ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 資源循環推進課 > 「なくそう!海洋ごみ 川柳コンテスト」の入賞作品が決定しました!

本文

「なくそう!海洋ごみ 川柳コンテスト」の入賞作品が決定しました!

ページID:0434490 掲載日:2023年1月27日更新 印刷ページ表示
11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任14 海の豊かさを守ろう

 愛知県では、県民の皆様に海洋ごみ問題について関心を持ち、海洋ごみの発生抑制に一人一人が取り組んでいただくため、様々な普及啓発を行っています。
 この一環として、「なくそう!海洋ごみ 川柳コンテスト」の作品を2022年9月15日から11月15日まで募集した結果、959作品の応募があり、審査員による審査を経て、入賞作品9作品を決定しましたので、お知らせします。
 入賞作品については、ポスターや啓発動画などに活用し、引き続き海洋ごみの発生抑制に向けた気運の醸成を図っていきます。

1 応募作品数

 959作品

2 選考方法

(1) 審査員

 中日川柳会会長 荒川 八洲雄(あらかわ やすお)氏

(2) 審査の視点

 審査に当たっては、以下の項目を重視の上、選定しました。

重視する項目一覧
項目 概要
主題性 応募のテーマである海ごみ発生抑制に関する川柳になっているか。
表現性

海洋ごみ発生抑制への自らの思い等を的確に表現できているか。
分かりやすく、親しみやすいものか。

波及性 広く県民へ波及効果を有するものか。
(県民の「海洋ごみ排出抑制」行動の実践につながるものか)
独創性 創意工夫が見られるか。
その他 その他、優良と思われる点があるか。

3 入賞作品

 別紙 [PDFファイル/144KB]のとおり

4 入賞作品を用いた普及啓発について

(1) ポスター

 入賞作品を用いた啓発ポスター(別添 [PDFファイル/657KB]参照)の電子データを作成し、県Webサイト「あいちのうみのコト」の特設ページに掲載しています。なお、今後、当該ポスターを県内の環境学習施設等に配付予定です。

 URL https://kankyojoho.pref.aichi.jp//kaigan/senryu.html

(2) 動画

 入賞作品を用いた1分程度の啓発動画を作成し、愛知県環境局資源循環推進課のYouTubeチャンネルで公開しています。

 URL https://www.youtube.com/channel/UCByMu6N8M04ma6-6sl3RmIw/videos

このページに関する問合せ先

愛知県環境局資源循環推進課
一般廃棄物グループ
電話:052-954-6234
メール:junkan@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)