印刷用ページを表示する
掲載日:2017年3月31日更新
新城設楽の野鳥
カイツブリ
胴体が小さく、頭が大きい独特の形をした鳥です。主に豊川中流部やため池で水面に浮いているのを見かけます。盛んに潜水を繰り返して魚を捕ります。
分類 | カイツブリ目カイツブリ科 |
漢字名 | 鳰 |
季節 | 留鳥 |
大きさ(cm) | 26 |
生息状況 | ○ |
RDB | - |
狩猟鳥類 | - |
自然分布種 | ○ |
新城市 | A |
鳳来町 | C |
作手村 | - |
設楽町 | C |
津具村 | - |
豊根村 | - |
カンムリカイツブリ
長くて白いくびが目立つカイツブリの仲間です。冬に海岸部や川の河口部では普通に見られます。近年数が増えていると言われています。2006年2月26日、新城市豊島で観察されました。
分類 | カイツブリ目カイツブリ科 |
漢字名 | 冠鳰 |
季節 | 冬鳥 |
大きさ(cm) | 56 |
生息状況 | × |
RDB | - |
狩猟鳥類 | - |
自然分布種 | ○ |
新城市 | B |
鳳来町 | - |
作手村 | - |
設楽町 | - |
津具村 | - |
豊根村 | - |