/159KB]

3 表彰式

(1)日時
    2022年12月26日(月曜日)午前11時20分から午前11時40分まで

(2)場所
    愛知県公館

(3)内容
  ・知事から賞状授与
  ・記念撮影
  ・知事祝辞

参考

(1)「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」の概要
 愛知県では、従業員が仕事と育児・介護・地域活動などとを両立できるよう積極的に取り組む企業を「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」として登録(*)しています。登録により、企業のイメージアップや人材の確保・定着などにつながるほか、マークの使用やワーク・ライフ・バランス普及コンサルタントの無料派遣などの支援メニューの利用ができます。(2022年11月末現在 1,619社)

(2)これまでの表彰企業数
 延べ83社(2007年度~2021年度)

(3)表彰企業の選考方法
 応募(自薦)又は団体(労働基準協会、商工会議所及び商工会、市町村、社会保険労務士会)による推薦があった企業について、取組内容や実績を調査した上で、有識者等で構成する選考委員会での審査を経て、県が受賞企業を決定。

 *「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」への登録については、Webサイト「ファミフレネットあいち」を参照。

このページに関する問合せ先

愛知県労働局労働福祉課
仕事と生活の調和推進グループ
電話:052-954-6360
メール:rodofukushi@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)