ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 公園緑地課 > 【知事会見】モリコロパークでプチ旅行気分!「中部・北陸いいものフェア」の内容が決定しました!

本文

【知事会見】モリコロパークでプチ旅行気分!「中部・北陸いいものフェア」の内容が決定しました!

ページID:0445317 掲載日:2023年2月13日更新 印刷ページ表示

中部・北陸いいものフェアロゴ

愛知県では、2022年11月1日の「ジブリパーク」開園に合わせて開催した「あいち市町村フェア」に引き続き、愛・地球博記念公園「モリコロパーク」(長久手市)で中部・北陸9県1市による観光物産イベント「中部・北陸いいものフェア」を開催します(2022年12月27日発表済み。)。

この度、イベントの内容が決定しましたのでお知らせします。

イベントでは、中部・北陸9県1市の「おいしいもの」「おみやげ」「観光情報」が「モリコロパーク」大芝生広場に集結します。「ステージプログラム」や「体験プログラム」を楽しみながら、モリコロパークでプチ旅行気分を味わってみませんか。多くの皆様のお越しをお待ちしています。

1 開催日時と出展県(市)
開催日程 出展県(市)
2023年3月4日(土曜日)・5日(日曜日) 長野県、岐阜県、静岡県、滋賀県、愛知県

3月25日(土曜日)・26日(日曜日)

富山県、石川県、福井県、名古屋市、愛知県
4月15日(土曜日)・16日(日曜日) 三重県、愛知県

土曜日:午前10時から午後4時まで 日曜日:午前10時から午後3時まで

 

2 開催場所 

愛・地球博記念公園「モリコロパーク」大芝生広場(長久手市茨ケ廻間乙1533-1)

 

3 入場料

無料 (※一部に有料のプログラムがあります。詳細はwebページでご確認ください。)

 

4 内容

  観光情報PRの他、特産品や飲食物の販売、ステージプログラム、体験プログラムなど、中部・北陸地域の魅力をPRします。出展・出演者一覧など、各週の詳細については、以下のWebページ及びfacebookにて順次公表していきます。

 

中部・北陸いいものフェア Webページ

 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/koen/iimonofair.html 

​​中部・北陸いいものフェア facebookページ

 https://www.facebook.com/iimonofair

5 各週の開催プログラム概要        

(1)第1週 3月4日(土曜日)・5日(日曜日) 長野県、岐阜県、静岡県、滋賀県、愛知県

プログラム概要
内容

特産品販売

丸ごと林檎パイ(長野県)、美濃白川茶、特大いちご美人姫(岐阜県)、でっち羊羹(滋賀県)他

飲食物販売

信州地粉全粒粉使用のクレープ、信濃地鶏炙り焼き、ドイツ国際大会金賞のソーセージ(長野県)、いわな塩焼き実演販売、飛騨牛串焼き、木曽路名物の五平餅、飛騨牛コロッケ (岐阜県)、富士宮やきそば(静岡県)、揚げみたらし(滋賀県)、知多牛スープ、知多やきそば(愛知県)他

体験プログラム

道路管理車のペーパークラフト(岐阜県)他

観光PRステージ

滋賀県観光PR、信長隊安土衆参上!(滋賀県)

愛知おもてなし

ステージ

和太鼓演奏(瀬戸子供太鼓こまいぬ座、諸輪囃子太鼓(もろわはやしだいこ)保存会)他

 

(2) 第2週 3月25日(土曜日)・26日(日曜日) 富山県、石川県、福井県、名古屋市、愛知県

プログラム概要
内容

特産品販売

能登半島の特産品販売、白山市特産品販売(ふぐの子※1等)(石川県)、坂井市アンテナショップ、若狭湾の特産品販売(福井県)他

飲食物販売

加賀棒茶ラテ(石川県)、希少な水ガニ※2使用のかに汁、越前おろしそば、焼き鯖寿司(福井県)、ベトコンラーメン、五平餅(愛知県)他

体験プログラム

化石発掘体験!(石川県)、「ちはやふる」の聖地にちなんだ袴着付け体験、ゆるキャラのキッズ体験(福井県)、愛知の花でフラワーギフトづくり(愛知県)他

観光PRステージ

富山県観光PRステージライブ(富山県)、ゆるキャラじゃんけん大会(石川県)、あわらおもてなしキャラクター「湯巡権三(ゆめぐりごんぞう)くん」クイズ大会、マスコットキャラクター「ラプト」じゃんけん大会、「花換(はなかえ)まつり」※3福娘来場、越前和紙飛行機グランプリ(福井県)他

愛知おもてなし

ステージ

和太鼓演奏(岡崎城西高等学校、日本福祉大学付属高等学校)、吹奏楽演奏(長久手高等学校)、金管演奏(Kids Brass)他

※1 ふぐの卵巣を1年塩漬けし、さらに糠に2年漬け込んだ奇跡の発酵食。石川県でしか加工できない。

※2 脱皮したばかりの皮の柔らかいズワイガニのこと。

※3 桜見物の男女が、桜の小枝を交換し思いを確かめ合う言い伝えを今に届ける敦賀市の金崎宮(かねがさきぐう)のお祭り。

 

(3) 第3週 4月15日(土曜日)・16日(日曜日) 三重県、愛知県

プログラム概要
内容

特産品販売

世界大会金賞のクラフトビール、クラフトドリンク、伊勢志摩海の幸加工品、真珠製品、伊賀焼、鈴鹿墨、熊野市特産品、醤油、味噌(三重県)他

飲食物販売

蒸し牡蠣、お寿司と郷土寿司、松阪牛フランク、アワビ串、伊勢うどん(三重県)フルーツサンド、一色うなぎの炭火焼き(愛知県)他

体験プログラム

熊野の景色のVR体験(三重県)、アジア競技大会・アジアパラ競技大会PRアトラクション、スラックライン体験、バルーンワークショップ、多肉植物寄せ植え(愛知県)他

観光PRステージ

マスコットキャラクター「めい姫」と明和(めいわ)太鼓保存会による演奏、伊勢志摩ご当地クイズショー(三重県)、徳川家康と服部半蔵忍者隊🄬(愛知県)

愛知おもてなし

ステージ

和太鼓演奏(一宮太鼓保存会)、吹奏楽演奏(栄徳高等学校)、マーチング(TOHO MARCHING BAND)、和洋混成バンド(ネオジャパネスク)、オカリナ(フジオカリーナ)、フラダンス、タヒチアンダンス(Aoha(アオハ) 、カレオ・イエイエ、Mauliola(マウリオラ)、Makana Aloha(マカナアロハ))、ジャズライブ(Trip Note Stories(トリップノートストーリーズ))他

中部・北陸いいものフェアチラシ表 [PDFファイル/1.16MB]

中部・北陸いいものフェアチラシ裏 [PDFファイル/1.09MB]

中部・北陸いいものフェアチラシおもてチラシ裏

 

このページに関する問合せ先

愛知県都市・交通局都市基盤部公園緑地課
協働グループ
担当:水谷、二村
電話:052-954-6491
内線:2611,2618
メール:koen@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)