本文
令和5年度麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動を実施します
愛知県では、麻薬、覚醒剤、大麻、シンナー、危険ドラッグ等(以下「麻薬・覚醒剤・大麻等」という。)の薬物乱用の根絶を図るため、令和5年度麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動を次のとおり実施します。
1 運動期間
2023年10月1日(日曜日)から11月30日(木曜日)までの2か月間
2 運動の目的
麻薬・覚醒剤・大麻等の薬物乱用による危害を、広く県民の皆さんに知ってもらい、一人ひとりの薬物乱用防止に関する意識を高める。
3 県内の実施内容
運動期間中に予定表のとおり県内各地において、薬物乱用防止指導員※1及び各関係団体※2と協力し、啓発活動を行います。
また、啓発資材として、絆創膏等を配布します。
街頭活動実施予定表(名古屋市内) [PDFファイル/109KB]
街頭活動実施予定表(名古屋市外) [PDFファイル/103KB]
※1 薬物乱用防止指導員地域の実情に応じた方法で、日常生活を通じて薬物乱用防止についての正しい知識を広める手助けをしていただくために、県が保護司等の各地域の代表者(400名)を薬物乱用防止指導員に委嘱している。
※2 ガールスカウト、ボーイスカウト、ライオンズクラブ、ロータリークラブ、保護司会、更生保護女性会等。
このページに関する問合せ先
愛知県保健医療局生活衛生部医薬安全課
毒劇物・麻薬・血液グループ
電話:052-954-6305(ダイヤルイン)
内線:3275、3276