本文
愛知県政150周年連携イベント「観光まちづくりアカデミー」を開講します!~参加者及び企画提案を募集します~
愛知県では2021年度まで、観光に携わる人材の育成を目的とする「あいち観光まちづくりゼミ」「あいち学生観光まちづくりアワード」「あいち観光まちづくりフォーラム」を実施してきました。今年度からは、これらの3事業を新たに立ち上げる「観光まちづくりアカデミー」の下に再編し、人材育成や観光振興に資する企画の募集と表彰等を実施します。
本アカデミーにおいて、従来、社会人の方の参加が中心であった「観光まちづくりゼミ」と学生が中心であった「観光まちづくりアワード」「観光まちづくりフォーラム」との間での相互交流を図り、次代を担う人材の育成及び観光まちづくりを通じた持続可能な観光の促進を図ります。
つきましては、今般「観光まちづくりゼミ」の参加者及び「観光まちづくりアワード」の企画提案を募集しますので、是非お申込み・御応募ください。
1 「観光まちづくりゼミ」参加者の募集
本ゼミでは、地域の隠れた魅力を紹介する観光ツアー(「バスツアー」又は「まち歩きツアー」)をテーマに、グループワークにより企画を作成し、発表を行います。また、参加者が最も優れた企画を1つずつ選定し、後述の「観光まちづくりフォーラム」で表彰するとともに、企画したグループを案内役としてモニターツアーを実施します。
(1)ゼミのスケジュール
2022年6月中旬 開講 (「観光まちづくりシンポジウム」(※1)内)
2022年6月中旬以降 編成されたグループごとに企画作成
2022年10~11月下旬 企画発表会
・モニターツアー実施コースの選出(2コース)
2023年1月 観光まちづくりフォーラム(※2)内で優れた企画を表彰
2023年2月 モニターツアーの実施(2回実施予定)
(2)対象・定員
観光や観光を活用したまちづくりに興味のある方・60名程度
(3)申込方法
別添申込書に必要事項を記載の上、FAXを事務局までお送りください。
また、事務局Webページの申込フォームからも申し込みが可能です。
(同一グループ・団体から、複数人の申込みも可)
※申込書は、事務局Webページからダウンロードいただけます。
【申込・問合せ先】
観光まちづくりアカデミー事務局 「観光まちづくりゼミ」係
FAX 052-203-8634
WEB https://www.aichi-now.jp/academy/
電話 052-954-6854 (愛知県観光振興課 観光産業グループ)
(4)申込期間
2022年5月16日(月)から 6月13日(月)まで ※必着
(5)その他
・グループ分けをした後、企画発表会(10~11月開催予定)までの期間、各グループでお集まりいただき、発表会で提案する観光コースを企画していただきます。
・「観光まちづくりシンポジウム」にてグループ分けを行いますので、御参加いただきますようお願いします。詳細は別途お知らせします。
・交通費、食事・宿泊等に係る費用は、ゼミ生の負担となります。
・「まちづくりゼミ申込書」の記載内容を確認の上、御応募ください。
・新型コロナウイルス感染防止対策のため、御出席の際は、マスクの着用、手指の消毒等に御協力いただきますようお願いします。
2 「観光まちづくりアワード」企画提案の募集
愛知県の観光振興に資する取組の企画提案を、「学生部門」と「産業部門」の2つの部門に分けて募集します。
(1)募集テーマ
「あいち楽しみを発掘しよう!~食・泊・遊~」
企画例:ツアー造成や商品開発、イベントの実施、SNS等での情報発信など。
(2)応募部門
ア 学生部門
・資格:学生のみ(大学院生、大学生、専門学校生、高校生)
・提案内容:自由(ツアー造成を含む)
イ 産業部門
・資格:一般、及び学生部門に応募しなかった学生
・提案内容:ツアー造成以外の商品開発やイベント等の企画
(3)応募方法
必要書類を事務局窓口へ郵送又は電子メールにて御提出ください。
〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-8-30 竹内ビル4F
観光まちづくりアカデミー事務局(株式会社シンク内)
「観光まちづくりアワード」係
メールアドレス aichikanko@think-pp.co.jp
※募集要項や応募書類は、事務局Webページからダウンロードいただけます。
※募集の詳細については、募集要項を参照してください。
https://www.aichi-now.jp/academy/
(4)募集期間
2022年5月16日(月)から10月31日(月)まで※当日消印有効
(5)審査予定
2022年 11月頃 審査員による書類審査
2022年 11~12月頃 書類審査通過者への案内
2023年 1月頃 最終審査(観光まちづくりフォーラム内で提案企画者によるプレゼンにより各賞を決定)
3 表彰
上記「観光まちづくりゼミ」「観光まちづくりアワード」で優秀な企画に対し、「観光まちづくりフォーラム」内で表彰するとともに、後日活動奨励金を贈呈します。
1 バスツアー部門賞
賞状+活動奨励金5万円
・「観光まちづくりゼミ」企画発表会により選出されたバスツアー企画1件
2 まち歩き部門賞
賞状+活動奨励金5万円
・「観光まちづくりゼミ」企画発表会により選出されたまち歩きツアー企画1件
3 学生部門賞
賞状+活動奨励金5万円
・「観光まちづくりアワード」学生部門の書類審査通過企画の中から、フォーラム内で選出された1件
4 産業部門賞
賞状+活動奨励金5万円
・「観光まちづくりアワード」産業部門の書類審査通過企画の中から、フォーラム内で選出された1件
5 アワード優秀賞
賞状+活動奨励金10万円
・「観光まちづくりアワード」両部門の書類審査通過企画の中から、フォーラム内で選出された1件。(ただし学生部門賞・産業部門賞・観光まちづくり大賞に選出された企画は除く)
6 観光まちづくり大賞
賞状+活動奨励金20万円
・(1)~(4)の中から選出
4 問合せ先
観光まちづくりアカデミー事務局
(県業務委託先:株式会社ジェイアール東海エージェンシー)
WEB https://www.aichi-now.jp/academy/
メールアドレス aichikanko@think-pp.co.jp
電話 052-954-6854 (愛知県観光振興課 観光産業グループ)
観光まちづくりの機運を高めるため、和歌山大学経済学部・大澤(おおさわ)健(たけし)教授による講演を中心としたシンポジウムを開催し、「観光まちづくりゼミ」のグループワークを行うためのグループ分けをします。ゼミ参加者以外も参加可能です。
開催時期:2022年6月中旬(1日開催)
開催場所:愛知県産業労働センター(ウインクあいち)(予定)
実施内容:第1部 講演会(講師:和歌山大学経済学部 大澤健教授)
第2部 グループワーク
参加対象:愛知県の観光に興味のある県内外の方及び「観光まちづくりゼミ」参加希望の方
参加方法:詳細が決まり次第別途記者発表予定(5月下旬頃)
今回より、表彰対象を拡充し「観光まちづくりゼミ」で選定された企画の表彰と、「観光まちづくりアワード」で選定された企画の最終審査及び表彰を行います。
開催時期:2023年1月予定(1日開催)
開催場所:愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
参加対象:アカデミー表彰対象者・候補者及び愛知県の観光に興味のある県内外の方
参加方法:詳細が決まり次第別途記者発表予定(12月中旬頃)
このページに関する問合せ先
愛知県観光コンベンション局観光振興課
観光産業グループ
電 話:052-954-6854
メール:kanko@pref.aichi.lg.jp