本文
2022年度愛知県医療療育総合センター県民講座の参加者を募集します
2022年度愛知県医療療育総合センター県民講座の参加者を募集します
愛知県医療療育総合センター(春日井市)では、心身の発達に障害のある方々、その御家族及び医療支援・療育支援にあたる方々を対象として、2004年度から県民講座を毎年開催しています(2020年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止。)。
今年度の講座では、「ゲノムから観た発達障害」をテーマに、近年解明が進む発達障害とゲノム変化の関わりについて臨床と研究の立場から分かりやすく解説します。
つきましては、本講座の参加者を募集しますのでお知らせします。参加は無料ですので、是非お申し込みください。
1 日 時
2023年2月25日土曜日 午後1時から午後3時40分まで
(開場:午後0時15分)
2 会 場
イオンモール Nagoya Noritake Garden(ナゴヤ ノリタケ ガーデン) 3階 イオンホール
名古屋市西区則武新町3-1-17
電話 052-587-1600
3 内 容
○テーマ
ゲノムから観た発達障害
○プログラム
<開会挨拶>(13時00分~13時05分)
医療療育総合センター総長 石黒 直樹(いしぐろ なおき)
<講演1>(13時10分~13時40分)
「ゲノムを調べてわかること~発達障害をより深く理解するために」
医療療育総合センター発達障害研究所遺伝子医療研究部長 林 深(はやし しん)
人体の設計図とも言えるゲノムを解析するゲノム医学は過去20年間で飛躍的な進歩を遂げ、その知識を基に私たちは発達障害が「なぜ」「どのように」起こるかを明らかにするお手伝いをしています。最新の研究も交え、わかりやすくお伝えします。
<講演2>(13時50分~14時20分)
「発達障害のある子どもの遺伝診療」
医療療育総合センター中央病院長 水野 誠司(みずの せいじ)
センター中央病院では、さまざまな発達障害のある子どもを遺伝診療の立場からも診ています。遺伝学の視点から発達障害はどのように捉えられるでしょうか。発達障害のある方々に遺伝診療はどのように役立てるでしょうか。最近の話題や実例から考えてゆきたいと思います。
<講演3>(14時30分~15時00分)
「発達障害と遺伝カウンセリング」
名古屋大学医学部附属病院 認定遺伝カウンセラー 畠山 未来(はたけやま みき)氏
遺伝カウンセリングとは何でしょう?遺伝カウンセラーは何をする人でしょう?まだ、あまり多くの方になじみのない遺伝カウンセリングについて知っていただきながら、発達障害に関して遺伝カウンセラーには何ができるのでしょう?という、私たちにとっても新しい領域について考えてみたいと思います。
<総合討論>(15時10分~15時30分)
講演内容全体に対する質疑応答を行います。
<閉会挨拶>(15時35分~15時40分)
医療療育総合センター発達障害研究所長 中山 敦雄(なかやま あつお)
4 定 員
50名(申込先着順)
5 参加費
無料
6 申込方法
「あいち電子申請・届出システム」(オンライン申請システム)からお申込みください。同システムへは、次のURLまたは二次元コードからアクセスできます。申込みが定員を超えた場合は原則先着順としますが、同一施設及び同一家族から複数の申込みがあった場合、参加人数を調整させていただくことがあります。参加可否結果につきましては、2023年2月20日月曜日までに申込者登録アドレスあてに通知します。
URL:https://www.shinsei.e-aichi.jp/pref-aichi-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=61098
二次元コード:
7 申込期限
2023年2月15日水曜日 午後5時
8 新型コロナウイルス感染拡大防止対策についてのお願い
・参加可否通知の際に健康状態確認書のダウンロードを御案内しますので、当日は必ず記入の上、御持参ください。
・当日受付の際に手指消毒、検温及び問診を実施します。時間には余裕を持ってお越しください。検温、問診の結果によっては参加を見合わせていただく場合があります。
・当日はマスクを持参し、講演中は御着用をお願いします。
・感染状況によっては、開催を中止、または内容を変更する場合があります。
9 問合せ先
愛知県医療療育総合センター 運用部企画事業課企画・栄養管理グループ
〒480-0392 春日井市神屋町713-8
電話 0568-88-0811(代表) 内線5231、5232
FAX 0568-88-0839
10 ちらし
2022年度愛知県医療療育総合センター県民講座ちらし [PDFファイル/580KB]
このページに関する問合せ先
愛知県医療療育総合センター運用部企画事業課企画・栄養管理グループ
担当 市瀬、横井
電話 0568-88-0811(代表)
内線 5231、5232