ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 環境活動推進課 > 「もりの学舎」夏の特別イベント「ちびっこクラフト」と「おやこクラフト」の参加者を募集します!【定員に達しました】

本文

「もりの学舎」夏の特別イベント「ちびっこクラフト」と「おやこクラフト」の参加者を募集します!【定員に達しました】

ページID:0405445 掲載日:2022年6月30日更新 印刷ページ表示
15 陸の豊かさも守ろう

「もりの学舎」夏の特別イベント「ちびっこクラフト」と「おやこクラフト」の参加者を募集します!【定員に達しました】

 愛知県では、もりの学舎(まなびや)(愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内。長久手市)において、夏の特別イベントとして、木の枝などを使って森のいきものを作る「ちびっこクラフト」と、森の木を使ってミニテーブルを作る「おやこクラフト」を開催します。
 いずれも参加費は無料で、AEL(あえる)ネット環境学習スタンプラリーの対象イベントです。
 楽しく工作をして、親子で夏の思い出を作りませんか。

  ちびっこクラフト    おやこクラフト

     ちびっこクラフト(イメージ)        おやこクラフト(イメージ)
       ※昨年度の様子 

1 ちびっこクラフト【定員に達しました】

 (1)開催日時
   ア 2022年7月30日(土) 午前10時30分から午前11時30分まで
   イ 2022年7月31日(日) 午前10時30分から午前11時30分まで
 (2)対象 
   幼児(3歳から6歳まで)とその保護者(3歳未満のお子様の同伴は御相談ください。)
 (3)募集人数
   各回先着15名程度(保護者1名につき、幼児2名まで)
 (4)内容
   森で生きものを捕まえて、観察し、自然素材を使った生きものクラフトを作ります。

2 おやこクラフト【定員に達しました】

 (1)開催日時
   ア 2022年7月30日(土) 午後1時30分から午後3時まで
   イ 2022年7月31日(日) 午後1時30分から午後3時まで
 (2)対象・募集人数
    小学生とその保護者(安全のため、小学生未満のお子様の同伴は御遠慮ください。)
   (3)募集人数
   各回先着15名程度(保護者1名につき、小学生2名まで)
 (4)内容
   森の木を使って、キャンプで使えるミニテーブルを作ります。

3 実施場所

 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内 もりの学舎(まなびや)
 長久手市茨ヶ廻間乙1533-1 電話:0561-61-2315
 ※ 屋外活動があるため各自熱中症対策をお願いします。

4 参加費

 無料

5 申込期間【定員に達しました】

 2022年6月30日(木)から(申込先着順)
 なお、定員に達した時点で募集を終了します。

6 申込方法

 下記の申込フォームからお申込みください。                                        
  ちびっこクラフト 申込フォーム【定員に達しました】​
  おやこクラフト 申込フォーム【定員に達しました】​
 又は「8参加申込書(ちらし)」にて必要事項をご確認の上、「7申込み・問合せ先」まで、持参、郵送、ファックス又は電子メールのいずれかによりお申込みください。 
 受付後、もりの学舎から参加の可否について電話又は電子メールにより御連絡します。

7 申込み・問合せ先

 もりの学舎(愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内)
 〒480-1342 長久手市茨ケ廻間乙1533-1
 電   話 0561-61-2315
 ファックス 0561-61-2328
 電子メール info@mori-manabi.org
 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は次の平日。夏休み期間中は月曜日も開館)
  ※ 電話の場合は、午前9時から午後5時までの間にお問い合わせください。

8 参加申込書(ちらし)

 ちびっこクラフト 参加申込書【定員に達しました】​
 ちびっこクラフト [PDFファイル/1.02MB]

 おやこクラフト 参加申込書【定員に達しました】
 おやこクラフト [PDFファイル/1.66MB]

9 その他

(1) イベントの実施に当たっては、参加者にマスクの着用や手指消毒の協力を依頼する等、
  新型コロナウイルス感染防止対策を講じて運営します。

(2) このイベントはAEL(あえる)ネット環境学習スタンプラリーの対象です。
  スタンプラリーの詳細は、以下のWebページを御確認ください。
    https://ael-stamp.jp

もりの学舎(まなびや)とは

 愛・地球博で実施された環境学習プログラムを継承する、モリコロパーク内にある愛知県の環境学習施設です。(2007年3月開館)
 環境に関する様々な展示を行っているほか、この施設を運営している「特定非営利活動法人もりの学舎自然学校」が、土日・祝日を中心に、「インタープリターと歩くもりのツアー」など各種環境学習プログラムを実施しています。

案内図

もりの学舎へのアクセス [PDFファイル/163KB]
もりの学舎への案内図です。

このページに関する問合せ先

愛知県環境局環境政策部環境活動推進課
環境学習グループ
電話:052-954-6208
メール:kankyokatsudo@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)