ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 地球温暖化対策課 > あいち地球温暖化対策フォーラムの参加者を募集します ※開催時間を変更しました

本文

あいち地球温暖化対策フォーラムの参加者を募集します ※開催時間を変更しました

ページID:0429854 掲載日:2022年11月30日更新 印刷ページ表示
7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに13 気候変動に具体的な対策を

あいち地球温暖化対策フォーラムの参加者を募集します

 愛知県では、「あいち地球温暖化防止戦略2030」に基づき、県民及び事業者の意識の向上や、行動の変革を促すため、カーボンニュートラルの実現に向けた方策について考える場となる、「あいち地球温暖化対策フォーラム」を開催します。

 本県の地球温暖化対策を加速するためには、県民、事業者等あらゆる主体の皆様と連携・協力して取り組む必要があり、それぞれの立場で考える機会となりますので、是非御参加ください。なお、会場での参加のほか、オンラインでの参加も可能です。

1 日時

  2022年12月22日(木曜日)午後2時から午後5時まで ※時間を変更しました

              (受付開始 午後1時)

2 場所

  愛知芸術文化センター 12階 アートスペースA 

  (名古屋市東区東桜1丁目13−2 電話 052-971-5511)

  【オンライン参加(Web配信)】

   Web会議システムはZoomを使用します。

   後日、お申込みいただいたメールアドレスに参加URLをお送りします。

 

3 内容(※時間を変更しました)

(1)主催者挨拶(午後2時から午後2時5分まで)

   愛知県知事 大村 秀章(予定)

(2)認定証授与式(午後2時5分から午後2時20分まで)

   自動車エコ事業所認定証 授与(授与者 愛知県知事)

   あいちCO2削減マニフェスト2030認定証 授与(授与者 愛知県知事)

   認定証授与の概要 [PDFファイル/109KB]

(3)講演等(午後2時30分から午後4時50分まで)

   (1)基調講演(午後2時30分から午後3時30分まで)

   ・「カーボンニュートラルへ向かう企業の気候リスク」

    講師:上智大学

       名誉教授 上妻 義直 氏

   (2)事例発表(午後3時40分から午後4時20分まで)

   ・「ものづくり技術によるカーボンニュートラル経営への転換」

    講師:愛三工業株式会社

       カーボンニュートラル推進本部長 山家 吉智 氏

   ・「カーボンニュートラルの最新動向について」

    講師:株式会社ウェイストボックス

       代表取締役社長 鈴木 修一郎 氏

   講師プロフィール [PDFファイル/136KB]

   (3)トークセッション(午後4時20分から午後4時50分まで)

    「脱炭素社会に求められる企業経営」

    登壇者:基調講演・事例発表講師3名

    インタビュアー:気象予報士/フリーアナウンサー 早川 敦子 氏

 

4 参加費

  無料(オンライン参加の通信料は自己負担となります)

 

5 定員

  【会場参加】120名

      【オンライン参加】500名

   ともに申込先着順

 

6 参加申込み

 下記Webページにある応募フォームから直接お申込みいただくか、参加申込書をダウンロードの上、電子メール又はFAXにより、下記申込先宛てに御送付ください。

○締切:2022年12月16日(金曜日)

○Webページ:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/ondanka/forum2022.html

○申込先:愛知県環境局地球温暖化対策課

 電子メール ondanka@pref.aichi.lg.jp

 FAX 052-955-2029

※ 会場参加者には、参加証を送付しますので、申込みの際に必ず「参加証送付先」を御記入ください。

※ オンライン参加者には、前日までに電子メールで参加URLをお送りしますので、当日はURLから御参加ください。

応募フォーム

参加申込書 [Wordファイル/22KB]

 

7 新型コロナウイルス感染防止対策

(1)体調不良、発熱、咳等の風邪症状のある方は、参加をお控えください。

(2)会場内ではマスクの着用及び手指消毒の徹底をお願いします。

(3)受付時の検温に御協力をお願いします。検温で37.5℃以上の発熱がある場合は、入場を御遠慮いただきます。

(4)新型コロナウイルス感染症の影響等により、変更又は中止となる場合があります。

 

8 その他

(1)御来場には、公共交通機関を御利用ください。

(2)入場の際には座席を指定させていただきますので、指定された席にお座りください。

(3)CO₂排出量削減の一環として、「あいち地球温暖化対策フォーラム」の開催に伴い排出されたCO₂を、中部産CO₂クレジットを購入することによりカーボン・オフセット(排出されるCO₂の埋合せ)することとしています。

詳細は中部経済産業局のWebページを御確認ください。

https://www.chubu.meti.go.jp/d34j-credit/platform.html

  ※ 中部地域の企業等が、排出されるCO₂を削減したことによって作られたクレジットを集め、

ブランド化したもの。

(4)このイベントはAEL(あえる)ネット環境学習スタンプラリーの対象です。

 スタンプラリーの詳細は、以下のWebページを御確認ください。

 https://ael-stamp.jp

 

フォーラムちらし

ちらし [PDFファイル/449KB]

 

 

 

 

このページに関する問合せ先

愛知県環境局地球温暖化対策課
調整・企画グループ
電話:052-954-6213
メール:ondanka@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)