印刷用ページを表示する
掲載日:2017年3月31日更新
新城設楽の巨木・名木
順位
樹高
- 傘杉(新城市門谷字鳳来寺) [60m]
- 八幡神社の大スギ(新城市平井字地官) [48m]
- 守護神社の大スギ(設楽町小松字カシマ) [48m]
- 若宮社の杉(新城市門谷字若宮入) [47m]
- 須佐之男神社のアヤスギ(東栄町大字三輪字沢上) [45m]
- 槻神社大スギ(東栄町大字月字寺甫) [45m]
- 白鳥神社(古宮城址)のスギ(新城市作手清岳字宮山) [40m]
- 津具八幡宮のスギ(設楽町津具字宮畑) [40m]
- 熊野神社のスギ(豊根村上黒川字森登) [40m]
- 八幡神社のスギ(豊根村坂宇場字宮ノ嶋) [40m]
- 熊野神社のスギ(豊根村富山字大谷) [40m]
- 白鳥神社(相寺)のスギ(新城市作手白鳥字宮下) [37m]
- 白鳥神社のイチイガシ(新城市愛郷字桑原) [35m]
- 豊根のオオトチ(豊根村富山字大沼) [32.5m]
- 白鳥神社のヒノキ(設楽町津具字白鳥) [31.2m]
- 寺脇八幡神社の大スギ(設楽町東納庫字宮ノ前) [31m]
- 天神社のスギ(新城市作手高松字平田) [30m]
- 白鳥神社(鴨ケ谷)のスギ(新城市作手鴨ケ谷字門前) [30m]
- 甘泉寺のスギ(新城市作手鴨ケ谷字門前) [30m]
- 十二所神社のスギ(新城市作手長者平字西ノ内) [30m]
- 古宮の大ヒノキ(新城市作手清岳字宮山) [29m]
- 池場のケヤキ(新城市池場字池嶋) [28.8m]
- 大平のモミ(東栄町大字振草字小林大平) [28m]
- 甘泉寺のコウヤマキ(新城市作手鴨ケ谷字門前) [27m]
- 遠山家のヒノキ(設楽町長江字本江) [27m]
幹周り
- 豊邦のアカガシ(設楽町豊邦字豊詰) [11.5m]
- 日吉神社の大クス(新城市日吉字宮ノ脇) [10m]
- 須佐之男神社のアヤスギ(東栄町大字三輪字沢上) [8.4m]
- 守護神社の大スギ(設楽町小松字カシマ) [8.3m]
- 傘杉(新城市門谷字鳳来寺) [7.5m]
- 豊根のオオトチ(豊根村富山字大沼) [7.48m]
- 寺脇八幡神社の大スギ(設楽町東納庫字宮ノ前) [7.05m]
- 能登瀬の大銀杏(新城市能登瀬字白岩) [7m]
- 池場のケヤキ(新城市池場字池嶋) [6.8m]
- 若宮社の杉(新城市門谷字若宮入) [6.76m]
- 八幡神社の大スギ(新城市平井字地官) [6.5m]
- 白鳥神社(古宮城址)のスギ(新城市作手清岳字宮山) [6.5m]
- 天神社のスギ(新城市作手高松字平田) [6.47m]
- 甘泉寺のコウヤマキ(新城市作手鴨ケ谷字門前) [6.3m]
- 白鳥神社のイチイガシ(新城市愛郷字桑原) [6.2m]
- 古宮の大ヒノキ(新城市作手清岳字宮山) [5.85m]
- 島田のカヤの木(新城市愛郷字多々目木) [5.8m]
- 津具八幡宮のスギ(設楽町津具字宮畑) [5.65m]
- 白鳥神社(相寺)のスギ(新城市作手白鳥字宮下) [5.6m]
- 黄柳野のカヤの木(新城市黄柳野字郷ヶ平) [5.6m]
- 遠山家のヒノキ(設楽町長江字本江) [5.30、2.80m]
- 十二所神社のスギ(新城市作手長者平字西ノ内) [5.15m]
- 東堂神社のトチ(設楽町川向字上戸上) [5.05m]
- 広川原の栃の木(豊根村富山字広川原) [4.8m]
樹齢
- ねずの樹(新城市門谷字下浦) [1,400年以上]
- 能登瀬の大銀杏(新城市能登瀬字白岩) [890年以上]
- 日吉神社の大クス(新城市日吉字宮ノ脇) [800年以上]
- 傘杉(新城市門谷字鳳来寺) [800年以上]
- 八幡神社の大スギ(新城市平井字地官) [700年以上]
- 若宮社の杉(新城市門谷字若宮入) [700年以上]
- 島田のカヤの木(新城市愛郷字多々目木) [680年以上]
- 白鳥神社(相寺)のスギ(新城市作手白鳥字宮下) [600年以上]
- 古宮の大ヒノキ(新城市作手清岳字宮山) [600年以上]
- 甘泉寺のコウヤマキ(新城市作手鴨ケ谷字門前) [600年以上]
- 守護神社の大スギ(設楽町小松字カシマ) [600年以上]
- 笠岩のイヌマキ(新城市字笠岩) [500年以上]
- 黄柳野のカヤの木(新城市黄柳野字郷ヶ平) [500年以上]
- 城山の大黒スギ(東栄町大字中設楽字城山) [500年以上]
- 豊根のオオトチ(豊根村富山字大沼) [500年以上]
- 豊邦のアカガシ(設楽町豊邦字豊詰) [400年以上]
- 須佐之男神社のアヤスギ(東栄町大字三輪字沢上) [400年以上]
- 庭野のムクノキ(新城市庭野字上香ヶ崎) [350年以上]
- 寺脇八幡神社の大スギ(設楽町東納庫字宮ノ前) [350年以上]
- 槻神社大スギ(東栄町大字月字寺甫) [350年以上]