ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業立地通商課 > 「愛知県産業立地セミナー2022 IN 東京」の参加者を募集します

本文

「愛知県産業立地セミナー2022 IN 東京」の参加者を募集します

ページID:0421341 掲載日:2022年9月15日更新 印刷ページ表示

チラシ [PDFファイル/1.73MB]

愛知県では、県内における企業の新規立地や事業拡大につなげるため、首都圏の主要企業、外資系企業の皆様を対象に、愛知県の厚い産業集積、優れた交通インフラ等の立地環境や立地優遇施策等を紹介するセミナーを1983 年から開催しています。
この度、「愛知県産業立地セミナー2022 IN 東京」の開催に当たり、参加者を募集しますので、お知らせします。
セミナーでは、大村知事が愛知県の魅力や産業施策をプレゼンテーションするとともに、企業講演として、トヨタ紡織株式会社(本社:刈谷市)取締役執行役員 Chief Technology Officer 山本 卓(やまもと たかし)様に御講演いただきます。今回は会場参加のほか、セミナー内容のYouTubeでの後日配信も実施します。
首都圏の主要企業、外資系企業の方々を始め、企業・団体において現在事業活動をされている方の参加をお待ちしています。

1 日時

2022 年11 月15 日(火曜日)午後4時から午後6時20 分まで(受付開始:午後3時30 分)​

2 場所等

・会場参加
 グランドプリンスホテル高輪
 (東京都港区高輪3-13-1 電話03-3447-1111)
 第1部(セミナー):地下1 階「プリンスルーム」
 第2部(交流会):地下1 階「クラウンルーム・ロイヤルルーム」
・後日配信
 YouTube(セミナー開催から2週間後をめどに配信)​

3 内容

(1) 第1部:セミナー​

ア 愛知県の魅力と産業施策の紹介(愛知県知事 大村 秀章)
イ 企業講演
  「インテリアスペースクリエイターに向けて」
   トヨタ紡織株式会社 取締役執行役員 Chief Technology Officer 山本 卓 氏
ウ 愛知県の地域の魅力紹介(各市町の概要や産業立地の取組等を紹介)
  豊橋市(浅井 由崇(あさい よしたか)市長)、半田市(久世 孝宏(くぜ たかひろ)市長)、
  豊川市(竹本 幸夫(たけもと ゆきお)市長)、刈谷市(稲垣 武(いながき たけし)市長)、
  蒲郡市(鈴木 寿明(すずき ひさあき)市長)、常滑市(伊藤 辰矢(いとう たつや)市長)、
  新城市(下江 洋行(しもえ ひろゆき)市長)、知多市(宮島 壽男(みやじま としお)市長)、
  日進市(近藤 裕貴(こんどう ひろき)市長)、田原市(山下 政良(やました まさよし)市長)、
  あま市(村上 浩司(むらかみ こうじ)市長)、幸田町(成瀬 敦(なるせ あつし)町長)​

(2) 第2部:交流会

 

※新型コロナウイルスの感染拡大状況等により、内容を変更する場合があります。​

4 対象

企業・団体において現在事業活動をされている方等​

5 定員

・会場参加 150 名
※原則として申込先着順としますが、応募者多数の場合は、1社当たりの参加人数を調整させていただく場合があります。
・後日配信 人数制限なし​

6 参加費

無料(ただし、後日配信(動画視聴)の通信料は、自己負担となります。)​

7 申込方法 (要事前申込み)

以下の申込専用Webページからお申込みください。​

https://seminar-success.com/p/r/eOhbWmu9

あ

※会場参加される方には、セミナー開催の前日までに、案内メールを送信します。当日、案内メールをスマートフォン等で御提示いただくか、プリントアウトして御持参ください。
※後日配信を希望された方には、セミナー開催から2週間後をめどに、視聴用URL をメールにて送付します(後日配信を希望される場合も、事前申込みが必要です。)。

8 申込期限

2022年11月4日(金曜日)

9 主催​

愛知県、名古屋商工会議所、愛知県産業立地推進協議会​

10 後援

一般財団法人日本立地センター、日本商工会議所、日本貿易振興機構(ジェトロ)​

11 新型コロナウイルス感染防止対策

・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場収容人数の半数以下の規模とします。
・会場参加される方は、マスク着用、検温及び手指消毒に御協力ください。また、発熱(37.5 度以上)・咳等の症状がある場合や体調が優れない場合は、御来場をお控えください。​

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局産業部産業立地通商課
立地指導・調整グループ
担当:長江、鈴木
電話:052-954-6342
内線:3401、3408
メール:ricchitsusho@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)