本文
障害者雇用促進トップセミナーの参加者を募集します!
愛知県では、愛知労働局等関係機関との共催により、県内の企業において障害者の雇用と職場定着が一層進められるよう、事業主や人事担当者等を対象とした「障害者雇用促進トップセミナー」を開催します。
本セミナーでは、愛知労働局による障害者雇用状況に関する説明のほか、障害者雇用を積極的に進める企業と支援機関が「経営戦略としての障害者雇用」をテーマに、パネルディスカッションを行います。また、障害者雇用に積極的に取り組んでいる優良企業の表彰式を併せて実施します。
つきましては、本セミナーの参加者を募集しますのでお知らせします。これから障害者雇用の取組を始められる方にも既に取り組まれている方にも参考になるセミナーです。是非、御参加ください。
1 日時
2023年2月2日(木曜日)午後1時30分から午後4時まで(受付開始:午後1時)
2 場所
名古屋市青少年文化センター アートピアホール
(名古屋市中区栄3-18-1ナディアパーク11階 電話:052-265-2088)
3 対象
事業主、企業の人事担当者又は障害者雇用に関心のある方など
4 定員
300名(申込先着順)
5 参加費
無料
6 内容
(1)障害者雇用優良企業等表彰式(午後1時35分から午後1時50分まで)
- 愛知県知事表彰
- 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰及び理事長努力賞
※ 被表彰企業等については、後日お知らせします。
(2)説明(午後1時55分から午後2時10分まで)
「障害者雇用の現状と今後の展望」(愛知労働局)
(3)パネルディスカッション(午後2時20分から午後4時まで)
「経営戦略としての障害者雇用」
【パネリスト】
-
株式会社町井製作所 専務取締役 山内郁生(やまうちいくお) 氏
-
リゾートトラスト株式会社 人事企画部ダイバーシティ推進室
名古屋・大阪事務支援課長 稲熊梢(いなぐまこずえ) 氏
-
社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団
自立支援部長 稲葉健太郎(いなばけんたろう)氏
【コーディネーター】
- 愛知学院大学 経営学部 教授 関千里(せきちさと) 氏
7 申込方法
(1)愛知県電子申請・届出システム
以下のURLからアクセスし、必要事項を入力してください。(スマートフォンからもお申込みできます。)
申込完了後、入力いただいたメールアドレス宛に「申込完了通知メール」が届きますので御確認ください。
https://www.shinsei.e-aichi.jp/pref-aichi-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=61728
(2)メール
必要事項を記入した参加申込書を添付し、県就業促進課宛てに送信してください。(メール送信後、1週間以内に返信メールが来ない場合はお電話ください。)
なお、参加申込書は、各県民相談室、各ハローワークでも配布しています。
8 申込期限
2023年1月26日(木曜日)午後5時(必着)
-
申込期限前でも定員になり次第、締め切らせていただきます。
-
参加決定通知・参加証は発行しません。(申込時に定員を超え、御参加いただけない場合にのみ電話又はメールで御連絡します。)
-
申込受付は先着順ですが、申込多数の場合は、1社当たりの参加人数を制限させていただくことがあります。
9 主催
愛知県、愛知労働局、名古屋市、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構愛知支部、公益財団法人愛知県労働協会
10 申込み・問合せ先
愛知県労働局就業促進課 高齢者・障害者雇用対策グループ
電話 052-954-6367(ダイヤルイン)
メール shugyo@pref.aichi.lg.jp
11 新型コロナウイルス感染防止対策について
- 当日、体調の優れない方は参加を御遠慮ください。
- マスクの着用、手指消毒、体温測定(37.5℃以上の方は入場をお断りする場合があります。)に御協力をお願いします。
- 新型コロナウイルス感染状況によっては、中止又は内容を変更する場合があります。変更・中止の場合は改めてお知らせします。
このページに関する問合せ先
愛知県労働局就業促進課
高齢者・障害者雇用対策グループ
担当:松永、山口
電話:052-954-6367
内線:3438、3437
メール:shugyo@pref.aichi.lg.jp