ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 医務課 > 藤田医科大学岡崎医療センターを災害拠点病院に指定します

本文

藤田医科大学岡崎医療センターを災害拠点病院に指定します

ページID:0390028 掲載日:2022年3月31日更新 印刷ページ表示

 愛知県は、2022年4月1日(金曜日)、新たに藤田医科大学岡崎医療センター(岡崎市)を災害拠点病院(地域災害拠点病院)に指定します。

 これにより、県内の災害拠点病院は、36か所となります。

 

○ 今回新たに指定する災害拠点病院(地域災害拠点病院)

病院名

  藤田医科大学岡崎医療センター

開設者

  学校法人藤田学園

所在地

  岡崎市針崎町字五反田1番地

病床数

  一般病床400床(うちICU10床)

開院年月日

  2020年4月7日

 

○ 災害拠点病院とは 

 阪神・淡路大震災の教訓を生かし、被災地の医療の確保、被災した地域への医療支援を行うため、高度な診療機能、地域の医療機関への支援機能、重篤患者の広域搬送機能、医療チームの派遣・受入れ機能や十分な発電容量のある自家発電機等を備えた医療機関。1996年に国により制度化され、愛知県では次の3種類に区分しています。

・「地域災害拠点病院」

 原則として新たに指定される災害拠点病院とし、地域中核災害拠点病院と連携して地域の災害医療体制の向上に努める。

・「地域中核災害拠点病院」

 原則として救命救急センターの指定を受けた病院から選定し、地域災害拠点病院の取りまとめと機能強化を通じ、当該地域の災害医療体制を強化する役割を担う。

・「基幹災害拠点病院」

 救命救急センターの指定を受けた病院から選定し、平常時からの研修・訓練を通じ県内全域の災害医療体制の機能強化の役割を担う。

 

(参考)

○ 愛知県内の災害拠点病院一覧(2022年4月1日現在)

病   院   名

所 在 地

災害拠点病院の種類

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院

名古屋市昭和区

 中核

名古屋大学医学部附属病院

名古屋市昭和区

 地域

名古屋市立大学医学部附属東部医療センター

名古屋市千種区

 中核

(独)国立病院機構名古屋医療センター

名古屋市中区

 地域

名古屋市立大学医学部附属西部医療センター

名古屋市北区

 地域

(独)地域医療機能推進機構中京病院

名古屋市南区

 中核

名古屋市立大学病院

名古屋市瑞穂区

 中核

名古屋記念病院

名古屋市天白区

 地域

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院

名古屋市中村区

 中核

名古屋掖済会病院

名古屋市中川区

 中核

(独)労働者健康安全機構中部労災病院

名古屋市港区

 地域

厚生連海南病院

弥富市

 中核

津島市民病院

津島市

 地域

藤田医科大学病院

豊明市

 基幹

愛知医科大学病院

長久手市

 基幹

公立陶生病院

瀬戸市

 中核

一宮市立市民病院

一宮市

 中核

総合大雄会病院

一宮市

 中核

厚生連稲沢厚生病院

稲沢市

 地域

厚生連江南厚生病院

江南市

 中核

小牧市民病院

小牧市

 中核

春日井市民病院

春日井市

 中核

半田市立半田病院

半田市

 中核

厚生連知多厚生病院

美浜町

 地域

公立西知多総合病院

東海市

 地域

厚生連豊田厚生病院

豊田市

 中核

トヨタ記念病院

豊田市

 中核

岡崎市民病院

岡崎市

 中核

藤田医科大学岡崎医療センター

岡崎市

 地域

厚生連安城更生病院

安城市

 中核

刈谷豊田総合病院

刈谷市

 中核

西尾市民病院

西尾市

 地域

新城市民病院

新城市

 地域

豊橋市民病院

豊橋市

 中核

(独)国立病院機構豊橋医療センター

豊橋市

 地域

豊川市民病院

豊川市

 中核

 

このページに関する問合せ先

愛知県保健医療局健康医務部医務課
救急・周産期・災害医療グループ
担当:関谷、江尻
電話:052-954-6628
内線:3490
メール:imu@pref.aichi.lg.jp