本文
「愛知県宿泊事業者高付加価値化促進事業費補助金」の申請及び説明会の参加者募集について
愛知県では、宿泊事業者による、生産性向上を図るための宿泊施設の高付加価値化改修に係る取組を
支援するため、新たに「愛知県宿泊事業者高付加価値化促進事業費補助金」制度を創設しました。
この度、補助対象事業の申請を2022年12月19日(月曜日)から開始しますのでお知らせします。
また、申請に当たり、12月1日(木曜日)及び12月6日(火曜日)に説明会を開催します。なお、説
明会への参加は任意です。
1 補助対象事業者
愛知県内にある旅館・ホテル、簡易宿所、民泊施設の所有者、管理者又は運営者
2 補助対象事業
補助金の交付対象となる事業は、高付加価値化改修により、宿泊施設の生産性を向上させる改修事
業です。
(1)生産性の向上
「生産性の向上」とは次の要件を満たすことをいいます。
ア 付加価値額の向上
付加価値額又は従業員一人当たりの付加価値額のいずれかについて、事業計画書提出時の直
近決算の実績値から3年後の経営計画の計画値において、その伸び率が3%以上となること。
ただし、3年後の経営計画の計画値において、付加価値額又は一人当たりの付加価値額の値が正
となることが必要です。
なお、「付加価値額」とは、営業利益、人件費及び減価償却費の合計をいいます。
イ 給与支給総額の向上
給与支給総額について、事業計画書提出時の直近決算の実績値から3年後の経営計画の計画値
において、その伸び率が2%以上となること。
給与支給総額の算出については、役員並びに従業員に支払う給料、賃金及び賞与のほか、給
与所得とされる手当(残業手当、休日出勤手当、家族(扶養)手当、住宅手当等)を含み、給
与所得とされない手当(退職手当等)及び福利厚生費は含まないものとします。
(2)高付加価値化改修の工事例
・リーシング事業※を開始するための改修(稼働率が下がった宴会場を賃料収入が得られるサテ
ライトオフィスやショールームにする改修)
・客室の稼働率を向上させる改修(高年層に不人気な布団敷き和室から、ベッドがある和テイス
トな部屋への改修)
・客室の販売価格を向上させる改修(客室に露天風呂を設置する改修)
・宴会場の稼働率を向上させる改修(宴会場を会議・研修・ワーケーション・テレワーク等に利
用できるようにする改修)
・客単価を向上させる改修(低未利用スペースに、追加料金を得られるエステサロンや体験工房
を設置する改修)
・日帰り需要を取り込める改修(ロビーに日帰り客も利用できるラウンジを設置する改修)
※「リーシング事業」:賃料収入等の収益性確保のために、不動産の賃貸等を行う事業
(3)新築及び増築の取扱い
新築及び増築に関する経費は、原則として対象となりません。
ただし、改修に付随し、高付加価値化の効果を最大化するために必要となる増築に係る経費につ
いては、補助対象経費の4分の1までを上限として対象とします。
【高付加価値化改修に付随する増築の工事例】
・本体建物に接合した付帯工事のための増築(例:温泉用ボイラーの増築など)
・建物のデッドスペースを有効活用するための増築(例:客室とするには狭いスペースの建て
増し等)
・高付加価値化を最大化するために必要となる「テラス」や「露天風呂」の増設
3 補助対象経費
宿泊施設の高付加価値化改修に要する改修工事費、現場経費、設計費、監理費、一般管理費
4 補助額
補助率 大企業:補助対象経費の2分の1以内
中小企業者:補助対象経費の3分の2以内
補助上限額 1施設あたり1億円
補助下限額 1施設あたり1千万円
5 補助対象期間
交付決定日から2024年1月19日(金曜日)までに事業が完了するもの
6 申請期間
2022年12月19日(月曜日)から2023年1月27日(金曜日)
午後5時まで(必着)
7 申請件数
1事業者につき、1件とします。
また、1施設につき、1件とします。
8 申請方法
交付申請書及び必要書類を持参又は郵送により「11 申請・問合せ先」まで提出してください。
※2023年1月27日(金曜日)午後5時必着
郵送の場合は、書留等配達が証明できる方法としてください。
※申請にあたっては、Webページ(https://www.aichi-now.jp/kankosaisei_hojokin/又はhttps://www.pref.aichi.jp/soshiki/kanko/shukuhaku-koufukakachi.html)において、愛知県宿泊事業者高付加価値化促進事業費補助金交付要綱及び申請の手引きをよく確認してください。
9 審査・評価
申請案件については、県において、補助要件を満たしているか審査するとともに、補助事業の実現
性及び生産性の向上効果について、専門家等の意見をもとに評価を行い、採択案件を決定します(非
公開)。
採択された場合であっても、補助対象経費とは認められない経費が含まれていた場合、申請額に対
して交付決定額が減額される場合があります。
審査・評価の結果及び内容に関するお問合せには、一切応じかねます。
10 交付決定
審査・評価の結果は、申請者全員に対し、書面にて通知します。
交付決定は、2023年3月下旬を予定しています。
11 申請・問合せ先
愛知県観光コンベンション局観光振興課(観光産業グループ)
〒460-8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 愛知県庁本庁舎1階
電話:052-954-6854
FAX:052-973-3584
メール:kanko@pref.aichi.lg.jp
受付時間:平日午前9時から午後5時まで
12 説明会の開催(※終了しました)
※ 説明会は全日程終了しました。
なお、下記Webページにて説明会動画を視聴いただけます。
https://www.aichi-now.jp/kankosaisei_hojokin/
以下のとおり、説明会の参加者を募集します。ただし、説明会への参加は、応募の必須要件ではあ
りません。
(1)日時及び場所
|
日時 |
場所 |
第1回 |
2022年12月1日(木曜日) 午後2時から午後4時まで |
愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 11階1103室 名古屋市中村区4丁目4-38 |
オンライン |
第1回の説明会内容をリアルタイムで配信 (事前申込制) |
|
第2回 |
2022年12月6日(火曜日) 午前9時30分から 午前11時30分まで |
へきしんギャラクシープラザ(文化センター/中央公民館) 3階大会議室 安城市桜町17番11号 |
第3回 |
2022年12月6日(火曜日) 午後3時から午後5時まで |
愛知県東三河総合庁舎2階大会議室 豊橋市八町通5-4 |
(2)実施内容
・制度概要、申請手続説明
・質疑応答
・事例紹介
(3)対象
愛知県内にある旅館・ホテル、簡易宿所、民泊施設の所有者、管理者又は運営者及びその関係者
(4)定員(申込先着順)
第1回 70名(オンライン 100名程度)
第2回 70名
第3回 70名
(5)参加費
無料(ただしオンライン参加の場合、通信費は自己負担)
(6)参加方法
別添説明会参加申込書 [Wordファイル/16KB]に必要事項を記載の上、郵送、FAX又は電
子メールにて県観光振興課までお送りください。
※オンラインでの参加を申込まれた方へは、後日、メールにて参加URLをお送りします。
※申込みが定員に達し、参加いただけない場合にはメールでお知らせします。
※参加者は、1団体につき2名まででお願いします。
(7)申込期限
2022年11月28日(月曜日)午後5時まで(必着)
(8)その他
・新型コロナウイルス感染防止対策のため、マスクの着用、手指の消毒等に御協力いただきますようお願いします。
・当日、37.5度以上の発熱のある方、体調のすぐれない方は、参加をご遠慮ください。
※イベント開催時の感染防止策チェックリスト(ウインクあいち) [PDFファイル/396KB]
(9)申込み・問合せ先
愛知県観光コンベンション局観光振興課(観光産業グループ)
〒460-8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 愛知県庁本庁舎1階
電話:052-954-6854
FAX:052-973-3584
メール:kanko@pref.aichi.lg.jp
受付時間:平日午前9時から午後5時まで
このページに関する問合せ先
愛知県観光コンベンション局観光振興課
観光産業グループ
電話:052-954-6854
メール:kanko@pref.aichi.lg.jp