本文
令和4年度愛知県農業経営士・農村生活アドバイザー・ 青年農業士認定式を開催します
令和4年度愛知県農業経営士・農村生活アドバイザー・青年農業士認定式を開催します
愛知県では、農業の担い手として地域農業をリードし、自信と誇りを持って活躍していただくことを目的に、毎年、優れた農業者の方々を農業経営士、農村生活アドバイザー及び青年農業士として知事が認定しています。
今年度は、新たに77名(農業経営士33名、農村生活アドバイザー24名、青年農業士20名)を認定することとし、下記のとおり認定式を開催しますのでお知らせします。
1 日時
2022年11月22日(火曜日)午後1時30分から午後2時05分まで
2 場所
愛知県庁本庁舎 6階 正庁
3 次第
開式
認定証書授与(愛知県知事から認定代表者に授与します。)
主催者挨拶 愛知県知事 大村 秀章
認定代表者挨拶 農業経営士 林 秀幸氏 (豊田市)
農村生活アドバイザー 川口 美保氏 (愛西市)
青年農業士 山本 明孝氏 (豊川市)
来賓祝辞 愛知県農業経営士協会会長 加藤 與志和氏
愛知県農村生活アドバイザー協会会長 加藤 志津香氏
愛知県青年農業士連絡協議会会長 小久保 佑樹氏
閉式
4 出席者
愛知県知事、農業経営士新規認定者(33名)、農村生活アドバイザー新規認定者(24名)、青年農業士新規認定者(20名)、県関係者等 約100名
5 その他
認定式は新型コロナウイルス感染症対策を行った上で実施することとし、団体職員や県職員などの出席を制限し、最小限の人数で実施します。
令和4年度農業経営士・農村生活アドバイザー・青年農業士認定者名簿
<参考> 関連説明
1 農業経営士
地域農業のリーダーとして活躍している農業経営者です。認定者累計は1971年度の認定事業創設以来、本年度を含め2,381名となります。1974年11月に「愛知県農業経営士協会」を結成し、現在は756名の会員が研修や情報交換などを行っています。
【認定の要件】
・効率的かつ安定的な農業を自ら営んでいること
・地域の新しい農業の推進役として指導的役割を果たしていること
・40歳以上59歳以下であること
2 農村生活アドバイザー
農業経営者のパートナーとして、農業経営に参画するとともに、積極的に地域の活性化に貢献している女性農業者です。認定者累計は1995年度の認定事業創設以来、本年度を含め938名となります。1998年3月に「愛知県農村生活アドバイザー協会」を結成し、現在は339名の会員が情報交換や資質向上研修などを行っています。
【認定の要件】
・農業経営の中で重要な役割を担い、人格、識見ともに優れていること
・魅力ある農家生活の模範的実践者であること
・女性のもつ能力や役割を発揮しながら、積極的に社会参画し、地域の活性化に貢献していること
・農業又は地域の組織に所属し、指導的役割を果たしていること
・40歳以上59歳以下であること
3 青年農業士
将来に渡り地域農業の推進役となることを期待される若手農業者です。認定者累計は1976年度の認定事業創設以来、本年度を含め2,532名となります。1978年6月に「愛知県青年農業士連絡協議会」を結成し、現在は97名の会員(「青年農業士」の称号は45歳までとなります。)が部門別研究会、先進事例調査及び農業経営士との共同活動などを行っています。
【認定の要件】
・効率的かつ安定的な農業経営を志すこと
・科学的な知識、技術と経営管理能力を有すること
・地域や組織の推進者となりうる能力を有すること
・研修や集団活動に積極的に参加した者であること
・地域の農業関係者等から信望の厚い者であること
・25歳以上39歳以下であること
このページに関する問合せ先
愛知県農業水産局農政部農業経営課
教育グループ
担当:宇野、森
電話:052-954-6409
内線:3665
メール:nogyo-keiei@pref.aichi.lg.jp