本文
【募集は終了しました】働き方改革の講師の派遣を希望する企業等を募集します!~愛知県働き方改革支援事業「働き方改革サポートセミナー」~
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、企業は感染対策と事業活動との両立を図りながら、働き方改革を進めていくことが求められています。
そこで、愛知県では、ポストコロナ時代を見据え、中小企業等における働き方改革の取組を着実に進めていくため、働き方改革に造詣が深い講師の派遣を希望する企業等を募集しますので、お知らせします。
専門の講師が申込企業・団体のニーズに合わせた講義(「働き方改革サポートセミナー」)をします。派遣費用は無料ですので、企業内研修・勉強会等の機会に是非御活用ください。
1 派遣期間
2022年7月7日(木曜日)から2023年2月10日(金曜日)まで
平日の午前9時から午後5時までの間で、1時間から3時間程度(応相談)
2 派遣場所
申込企業・団体が手配した会場(オンラインでの実施も可能です。)
3 派遣対象
県内の企業・団体
原則、20名以上での申込みが必要(応相談)
テーマ |
1 職場環境の整備 |
(1)これからの中小企業の労務管理の基礎知識と働き方改革 ~労務管理のポイントを理解~ |
(2)助成金や認定制度の活用と働き方改革 ~制度を活用し経営に活かす~ |
(3)ハラスメント対策と職場のコミュニケーション [初級編]・[中級編]・[一般社員向け]・[管理者向け] |
(4)働き方改革と職場のメンタルヘルスケア ~中小企業が取り組むべきポイント~ |
2 柔軟な働き方 |
(5)柔軟な働き方とテレワークの活用 ~テレワークの課題と今後の対策~ |
(6)仕事と介護、病気治療などとの両立支援 ~職場が直ぐにとりくむべきこと~ |
3 組織改革と人材育成 |
(7)ミドル・シニア人材の活躍促進と働き方改革 [ミドル・シニア人材向け]・[人事・管理者向け] |
(8)業務改善と働き方改革 ~QC7つ道具を用いたカイゼン手法を働き方改革に活かす~ |
(9)多様な人が働く職場のコミュニケーション ~社員が主体的に働き、成果を上げるには~ |
(10)これからの時代のキャリア形成と働き方 ~人生100年時代に必要な能力開発~ |
(11)SDGsを活かしたアイデア発想法 ~社会から必要とされる課題解決型企業へ~ |
(12)ダイバーシティ経営と働き方改革 ~多様性が可能性を生む組織へ~ |
働き方改革・組織活性化コンサルタント 西尾 果小里 氏 特定非営利活動法人ブルーバード代表理事 |
行政書士、企業経営コンサルタント 井藤 真生 氏 特定非営利活動法人ブルーバード専務理事 |
国家資格1級キャリアコンサルティング技能士 藤田 廣志 氏 特定非営利活動法人ブルーバード専務理事 |
特定社会保険労務士 吉岡 規子 氏 特定非営利活動法人ブルーバード会員、アイ・スマイル社会保険労務士法人代表社員 |
中小企業診断士 中谷 典敬 氏 特定非営利活動法人ブルーバード会員、一般社団法人名古屋EAPコンサルタント協会代表理事 |
国家資格キャリアコンサルタント、PRプランナー 米山 哲司 氏 特定非営利活動法人Mブリッジ代表理事 |
6 派遣回数
15回(1企業・団体につき1回のみ)
7 派遣費用
無料
8 申込方法
県業務委託先の申込フォームにてお申込みいただくか、ちらし裏面の参加申込書に必要事項を御記入の上、FAX(0565-50-2099)にてお申込みください。申込後、県業務委託先から受付完了をメールでお知らせします。
・申込フォーム及びちらしは、次のURLからアクセスできます。
https://www.bluebird.or.jp/aichi-supportseminar/
・ちらしは、こちらからもダウンロードできます。 [PDFファイル/1.03MB]
9 申込期限
希望日のおおむね2か月前まで
※所定の派遣回数に達し、申込みを締め切る場合は、申込フォーム及び県労働福祉課Webページでお知らせします。
10 その他注意事項
・オンライン実施の通信料は、自己負担となります。
・当日の運営、会場の手配、会場費の負担などは申込企業・団体が行うものとします。
・実施企業・団体の選定については原則申込順とします。
・営利を目的とした活用は不可とします。
・会場実施の場合は、新型コロナウイルス感染防止対策(マスク着用、手指消毒・検温、体調の優れない方の参加の御遠慮など)について、御協力をお願いします。
11 申込み・問合せ先
(1)講師派遣の申込み・内容に関すること
働き方改革支援事業事務局(県業務委託先:特定非営利活動法人ブルーバード)
電話:0565-77-6910(月曜日から金曜日まで(祝日を除く)午前9時から午後5時まで)
FAX:0565-50-2099、メール:info@bluebird.or.jp
(2)事業全般に関すること
愛知県労働局労働福祉課労使関係グループ
電話:052-954-6361(月曜日から金曜日まで(祝日を除く)午前8時45分から午後5時30分まで)
メール:rodofukushi@pref.aichi.lg.jp
このページに関する問合せ先
愛知県労働局労働福祉課
労使関係グループ
電話:052-954-6361
メール:rodofukushi@pref.aichi.lg.jp