本文
令和5(2023)年度「あいちシルバーカレッジ」の学生を募集します ~あなたの「学びたい」を応援します!~
令和5(2023)年度「あいちシルバーカレッジ」の学生を募集します
~あなたの「学びたい」を応援します!~
愛知県では、高齢者に学習の場を提供し、生きがい・健康づくりの促進や地域における社会活動の中核を担う人材の養成を図ることを目的として「あいちシルバーカレッジ」(総長:愛知県知事)を平成3(1991)年度から開講しています。
高齢期の過ごし方が多様化する中で、「新たなことを学びたい」「地域に貢献したい」「活動の場を広げたい」と考える方々に応えるため、また、文化、医療・福祉、そして地域や環境の問題など、日常生活をより一層豊かにするため、充実した講義を行っています。
この度、下記のとおり令和5(2023)年度「あいちシルバーカレッジ」の学生を募集します。シニアの皆様の御応募をお待ちしています。
※応募期間を2023年2月17日(金曜日)まで延長しました。皆様の御応募をぜひお待ちしております(会場ごとの最新の空き状況は愛知県社会福祉協議会までお問い合わせください。電話:052-212-5521)。
1 対象者
愛知県内在住の満60歳以上(昭和38(1963)年4月1日以前生まれ)の方
(ただし、過去に本カレッジに在籍した方を除きます。)
2 開設場所等
名称 |
開設場所(所在地) |
学科 |
定員 |
あいちシルバーカレッジ 名古屋A |
愛知県社会福祉会館(愛知県白壁庁舎) (名古屋市東区白壁1-50) |
文化教養 |
100名 |
生きがい健康 |
50名 |
||
あいちシルバーカレッジ 名古屋B |
文化教養 |
100名 |
|
生きがい健康 |
50名 |
||
あいちシルバーカレッジ 豊橋 |
豊橋市民センター(カリオンビル) (豊橋市松葉町2-63) |
文化教養 |
50名 |
あいちシルバーカレッジ 岡崎 |
岡崎市図書館交流プラザ(りぶら) (岡崎市康生通西4-71) |
文化教養 |
55名 |
あいちシルバーカレッジ 一宮 |
一宮地場産業ファッションデザインセンター (一宮市大和町馬引字南正亀4-1) |
文化教養 |
64名 |
あいちシルバーカレッジ 東海 |
東海市立勤労センター (東海市高横須賀町桝形1-7) |
生きがい健康 |
50名 |
合 計 |
519名 |
※会場は講義の内容により変更になる日があります。
3 学習内容
(1)共通科目(文化教養学科、生きがい健康学科共通)
○ 一般教養科目:文学、芸術、経済など、生活に役立つ知識を学ぶ。
(例:作者とともに「老い」の風景を味わおう、相続・遺言の一般知識 など)
○ 地域活動支援科目:経験や能力を生かして地域で活動するための必要な知識、
ノウハウを学ぶ。
(例:今の人生に楽しさと生きがいを、生涯学習と高齢者 など)
(2)専門科目
○ 文化教養学科専門科目:歴史や身近な伝統文化などを中心に学ぶ。
(例:郷土の文学、古画を読む、川柳を楽しもう、地域のことば、外国文化 など)
○ 生きがい健康学科専門科目:高齢者の健康や福祉などを中心に学ぶ。
(例:高齢者の心理、健康で元気に生きる、家庭でできる健康体操 など)
4 修学年限
1年(令和5(2023)年4月から令和6(2024)年3月まで)
5 開講日時
(1)開講日は年間30日間程度で、各カレッジの講義の曜日は固定ではありませんが、開講日のうち半数程度の曜日は次のとおり予定しています。詳細な日程は、入学決定後に送付するカリキュラムにてご案内します。
カレッジ名 |
講義の曜日 (半数程度) |
カレッジ名 |
講義の曜日 (半数程度) |
名古屋A |
火曜日 |
岡崎 |
金曜日 |
名古屋B |
木曜日 |
一宮 |
月曜日 |
豊橋 |
水曜日 |
東海 |
月曜日 |
(2)開講時間
午前10時から 正午まで |
午後1時から 午後3時まで |
午後3時から 午後4時まで |
講義(1) |
講義(2) |
ホームルーム |
6 入学金及び授業料
入学金:10,000円
授業料:13,300円(年額)
※カリキュラムのうち修学旅行や学生企画に係る費用は、別途各自の負担となります。
7 応募方法
(1)応募方法
所定の申込書に、希望するカレッジ名、学科名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、年齢、電話番号、携帯電話番号を記載し、宛先の郵便番号、住所、氏名を明記した返信用封筒とともに、下記応募先に郵送してください。(往信・返信用封筒共に切手を貼ってください。)
応募は1人1通とし、複数の会場・学科への応募はできません。
募集案内及び申込書は以下からダウンロードできます。
あいちシルバーカレッジ令和5年度募集案内 [PDFファイル/1.19MB] ※
あいちシルバーカレッジ令和5年度申込書 [PDFファイル/168KB] ※
※2023年12月27日に申込書の内容を一部修正しました。
※2023年1月31日に募集案内の内容を一部修正しました。
なお、募集案内(申込書)は、県民相談・情報センター、市区町村役場、市区町村社会福祉協議会等で配布します。また、福祉生きがいセンターのWebページからも御覧いただけます。
(https://aichoju.ec-net.jp/)
(2)応募先
〒461-0011 名古屋市東区白壁1-50 愛知県社会福祉会館(愛知県白壁庁舎)1階
社会福祉法人 愛知県社会福祉協議会 福祉生きがいセンター
電話 052-212-5521
FAX 052-212-5522
(3)応募期間
2023年1月4日(水曜日)から2023年2月17日(金曜日)まで(当日消印有効)※
※応募期間を2023年2月17日(金曜日)まで延長しました(2023年1月31日修正)
8 入学者の決定
応募者が定員を超えない学科については、応募者全員を入学予定者として決定します。定員を超えた学科については、次の方法で各カレッジの学科ごとに公開抽選を行い、入学予定者として決定します。
(1)抽選方法
ア 特別抽選
各カレッジの学科ごとに、平成10(1998)年度から令和4(2022)年度募集分までに3回以上落選した方(4回目以上の応募)に対し、特別抽選枠(定員の2割)の抽選を行います。
イ 一般抽選
特別抽選に漏れた方と特別抽選の対象にならなかった応募者全員を対象に、一般抽選を行います。
ウ 優先入学枠
上記ア及びイの抽選後、各カレッジの学科ごとに、平成10(1998)年度から令和4(2022)年度募集分までに5回以上落選した方(6回目以上の応募)の中から、落選回数の多い方から順に優先入学枠の範囲内で入学予定者を決定します。
<学科ごとの抽選枠等(単位:人)>
学科抽選枠 |
名古屋A 文化教養 |
名古屋A 生きがい健康 |
名古屋B 文化教養 |
名古屋B 生きがい健康 |
豊橋 文化教養 |
岡崎 文化教養 |
一宮 文化教養 |
東海 生きがい健康 |
合計 |
特別 抽選枠 |
20 |
10 |
20 |
10 |
10 |
11 |
12 |
10 |
103 |
一般 抽選枠 |
78 |
39 |
78 |
39 |
39 |
43 |
51 |
39 |
406 |
優先 入学枠 |
2 |
1 |
2 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
10 |
合計 |
100 |
50 |
100 |
50 |
50 |
55 |
64 |
50 |
519 |
(2)公開抽選の日時及び場所
ア 日時
2023年2月24日(金曜日)午前10時から
イ 場所
愛知県社会福祉会館(愛知県白壁庁舎) 多目的会議室(3階)
名古屋市東区白壁1-50
(3)入学可否の通知
入学の可否は、3月中旬までに返信用封筒にて応募者全員に通知します。
9 新型コロナウイルス感染防止対策
・各会場の講義参加者数を施設定員数の半分程度とします。
・会場では定期的に換気を行うとともにアルコール消毒液を設置します。
・参加者は講義日の朝、出校前に各自検温を実施し、「体調申告シート」を提出します。
・参加者はマスク着用、手指のアルコール消毒、大声での会話を控える等の感染対策を行うとともに体調に異変があった場合にはカレッジに参加しないこととします。
10 問合せ先
〒461-0011 名古屋市東区白壁1-50 愛知県社会福祉会館(愛知県白壁庁舎)1階
社会福祉法人 愛知県社会福祉協議会 福祉生きがいセンター
電話 052-212-5521
FAX 052-212-5522
このページに関する問合せ先
愛知県福祉局高齢福祉課
生きがい・福祉医療グループ
担当:鈴木、飯嶋
電話:052-954-6285
内線:3211、3212
メール:korei@pref.aichi.lg.jp