新城設楽の野鳥
アカショウビン

アカショウビン
豊川や天竜川沿いの自然林に生息しています。5月下旬頃やってきて、「キョロロロロー」と特徴的な声でさえずります。全身が赤く印象的な鳥ですが、木立の中で鳴くため観察は困難です。
分類 | ブッポウソウ目カワセミ科 |
漢字名 | 赤翡翠 |
季節 | 夏鳥 |
大きさ(cm) | 27 |
生息状況 | ○ |
RDB | 絶滅危惧II類 |
狩猟鳥類 | - |
自然分布種 | ○ |
観察された地域(旧市町村)
新城市 | B |
鳳来町 | A |
作手村 | C |
設楽町 | A |
津具村 | C |
豊根村 | A |
カワセミ

カワセミ(オス)

カワセミ(メス)
光沢のある羽根を持つ非常に美しい鳥です。川や池など水辺では普通に見ることができます。水中にダイビングして、小魚などを捕らえて餌とします。
分類 | ブッポウソウ目カワセミ科 |
漢字名 | 翡翠 |
季節 | 留鳥 |
大きさ(cm) | 17 |
生息状況 | ◎ |
RDB | - |
狩猟鳥類 | - |
自然分布種 | ○ |
観察された地域(旧市町村)
新城市 | A |
鳳来町 | A |
作手村 | B |
設楽町 | A |
津具村 | C |
豊根村 | A |
ヤマセミ

ヤマセミ
山間部から平野部まで広く分布しますが、数はあまり多くないため、見かける機会は比較的少ない鳥です。「キョッ キョッ」と鳴きながら川沿いに飛び、川に張り出した枝などに止まり魚を狙います。
分類 | ブッポウソウ目カワセミ科 |
漢字名 | 山翡翠 |
季節 | 留鳥 |
大きさ(cm) | 38 |
生息状況 | ○ |
RDB | 絶滅危惧IB類 |
狩猟鳥類 | - |
自然分布種 | ○ |
観察された地域(旧市町村)
新城市 | A |
鳳来町 | A |
作手村 | C |
設楽町 | C |
津具村 | A |
豊根村 | A |