ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 東三河総局新城設楽振興事務所 > 地域の紹介 > 地域の自然 > 新城設楽の野鳥

新城設楽の野鳥

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ
チョウゲンボウ
チョウゲンボウ
チョウゲンボウ(メス)
小型でスマートな体型のハヤブサの仲間です。農耕地をひらひらと飛び回りながら、ネズミなどを餌にして生活します。
分類ハヤブサ目ハヤブサ科
漢字名長元坊
季節冬鳥(一部留鳥)
大きさ(cm)♂33 ♀39
生息状況
RDB-
狩猟鳥類-
自然分布種
観察された地域(旧市町村)
新城市A
鳳来町C
作手村A
設楽町C
津具村-
豊根村A

ハヤブサ

ハヤブサ
ハヤブサ(成鳥)
ハヤブサ
ハヤブサ(幼鳥)
ハヤブサの仲間は、翼の先が尖っているのが特徴です。本種は主に冬、田畑などで見られます。そのような環境にいるドバトなどを餌にすることが多いようです。
分類ハヤブサ目ハヤブサ科
漢字名
季節冬鳥(一部留鳥)
大きさ(cm)♂42 ♀49
生息状況
RDB絶滅危惧IB類
狩猟鳥類-
自然分布種
観察された地域(旧市町村)
新城市A
鳳来町C
作手村-
設楽町C
津具村C
豊根村-