新城設楽の野鳥
コガラ

コガラ

コガラ
頭部が帽子をかぶったように黒い鳥です。比較的標高の高い地域に生息し、平野部ではほとんど見られません。
分類 | スズメ目シジュウカラ科 |
漢字名 | 小雀 |
季節 | 留鳥 |
大きさ(cm) | 13 |
生息状況 | ○ |
RDB | - |
狩猟鳥類 | - |
自然分布種 | ○ |
観察された地域(旧市町村)
新城市 | - |
鳳来町 | C |
作手村 | - |
設楽町 | A |
津具村 | A |
豊根村 | A |
ヤマガラ

ヤマガラ
他のシジュウカラの仲間の腹が白っぽいのに対し、本種は赤褐色をしているため区別は容易です。平地から山地の林に広く分布します。
分類 | スズメ目シジュウカラ科 |
漢字名 | 山雀 |
季節 | 留鳥 |
大きさ(cm) | 14 |
生息状況 | ◎ |
RDB | - |
狩猟鳥類 | - |
自然分布種 | ○ |
観察された地域(旧市町村)
新城市 | A |
鳳来町 | A |
作手村 | A |
設楽町 | A |
津具村 | A |
豊根村 | A |
ヒガラ

ヒガラ
頭部の羽毛を立てることが多いので、頭が丸く見えないのが特徴です。主に山地の林で見られますが、冬には平地でも見られます。
分類 | スズメ目シジュウカラ科 |
漢字名 | 日雀 |
季節 | 留鳥 |
大きさ(cm) | 11 |
生息状況 | ○ |
RDB | - |
狩猟鳥類 | - |
自然分布種 | ○ |
観察された地域(旧市町村)
新城市 | A |
鳳来町 | A |
作手村 | C |
設楽町 | A |
津具村 | A |
豊根村 | A |
シジュウカラ

シジュウカラ(オス)

シジュウカラ(メス)
腹部にネクタイのような黒帯があるのが特徴です。黒帯の太さでオスとメスが区別できます。人家近くから山地の林まで広く分布する普通種です。
分類 | スズメ目シジュウカラ科 |
漢字名 | 四十雀 |
季節 | 留鳥 |
大きさ(cm) | 15 |
生息状況 | ◎ |
RDB | - |
狩猟鳥類 | - |
自然分布種 | ○ |
観察された地域(旧市町村)
新城市 | A |
鳳来町 | A |
作手村 | A |
設楽町 | A |
津具村 | A |
豊根村 | A |