ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > トップページ表示アイコン > トップページ表示アイコン > 記者発表資料 > 【知事会見】「革新事業創造戦略」の策定及び「革新事業創造提案プラットフォーム(愛称:A-idea(アイディア))」の本格運用開始について

本文

【知事会見】「革新事業創造戦略」の策定及び「革新事業創造提案プラットフォーム(愛称:A-idea(アイディア))」の本格運用開始について

ページID:0434176 掲載日:2022年12月26日更新 印刷ページ表示
9 産業と技術革新の基盤をつくろう

愛知県では、民間提案を起点として、社会課題の解決や地域の活性化を図る官民連携プロジェクトを創り出す枠組みとして、「革新事業創造戦略」を策定しました。
また、この戦略に基づき、産学官金の多様な主体から、革新的プロジェクトのアイディアの提案や技術・研究シーズの登録を受け付け、優れた提案を社会実装に繋げていくため、Web上に「革新事業創造提案プラットフォーム(愛称:A-idea)」を構築し、同戦略の策定に合わせて本格運用を開始します(試行運用開始については、10月26日発表済み。)。多くの方の御利用をお待ちしています。

1「革新事業創造戦略」の策定について​​

(1)戦略の概要

  • 民間提案を起点として、社会課題の解決や地域の活性化を図る官民連携プロジェクトの創出に向けた愛知県の取組の枠組みを示す。
  • 「Aichi-Startup戦略」(2018年10月策定)と両輪で愛知発のイノベーションを創出し、国際イノベーション都市への飛躍を図る。
  • 「あいちビジョン2030」(2020年11月策定)において重要政策分野に位置付けられた政策分野を基礎に置き、官民連携プロジェクト創出に向けた視点を踏まえて7つの重点政策分野を設定する。

重点政策分野

1健康長寿、2農林水産業、3防災・危機管理、4文化芸術、5スポーツ、6グリーン・トランスフォーメーション、7デジタル・トランスフォーメーション

(2)戦略の推進体制

  • 愛知県及びその他の地域の多様な主体から革新事業創造に向けた提案を受け付ける「革新事業創造提案プラットフォーム」を構築・運営する。
  • イノベーションに関する有識者で構成される革新事業創造戦略会議を中心に、プラットフォームから優れた提案を抽出するとともに、優れた提案の具体化について、ワーキンググループを設置して検討を行う。

戦略の推進体制

推進体制

(3)策定の経緯

  • 第1回革新事業創造戦略会議(2022年7月25日(月曜日)開催)
    【議題】
    革新事業創造戦略策定について
    県が重点的に取り組むべき政策分野について

  • 第2回革新事業創造戦略会議(2022年10月18日(火曜日)開催)
    【議題】
    革新事業創造戦略(案)について
    提案の募集について
    優れた提案の選定について

  • 「革新事業創造戦略」(案)に対する意見募集(パブリックコメント)
    (募集期間:2022年10月27日(木曜日)~11月25日(金曜日))

  • 第3回革新事業創造戦略会議(2022年12月23日(金曜日)開催)
    【議題】
    革新事業創造戦略策定について
    革新事業創造提案プラットフォーム(A-idea)について

(4)資料のダウンロード

2「A-idea」の本格運用開始について

(1)概要

  • 革新的プロジェクトのアイディアや技術・研究シーズを受け付けるWeb上のプラットフォーム。
  • 2022年10月27日(木曜日)から、試行運用として革新的プロジェクトのアイディアの提案と技術・研究シーズの登録を受け付けるとともに、提案・登録されたアイディアやシーズ、各種支援施策を検索・閲覧機能を提供(10月26日発表済み。)。
  • 革新事業創造戦略の策定に合わせ、新たな機能を追加し、本格運用を開始。

(2)本格運用開始日時

2022年12月26日(月曜日)午前10時30分

(3)愛称の理由・考え方

  • 本プラットフォームは、革新的なプロジェクトの提案を受け付け、「アイディア(idea)」等を集積する場である。
  • 「A-idea(アイディア)」の「A-i(アイ)」は愛知県の「Ai」である。
  • 「A-idea」の「A-i」は「STATION Ai」の「Ai」をかけており、「STATION Ai」との両輪でイノベーションを創出していく。
  • 「A」はアルファベットの始まりであることを受け、本プラットフォームがイノベーション創出の起点となっていく。
  • トランプのA(エース)は「高品質、特上の」という意味を持つことから、本プラットフォームも「高品質、特上の」イノベーションを創出していく。

アイディアロゴマーク

「革新事業創造提案プラットフォーム(愛称:A-idea)」ロゴ

(4)本格運用開始に際し実装した新たな機能

新たな機能

 
機能 内容
アイディア/シーズ/
支援施策のマッチング
登録内容と指定したキーワードを基にマッチングした結果を登録者にフィードバック。
ファイルの
アップロード
登録内容や参考情報のPDFファイルをアップロード可能。
メッセージの
送受信
会員同士でメッセージを送受信。

※試行運用期間中から実装している機能:アイディア/シーズの登録・検索・閲覧等

(5)提案・登録方法

以下に記載のA-idea Webページで、アカウントを作成し、アイディアや技術・研究シーズを提案・登録してください。
なお、アカウントの作成は、無料で行えます。

A-idea WebサイトURL

https://a-idea.jp/

(6)問合せ先(A-ideaに関すること)

A-idea事務局(有限責任監査法人トーマツ)(県委託事業者)
メール:support@a-idea.jp
※電話での問合せは受け付けていません。

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局革新事業創造部イノベーション企画課
企画グループ
電話:052-954-7423
内線:5474,5240
メール:innovation@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)