本文
化学物質セミナーの参加者を募集します
愛知県では、化学物質に関する知識や理解を深めていただくため、県民の皆様を対象とした「化学物質セミナー」を、毎年開催しています。
今年度は、マイクロプラスチック等の化学物質と水環境についてをテーマに、以下のとおり名古屋市との共催により開催します。
参加費は無料ですので、是非御参加ください。
1 日時
2022年11月11日(金曜日) 午後2時30分から午後4時まで(開場:午後2時)
2 会場
愛知芸術文化センター 12階 アートスペースA
(名古屋市東区東桜一丁目13番2号)
3 内容
「マイクロプラスチック等の化学物質と水環境について学ぶ」
千葉工業大学 創造工学部 都市環境工学科
教授 亀田 豊 (かめだ ゆたか) 氏
4 参加費
無料
5 定員
90名(申込先着順)
6 申込方法
氏名、電話番号、お住まいの市町村名を以下の申込先へ電話又はFAXで伝えるか、Webページ(名古屋市電子申請サービス)から申し込んでください。
申込受付は、2022年10月11日(火曜日)午前9時から開始します。
定員になり次第、締め切ります。参加できない方には御連絡します。
申込先
名古屋市 環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 有害化学物質対策係
電話 052-972-2677
FAX 052-972-4155
7 新型コロナウイルス感染症対策について
- 当日に体調が優れない場合は、参加を御遠慮ください。
- 当日は、会場入口において非接触方式により検温を実施する予定です。
- マスクの着用、アルコールによる手指消毒をお願いします。
- 今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、開催を中止する場合があります。その場合は、愛知県及び名古屋市のWebページでお知らせします。
- 当日の配布資料は愛知県及び名古屋市のWebページに掲載しますので、資料の閲覧をもって来場に代えることも御検討ください。
https://www.pref.aichi.jp/kankyo/katsudo-ka/jigyo/prtr/
https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/7-22-1-0-0-0-0-0-0-0.html
8 主催
愛知県、名古屋市
9 後援
環境省中部地方環境事務所
10 その他
AEL(あえる)ネット環境学習スタンプラリー
このセミナーは、AELネット環境学習スタンプラリーの対象イベントです。スタンプを3個以上集めると抽選で図書カードなどが当たります。
スタンプラリーの詳細は、以下のWebページを御確認ください。
ちらし
11 問合せ先
名古屋市 環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 有害化学物質対策係
電話:052-972-2677
愛知県 環境局 環境政策部 環境活動推進課 環境リスク対策グループ
電話:052-954-6212
このページに関する問合せ先
愛知県 環境局 環境政策部 環境活動推進課
環境リスク対策グループ
電話:052-954-6212
メール:kankyokatsudo@pref.aichi.lg.jp