本文
「もりの学舎まつり」を開催します!
「もりの学舎まつり」を開催します!
愛知県は、愛・地球博記念公園内の環境学習施設「もりの学舎(まなびや)」(長久手市)で、名古屋キワニスクラブ※1の協賛を得て、今年度も「もりの学舎まつり」を開催します。
このイベントでは、当日デビューを飾るキッズインタープリター※2による自然体感プログラム「キッズインタープリターデビュー」や、森に設置されたクイズに挑戦する「ナゾトキの森」、様々な自然遊びをする「森のアソビバ」などのプログラムを実施します。
なお、「キッズインタープリターデビュー」又は「ナゾトキの森」に参加された方には、記念品をプレゼントします。
参加費は無料です。皆さんの御参加をお待ちしています。
キワニスクラブは、子どもたちのための奉仕活動を展開するアメリカに本部のある団体です。名古屋キワニスクラブは日本におけるキワニスインターナショナル加盟クラブとして1966年1月24日に発足し、以来、社会奉仕団体として、様々な寄附や表彰事業を行っています。
※2 キッズインタープリター
県内の小学生に自然や環境の大切さを学んでもらうため、愛知県が企業や団体と連携して年間を通じ実施している「もりの学舎キッズクラブ」95名のメンバーのうち、小学校4年生から6年生のメンバーによる、インタープリター(森の案内人)。現在20名(4年生5名、5年生8名、6年生7名)が参加予定です。キッズインタープリターが、皆さんに自然の魅力やメッセージを楽しく伝えます。
1 日時
2023年3月12日(日曜日)午前11時から午後3時まで(雨天決行)
(開会の挨拶:午前11時から午前11時20分まで、プログラム:午前11時20分から午後3時まで)
2 場所
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内 もりの学舎
長久手市茨ケ廻間乙1533-1 電話:0561-61-2315
3 内容
(1)キッズインタープリターデビュー(事前申込制)
「もりの学舎キッズクラブ」の小学校4年生から6年生のメンバーが「キッズインタープリター(森の案内人)」となり、自ら企画した自然体感プログラムを実施します。
プログラムタイトル | 内容 |
---|---|
森と水辺のツアー | キッズインタープリターのガイドとともに森を散策するプログラム(40分程度を3回実施) |
自然de工作(クラフト) | 森の素材を使って、生きものなどを作るクラフトプログラム(30分程度を4回実施) |
かいだんボーリング 〜外来種をねらえ!〜 | 木の棒を使ったボーリングのようなあそび体験プログラム(30分程度を4回実施) |
(2)ナゾトキの森(当日受付)
もりの学舎周辺の森に設置されたクイズを探して、「ナゾ」解きに挑戦します。
(3)森のアソビバ(当日受付)
もりの学舎のインタープリターとともに、広場で様々な自然遊びをします。
※ 詳細は、もりの学舎のWebページを御確認ください。
もりの学舎 https://kankyo-gakushu-plaza.pref.aichi.jp/manabiya/
※ 天候等により、プログラムの内容を一部変更することがあります。
【昨年度のキッズインタープリターデビューの様子】
4 参加費
5 対象・定員
○森と水辺のツアー
対象:5才以上(小学生未満は保護者同伴)、定員:各回14名
○自然de工作
対象:3才以上(小学生未満は保護者同伴)、定員:各回18名
○かいだんボーリング 〜外来種をねらえ!〜
対象:3才以上(小学生未満は保護者同伴)、定員:各回5名
(2)ナゾトキの森
対象:どなたでも(ただし、小学生未満は保護者同伴)、定員:200名
(3)森のアソビバ
対象:小学生以下(ただし、小学生未満は保護者同伴)、定員:なし
6 キッズインタープリターデビューの参加申込みについて
(1)申込方法
あいち電子申請・届出システムの申込フォームからお申し込みください。又は、申込様式 [Excelファイル/16KB]をダウンロードしていただき、必要事項を記載の上、「9 申込み・問合せ先」へ持参、郵送、FAX又は電子メールのいずれかによりお申込みください。
受付後、電話又はメールにて、もりの学舎から3月11日(土曜日)までに参加の可否について連絡します。
(2)申込期間
2月16日(木曜日)から3月10日(金曜日)正午まで(申込先着順)
なお、定員に達した時点で募集を終了します。
7 記念品
「キッズインタープリターデビュー」に参加した方には、ヒノキパズルを、「ナゾトキの森」に参加した方には、ミニ絵本又は学舎シールをプレゼントします。
8 その他
9 申込み・問合せ先
もりの学舎(愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内)
〒480-1342 長久手市茨ケ廻間乙1533-1
電 話 0561-61-2315(受付時間 9時00分~17時00分)
F A X 0561-61-2328
電子メール info@mori-manabi.org
休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は次の平日)
10 ちらし
<参考>
愛・地球博で実施された環境学習プログラムを継承する、モリコロパーク内にある愛知県の環境学習施設です(2007年3月開館)。
環境に関する様々な展示を行っているほか、この施設を運営している「特定非営利活動法人もりの学舎自然学校」が、土日・祝日を中心に、「インタープリターと歩くもりのツアー」など各種環境学習プログラムを実施しています。
このページに関する問合せ先
愛知県環境局環境政策部環境活動推進課
環境学習グループ
電話:052-954-6208
FAX:052-954-6914
メール:kankyokatsudo@pref.aichi.lg.jp