本文
「Aichi Startup Camp 2022 成果発表会」の観覧者を募集します!
愛知県では、「Aichi-Startup戦略」に基づく取組の一環として、革新的なアイデアで起業を目指す人材を発掘・育成するワークショップ「Aichi Startup Camp 2022」を実施しています(2022年7月14日発表済み)。
この度、2022年9月から実施している「Aichi Startup Camp 2022」の参加者のうち、9チームが、自身のビジネスプランのピッチを行う「Aichi Startup Camp 2022 成果発表会」をオンライン併用で開催します。
つきましては、起業支援者及び、一般の観覧者を同時募集します。今後のビジネス展開に生かしていく等、御関心のある方は、是非、御観覧ください。
1 日時
2023年2月8日(水曜日)午後6時から午後8時30分まで(開場 午後5時30分)
2 会場
WeWork グローバルゲート名古屋
(名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート 11階)
※オンラインはZoomによるウェビナー配信
3 内容
(1)スケジュール
18時00分~18時10分 イベント説明・コメンテーター紹介
18時10分~18時55分 成果発表会 前半(4チーム)
18時55分〜19時00分 休憩
19時00分〜19時55分 成果発表会 後半(5チーム)
19時55分〜20時00分 総評
20時00分~20時30分 ネットワーキングタイム(会場参加者による自己紹介等を実施。)※
※ネットワーキングタイムは会場参加者のみとなります。
(2)対象
投資家・金融機関・事業会社等の起業支援者、本プログラムに興味がある方
(3)定員
会場参加20名・オンライン参加100名(ともに申込先着順)
(4)参加費
無料(ただし、オンライン参加の通信費、通信機器代は自己負担となります。)
(5)成果発表会 発表内容(五十音順、敬称略)
チーム代表者 |
サービス名 |
発表内容 |
伊藤 秀行(いとう ひでゆき) |
移動式ロッカー 「FLOAT」 |
コインロッカーに預け入れた荷物をロッカーボックスごと取り出し、他のロッカーに移動できるサービスを開発 |
近藤(こんどう) あゆみ |
選書サービス 「点とてん」 |
新しい本との出会いをお届けする選書サービスです。皆様の視野、価値観、興味をさらに広げてみませんか? |
サンボーン 裕子(ゆうこ) |
ものづくり作家の海外展開 プラットフォーム 「Lily's Corner」 |
ものづくり作家の海外展開を阻む3つの課題をプラットフォームで解決し、作家の海外展開を応援します。 |
田場小 裕二(たばぐあ ゆうじ) |
行政情報と手続きがわかりやすくなるアプリ |
日本に住んでいる外国人向けに行政の手続きの支援と行政情報の翻訳を提供するサービスになっています。 |
中道 嘉総(なかみち かずさ) |
看護師マッチングプラット フォーム事業 「ティー&ター」 |
相談に乗ってあげたい看護師と、相談に乗ってもらいたい看護師をオンラインでマッチングするプラットフォーム事業 |
久本 麻美(ひさもと あさみ) |
託児付きスキルシェアリングプラットフォーム 「MANA-BU」 |
ママたちが仲間をつくりながらやりたいことができる託児付きスキルシェアリングプラットフォーム |
藤谷 智宣(ふじたに とものり) |
外国語のスピーキング能力を伸ばすためのオンライン通話サービス |
国内外の大学生を中心に共通の言語の会話力を身につけたい人同士を繋ぐオンライン通話サービス |
舟橋(ふなはし) さやか |
医療従事者向け「病児保育専門シッター」派遣サービス |
育児との両立に悩む医師・看護師のために、ご自宅でお子さんを看病する病児保育専門シッターを派遣します。 |
山本 裕晃(やまもと ひろあき) |
インソール型みまもりサービス 「iru!」 |
認知症患者を抱える介護者に向けたインソール型デバイスと行動予想でもしもに備えるみまもりサービス |
(6)コメンテーター(五十音順、敬称略)
○ 石田 雅一(いしだ まさかず)(日本政策金融公庫 名古屋創業支援センター所長)
○ 太田 匡紀(おおた まさき)(NOBUNAGA(ノブナガ)キャピタルビレッジ株式会社 インベストメント部チーフ)
○ 篠原 豊(しのはら ゆたか) (PRE-STATION Ai(プレステーションエーアイ)統括マネージャー)
4 申込方法
以下の応募専用Webページからお申込みください。
<応募専用ページ>https://aichistartupcamp2022.tsucrea.com/finalpitch/
申込後、事務局から別途、参加についての案内メールを送付します。
5 問合せ先
株式会社ツクリエ(県業務委託事業者)(担当:杉野)
<Aichi Startup Camp 2022Webページ>https://aichistartupcamp2022.tsucrea.com/
参考 「Aichi Startup Camp 2022」概要
起業を考えている、又は起業間もない方を対象にした、新規ビジネス創出のための、週末開催のワークショップです。
基本講座【BASIC(ベーシック)】では、起業時に身に付けておくべき知識やノウハウを学び、実践講座【ADVANCE(アドバンス)】では、事業化のための仮説検証やピッチスキルなど実践力を身に付けます。
キャンプの集大成として、様々な起業支援者を招いたピッチイベント(今回の記者発表)があり、事業化につながるチャンスの場があります。
このページに関する問合せ先
愛知県経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課
創出・成長支援グループ
電話:052-954-6859
メール:startup@pref.aichi.lg.jp