ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 東三河総局新城設楽振興事務所 > 【変更】奥三河の小学生を対象とした地元企業のお仕事&取材体験を実施します!

本文

【変更】奥三河の小学生を対象とした地元企業のお仕事&取材体験を実施します!

ページID:0426432 掲載日:2022年11月4日更新 印刷ページ表示

 奥三河地域(新城市、設楽町、東栄町、豊根村)では、進学や就職を機に地域外に出て、そのまま暮らす若者が多く、人口減少が課題となっています。

 そこで、愛知県では、人口流出を防ぐため、この地域に誇りを持ち、将来奥三河地域で「働き、暮らす」ことを考えてもらうきっかけづくりに取り組んでいます。

 この度、この取組の一環として、奥三河の小学生を対象に、奥三河の地域資源に関わる地元企業の仕事を体験し、そこで働く人に取材をすることで、ふるさと奥三河への興味や理解を深めてもらうことを目的としたイベント「地域の会社でお仕事&取材体験」を各市町村において実施しますので、お知らせします。

 なお、参加者は学校を通じて募集しています。

※重要なお知らせ

 1.(4)豊根村での体験事業は、応募者がなかったため中止となりました。

1. 事業内容

(1)新城市

 ア 体験日時

   2022年11月6日(日曜日)午前8時30分から午後4時まで

 イ 対象者及び人数

   新城市在住の小学5、6年生 5人程度

 ウ 体験事業所

   アンディの家 Honey Cafe(ハニーカフェ)(新城市玖老勢字清水2-1 電話0536-29-0125)

  <事業者紹介>

   養蜂で採れた自家製ハチミツの販売及びカフェの経営をしています。

 エ 内容

   はちみつ試食、みつろうでリップクリーム作り、取材、ワークショップ

 

(2)設楽町

 ア 体験日時

   2022年10月29日(土曜日)午前8時30分から午後4時まで

 イ 対象者及び人数

   設楽町在住の小学5、6年生 5人程度

 ウ 体験事業所

   株式会社夏目採石(なつめさいせき)(北設楽郡設楽町豊邦段戸山1-1 電話0536-64-5025)

  <事業者紹介>

   設楽町で産出される石英斑岩を採掘しています。

 エ 内容

   鉱石浴体験、水道水がおいしくなる実験、取材、ワークショップ

 

(3)東栄町

 ア 体験日時

   2022年10月23日(日曜日)午前8時30分から午後4時まで

 イ 対象者及び人数

   東栄町在住の小学4年生から6年生 3人程度

 ウ 体験事業所

   三信鉱工(さんしんこうこう)株式会社

   (北設楽郡東栄町振草上粟代宮平3 電話0536-78-5511)

  <事業者紹介>

   純度の高い絹雲母を採掘し、独自の技術で精製しています。

 エ 内容

   坑道探検、鉱石の成分を調べよう、取材、ワークショップ

 

(4)豊根村 ※中止となりました。

 ア 体験日時

   2022年11月5日(土曜日)午前8時30分から午後4時まで

 イ 対象者及び人数

   豊根村在住の小学4年生から6年生 3人程度

 ウ 体験事業所

   株式会社Rev(リヴ).とよね

   (北設楽郡豊根村下黒川字ケゴヤ9番・9番の2合併地 電話050-5444-3471)

  <事業者紹介>

   豊根村の「廃鶏(はいけい)」を使った、味付け鶏肉商品を製造・販売しています。

   新規事業として、アパレルブランドを立ち上げる予定です。

 エ 内容

   ファッションデザイナー体験、味付け鶏肉「廃鶏」の試食、取材、ワークショップ

2. 今後の予定

 「地域の会社でお仕事&取材体験」を活かして、奥三河の地域資源に関わる様々な仕事を紹介する冊子を作成し、奥三河の小学4年生から6年生を対象に配布します(2023年2月配布予定)。

 

3. 事業詳細の問合せ先(県事業委託先)

 株式会社プライズメント(豊橋市向山町字水車18番地6 電話 0532-65-3015)

このページに関する問合せ先

愛知県東三河総局新城設楽振興事務所山村振興課
行政・山村振興グループ
担当:田嶌
電話:0536-23-2115
内線:255
メール:shinshiroshitara@pref.aichi.lg.jp