本文
地域環境保全功労者及び地域環境美化功績者に対する令和4年度環境大臣表彰者の決定について
2022年6月17日(金曜日)発表
環境省、愛知クラブ(東京)同時発表
地域環境保全功労者及び地域環境美化功績者に対する令和4年度環境大臣表彰者の決定について
環境省では、環境保全、地域環境保全及び地域環境美化に関して、顕著な功績があった者又は団体に対し、その功績をたたえるため、毎年度、大臣表彰を行っています。
本年度は、愛知県が推薦した下記の2名が地域環境保全功労者表彰を、2団体が地域環境美化功績者表彰を受賞しましたのでお知らせします。
1 愛知県の受賞者
◆地域環境保全功労者表彰(2名)
[地域環境保全の推進のため、多年にわたり、顕著な功績のあった者・団体]
氏名(職業等) |
主な功績の内容 |
---|---|
松尾 直規(まつお なおき) (中部大学客員教授) |
愛知県環境影響評価審査会会長及び愛知県環境審議会水質・地盤環境部会長等を務め、水工学の専門家として愛知県の環境行政の推進に貢献した。 |
𠮷田 光善(よしだ みつよし) |
地形・地質の専門家として愛知県環境審議会専門調査員を務め、愛知県の環境行政の推進に貢献した。 |
◆地域環境美化功績者表彰(2団体)
[地域環境の美化のため、多年にわたり、顕著な功績のあった者・団体]
団体名・氏名(職業等)[住所] |
主な功績の内容 |
---|---|
劇団(げきだん)シンデレラ [一宮市] |
「生きものと人とのかかわり」を描いたミュージカルを全国で公演し、「美しい自然を守る」「ごみをポイ捨てしない」等の環境美化等の普及啓発に貢献した。 |
板山竹炭研究会 [半田市] |
地域の里山(竹林)の整備や神戸川(ごうどがわ)の水質浄化、次世代への環境学習を行い、地域の緑化・浄化と環境美化の普及啓発に貢献した。 |
2 表彰式について
新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、表彰式は中止となりました。
<参考>全国の令和4年度環境保全功労者等の表彰の状況について
区 分 |
件数(※) |
概要 |
---|---|---|
環境保全功労者表彰 |
6件 (5名、1団体) |
環境保全の推進のため、多年にわたり、顕著な功績のあった者・団体 |
地域環境保全功労者表彰 |
54件 (20名、34団体) |
地域環境保全の推進のため、多年にわたり、顕著な功績のあった者・団体 |
地域環境美化功績者表彰 |
50件 (12名、38団体) |
地域環境の美化のため、多年にわたり、顕著な功績のあった者・団体 |
合 計 |
110件 (37名、73団体) |
|
※( )は個人、団体の受賞者の内訳を示しています。
このページに関する問合せ先
愛知県環境局環境政策部環境活動推進課
環境学習グループ
担当:松下、中野
電話:052-954-6208
メール:kankyokatsudo@pref.aichi.lg.jp