ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 市町村課 > 三河山間地域でワーケーション実証実験を実施します!

本文

三河山間地域でワーケーション実証実験を実施します!

ページID:0426329 掲載日:2022年10月17日更新 印刷ページ表示
愛知県では、リモートワークの普及により全国的にもワーケーション※1が推進されている中で、三河山間地域※2におけるワーケーション等を促進するため、今年度から「三河山間地域型ワーケーション等実証事業」を実施しています。
この度、この取組の一環として、また、「あいち山村振興ビジョン2025」における「テレワークやワーケーションの促進・誘致」の具体化を図る取組として、下記のとおり三河山間地域のキャンプ場や温泉施設を活用したワーケーション実証実験を初めて実施しますので、お知らせします。
※1:Work(仕事)とVacation(休暇)を組み合わせた造語。テレワーク等を活用し、普段の職場や自宅とは異なる場所で仕事をしつつ、自分の時間も過ごすこと。
※2:岡崎市(額田地区)、豊田市(旭、足助、稲武、小原、下山、藤岡の各地区)、新城市、設楽町、東栄町、豊根村

 

​1 目的及び内容

新たな施設整備等を伴わない形態でのワーケーションの持続可能な実施可能性を把握・検証するとともに、参加者と地元事業者等が交流を図ることで新たなイノベーションを創出し、地域課題解決につなげるなど、三河山間地域ならではの特性を生かしたワーケーションモデルを構築することを目的として、この地域の代表的なキャンプ場・温泉施設などを活用したワーケーション実証実験を実施します。

2 実証実験のスケジュール等(予定)

実施日

主な実施場所

プログラム内容

2022年

10月20日 木曜日~21日 金曜日

(1泊2日)

つぐ高原グリーンパーク

(北設楽郡設楽町津具字東山2-156)

(電話番号:0536-83-2344)

 

※雨天時は21日のテレワーク場所を愛知県奥三河総合センター(設楽町田口字向木屋2-10)に変更する可能性があります

【10月20日 木曜日】

16時~オリエンテーション

17時30分~食事

19時~参加者交流会

【10月21日 金曜日】

8時~食事

9時~テレワーク

12時~食事

13時~テレワーク

15時30分~ワークショップ

16時30分終了・解散

2022年

11月14日 月曜日

~15日 火曜日

(1泊2日)

湯~らんどパルとよね

(北設楽郡豊根村上黒川字長野田20)

(電話番号:0536-85-1180)

 

※14日の食事・参加者交流会及び15日の地域食づくり体験は三沢高原・いこいの里(北設楽郡豊根村大字三沢字新井6)で実施します

【11月14日 月曜日】

13時~オリエンテーション

13時30分~テレワーク

17時~食事

19時~参加者交流会

【11月15日 火曜日】

10時30分~地域食づくり体験

13時~テレワーク

15時30分~ワークショップ

16時30分終了・解散

 ※参加者交流会及びワークショップでは、参加者と三河山間地域で活動する起業家の方々等との交流を予定。

3 参加者及び参加人数(予定)

主に名古屋圏の企業にお勤めの方等(県委託事業者(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)が選定)

各実施日10名~15名程度(三河山間地域で活動する起業家等を除く)

芝生

芝生でテレワーク

キャンプ場

キャンプ場でテレワーク

4 情報発信

本実証実験中は、インスタグラム(下記のQRコードから読み取り)を活用して三河山間地域でのワーケーション等に関する情報を発信します。

QR

5 その他

三河山間地域においてワーケーションという新たなワークスタイルを体験する機会を提供するため、「三河山間地域型ワーケーション等実証事業」期間中、愛知県奥三河総合センター(北設楽郡設楽町田口字向木屋2-10)の1階ロビーを、リモートワークスペース(事業期間中の名称:OKUMIKAWA #503 Floor)として一般開放します。

(1)利用可能期間:2022年10月17日 月曜日 から2023年3月2日 水曜日 まで(予定)

(2)利用可能日:月、水、木、金、土、日(10月24日 月曜日 及び年末年始を除く)

※休館日が変更となる場合があります。休館日等の問合せにつきましては愛知県奥三河総合センター(0536-62-0100)にお問い合わせください。

(3)利用可能時間:午前9時から午後5時まで

(4)利用料:無料(光回線によるWi-Fi利用も可能)

ただし、利用に当たっては、利用者アンケートに回答が必要

ワークスペース

    OKUMIKAWA #503 Floor

ワークショップ

ワークショップの様子

このページに関する問合せ先

愛知県総務局総務部市町村課地域振興室
山村・離島グループ
電話:052-954-6097
メール:chiiki-shinko@pref.aichi.lg.jp