本文
地域の農業を支える普及指導員の活動成果報告会の参加者を募集します(募集は終了しました)
愛知県では、農業者の経営向上のため、県内8か所の県農林水産事務所農業改良普及課及び県農業総合試験場普及戦略部に普及指導員を置き、農業者への技術経営指導などを行っています。
この度、普及指導員の活動成果を、農業者の方を始めとする県民の皆様に知っていただき、今後の農業経営に役立てていただくため、2022年度活動成果報告会を次のとおり会場とオンラインで開催します。つきましては参加を募集しますのでお知らせします。
(募集は終了しました)
日時
2022年12月23日(金曜日) 午後1時30分から午後3時まで
開催形式
会場とオンラインの両方で開催します。
会場
愛知県西三河総合庁舎 10階 大会議室
住 所:岡崎市明大寺本町1-4
電話番号:0564-23-1211(代表)
オンライン
Cisco Webex Meetings
スケジュール
13時00分 会場受付開始、Web会議室開室
13時30分 開会
13時40分 普及指導活動成果発表(4事例)
(13時40分~14時00分)
「イチジクパッキングセンターを活用した産地の収益向上の取組支援」
知多農林水産事務所農業改良普及課 主任専門員 平 晋一郎
(14時00分~14時20分)
「新陳代謝でイチゴ産地が再成長~一体的かつ多面的な活動の成果~」
西三河農林水産事務所農業改良普及課岡崎駐在室 専門員 伊藤 広孝
(14時20分~14時40分)
「鉢花としてのかがり弁ギクの導入と商品性向上の取組」
新城設楽農林水産事務所農業改良普及課新城駐在室 技師 安井 俊樹
(14時40分~15時00分)
「ミニトマト産地における環境制御の普及による産地力強化」
東三河農林水産事務所田原農業改良普及課 専門員 白谷 嘉朗
15時00分 閉会
対象
どなたでもご参加いただけます。
定員
会場:45名、オンライン:なし
参加費
無料(オンラインで参加する場合の通信費は自己負担です。)
参加申込方法
電子メールで、件名を「普及活動成果報告会 参加希望」とし、本文に(1)氏名、(2)年齢、(3)職業、(4)所属、(5)お住まいの市町村(又は会社等の所在地)、(6)電話番号、(7)参加形式、(8)メールアドレスを明記のうえ、お申込みください。
会場参加者は先着順で決定し、申込みされた方全員に、参加の可否について2022年12月22日(木曜日)までにメール又は電話で御連絡します。
オンラインでの参加希望の方には、申込確認後、農業経営課からお申込みいただいたメールアドレス宛てにWeb会議室のURLをお送りします。
【申込先】
愛知県農業水産局農政部農業経営課
メール:nogyo-keiei@pref.aichi.lg.jp
※迷惑メール設定などでドメイン指定を行っている場合、当課からのメールが受信できない場合がありますので、ドメイン指定設定を解除していただくか、「@pref.aichi.lg.jp」を受信リストに加えていただくようお願いします。
申込期限
2022年12月21日(水曜日)
その他
本報告会は、令和4年度協同農業普及事業外部第三者評価会議として開催します。
-
- 参考
-
(1)普及指導員とは
農業に関して、担い手の育成や技術・経営課題の解決を図るために、巡回指導、相談活動、実証展示、講習会などの手段で農業者に直接接して技術指導や経営相談、組織育成などの普及指導活動を行うことを専門とする県の職員です。地域農業の振興や農業者の経営をサポートしています。
愛知県では、農林水産事務所農業改良普及課及び農業総合試験場普及戦略部に約200名の普及指導員等を配置しています。
普及指導員になるには、県機関において農業技術を普及指導する業務に一定期間従事するなどの実務経験を積み、国が実施する資格試験に合格する必要があります。
※ 普及指導員の仕事
○ 農業に関する技術・知識の普及
○ 新技術の現地での実用化
○ 農業経営、農村生活に関する相談、情報提供
○ 農業者組織の育成
○ 新規に就農を希望する人への情報提供、相談
○ 担い手育成や技術・経営上の課題を解決するための調査、研究
(2)協同農業普及事業とは
協同農業普及事業とは、国と県が協力し、農業者の技術・経営改善や地域農業の振興を図るために、普及指導員が直接農業者に接して様々な普及指導活動を行う事業です。
(3)協同農業普及事業外部第三者評価会議とは
協同農業普及事業(普及指導活動)を効果的・効率的に展開していくため、農業関係者や有識者・消費者等(外部第三者)により広い視野から適切に活動に対する評価をしてもらうための会議です。
評価の結果は、県のホームページで公表するとともに、今後の普及指導活動に反映させていきます。
(事務局:愛知県農業水産局農政部農業経営課)
このページに関する問合せ先
愛知県農業水産局農政部農業経営課
普及企画グループ
担当:近藤、鬼頭
電話:052-954-6412
内線:3671、3672
メール:nogyo-keiei@pref.aichi.lg.jp