ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業振興課 > 「自動車サプライヤー新事業展開支援ハンズオンプログラム」の参加企業を募集します

本文

「自動車サプライヤー新事業展開支援ハンズオンプログラム」の参加企業を募集します

ページID:0410054 掲載日:2022年7月19日更新 印刷ページ表示
9 産業と技術革新の基盤をつくろう

「自動車サプライヤー新事業展開ハンズオン支援プログラム」の参加企業を募集します

​ 自動車業界はCASE※1やMaaS※2の動きが活発化しており、100年に一度といわれる大変革期にあります。この状況は自動車メーカーの技術基盤やビジネスモデルを劇的に変化させる可能性があり、自動車サプライヤーに対しても深刻な影響を与えると予測されています。このため、自動車サプライヤーにとって、今後本格化していく事業環境の変化に対してどのように対応していくのかは、最も重要な課題の一つです。

そこで、愛知県では、自動車サプライヤー向けに、新規事業開発の必要性等の理解を醸成するとともに、新事業展開に向けた具体的な行動を促進するための「自動車サプライヤー新事業展開ハンズオン支援プログラム」を実施します。当プログラムでは、専門家の支援のもと、各社の新規事業の検討状況に合わせた支援を実施し、事業テーマ選定から公的資金の活用検討等を織込んだ事業計画書を作成します。

自社の保有する強みを活かして、EV等の次世代自動車分野やその他新分野に進出したいと考えている企業の皆様のご参加をお待ちしています。

1 日程 

2022年9月から2023年2月下旬まで

2 会場

原則オンライン

ただし、現場調査など一部オフラインでの実施もあります。

3 募集企業数 

5社(申込多数の場合は選考します。)

4 応募要件

県内に本社又は事業所がある中堅・中小自動車サプライヤーでEV等の次世代自動車分野やその他新分野に進出したいと考えている企業(応募の時点でまだ構想段階、もしくは検討したことがあるものの実現しなかったといった場合でも応募可能です。)

5 参加費 

無料(交通費等の活動費は自己負担となります。)

6 日程・内容等 

スケジュール及びプログラム
日程 内容
2022年9月中 参加企業決定・キックオフ
9~10月

各企業現地調査・ヒアリング(個別支援方法の決定)

10月~11月

個別ハンズオン支援(※)の実施(事業テーマ選定)

11~2023年2月

個別ハンズオン支援(事業計画策定、公的資金エントリー準備)

2月下旬 成果報告会

(※)個別ハンズオン支援では、原則月次の個別相談会で進捗管理をサポートします。

(日程・プログラム内容等については変更となる場合があります)

7 申込方法

「申込書」に必要事項を記載し、メールにてお申し込みください。


<申込先 (県産業振興課メールアドレス)>
 sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp
※募集締め切り後、参加の可否についてはメールで全応募者にご連絡します。

8 申込期限

2022年8月25日(木曜日)

9 プログラム説明会(オンライン開催)

当プログラムの説明会を2022年7月25日に開催しました。

下記から、説明動画を視聴できます。

動画視聴

10 問合せ先

愛知県経済産業局産業部産業振興課 自動車グループ(辻本、石川)

電話 052-954-6376

メール sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp

【用語説明】

※1 CASE

  自動車に関する技術で、「Connected(コネクティッド化)」、「Autonomous(自動運転化)」、「Shared/Service(シェア/サービス化)」、「Electric(電動化)」の四つの頭文字をとったもの。

 

※2 MaaS

 「Mobility as a Service」の略。出発地から目的地までの移動に対し、様々な移動手段・サービスを組み合わせて一つの移動サービスとして捉えるもの。

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局産業部産業振興課
自動車グループ
担当:辻本、石川
電話:052-954-6376
内線:3465
メール:sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)