ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色
文字サイズ
Googleカスタム検索
ホーム
くらし・安全・環境
観光・文化・スポーツ
健康・福祉
教育・子育て
しごと・産業
県政情報
ホーム
>
東三河総局新城設楽振興事務所
> 地域の紹介 >
地域の自然
> 新城設楽の野鳥
本文
印刷用ページを表示する
掲載日:2017年3月31日更新
新城設楽の野鳥
はじめに
分類
季節
大きさ
生息状況
探鳥地
ヤイロチョウ
ヤイロチョウ
非常に色鮮やかな鳥です。薄暗い森林を好み、姿を見ることは困難です。5月から6月にかけて「ホヘン ホヘン」と特徴的な声でさえずります。豊根村や旧鳳来町で鳴き声の記録があり、設楽町田口で夜間鳴き声を聞いたことがあります。
分類
スズメ目ヤイロチョウ科
漢字名
八色鳥
季節
夏鳥
大きさ(cm)
18
生息状況
×
RDB
絶滅危惧IA類
狩猟鳥類
-
自然分布種
○
観察された地域(旧市町村)
新城市
-
鳳来町
C
作手村
-
設楽町
A
津具村
-
豊根村
C
一つ前のページに戻る
このページのトップへ