本文
愛知県政150周年連携イベント 「サムライ・ニンジャ フェスティバル 2022」 を開催します!
愛知県では、信長・秀吉・家康の郷土三英傑を始め、多くの戦国武将を輩出している「武将のふるさと愛知」として、「武将観光」を推進しており、その一環として、武将観光イベントを2014年度から開催しています。
今年の「サムライ・ニンジャ フェスティバル2022」は、全国の武将隊や忍者隊等による演武に加え、体験型プログラムなど、幅広い層が楽しめるイベントです。
2023年大河ドラマ「どうする家康」の放送を前に、家康公ゆかりの地、大高(おおだか)で開催する武将イベントへ、是非御来場ください。
1 「サムライ・ニンジャ フェスティバル 2022」開催概要(予定)
(1)日 時 2022年11月20日(日曜日)午前10時から午後4時まで
(雨天決行・荒天中止)
(2)場 所 県営都市公園大高緑地 若草山周辺
(名古屋市緑区大高町字高山1-1)
(3)実施内容(プログラムの詳細については、決まり次第記者発表します。)
※プログラム内容に関しては、変更になる可能性があります。
〈 ステージイベント 〉
・全国の武将隊や忍者隊、県内の甲冑隊等が大集結し、殺陣(たて)、寸劇、踊り等で繰り
広げる戦国演武ステージ
・徳川家康トークショー
〈 フィールドイベント 〉
・火縄銃実演(鉄砲隊による迫力ある古式銃法の披露)
〈 出演者集結プログラム 〉
・出演する武将隊や忍者隊、県内甲冑隊、鉄砲隊が大集結する大武者行列を実施
〈 サムライ・ニンジャ体験プログラム 〉
・甲冑試着、忍者衣装試着、手裏剣投げ体験
・忍者体操ステージ
・記念フォトブース
〈 オンラインプログラム 〉
・忍者体操ステージのオンライン配信
・忍者隊による、イベントの様子を配信するオンラインツアー
〈 その他 〉
・古戦場クイズラリー
・愛知県大河ドラマ「どうする家康」観光推進協議会PRブース
・刀剣資料展示ブース
・県内市町村等観光PRブース
・武将隊・忍者隊PRブース
・戦国グッズの販売
・愛知県政150周年記念グッズの配布
・飲食ブース など
2 PR活動について
順次関係機関・施設等でのポスター掲示、「サムライ・ニンジャ フェスティバル 2022」Webサイト・SNS(Twitter、Facebook)を活用した情報発信を実施します。
・Twitter:@samuninfes
・Facebook:@samurai.ninja.fes
3「サムライ・ニンジャ フェスティバル 2022」Webサイト
4 問合せ先
「サムライ・ニンジャ フェスティバル 2022」事務局
(県委託事業者 株式会社三晃社内)
電話 052-962-2233(平日 午前10時から午後5時まで)
メール info@samurai-ninja-fes.com
<参考> 徳川家康公と大高(おおだか)城
本イベントの会場のある大高地区に城跡が残る大高城は、1560年の桶狭間の戦いの際、今川義元の配下であった若き日の徳川家康公(当時は松平元康(まつだいらもとやす))が、織田方の包囲の中を兵糧の運び入れに成功し、戦功をあげた史実で知られています。
このページに関する問合せ先
愛知県観光コンベンション局観光振興課
観光振興グループ
担当:余語・近藤
電話:052-954-6355
内線:3374・3375
メール:kanko@pref.aichi.lg.jp