新城市

株式会社 豊栄工業

(かぶしきがいしゃ ほうえいこうぎょう)

金属加工業
モノづくり

所在地
新城市川田字新間平1-369
Tel
0536-22-0696

モノづくりで
より良い
社会を実現

豊栄工業外観写真
新城市で創業
ドリルの付いた機械で掘削作業をする従業員さん

今から50年以上前の1970年に、新城市で創業したモノづくりの会社です。当初は、自動車や工作機械に使われる金属部品の製造が主な仕事でした。1/1000ミリ単位での精密さが求められる金属加工の仕事を続けるなかで、技術を磨き、優秀な人材の育成に取り組んできました。

新分野への挑戦

2000年になると、それまで培ってきた技術と経験を生かして、より高度な技術力と専門知識が必要な「医療機器」と、事業として全く未知の領域だった「バイオプラスチック」の分野に新しく挑戦することに。

第7回ものづくり日本大賞内閣総理大臣賞受賞
第7回ものづくり日本大賞
内閣総理大臣賞受賞

地方の中小企業が取り組むのは困難だと、会社内からも意見があったそうです。しかし、「モノづくりを通して人類・社会に貢献する」という会社の経営理念に基づき、社員一丸となって挑戦。現在では両分野とも、豊栄工業の高い技術力を示す事業として、さらなる発展が期待されています。

モノづくりが好きでこの仕事を選びました。 経験を積んでもっと技術を向上させたい!
精密加工事業部
長坂正樹(ながさか まさき)さん
精密加工事業部
長坂正樹(ながさか まさき)さん

未来を変える素材
「バイオプラスチック」

豊栄工業では、とうもろこしやさとうきびなどから採取できる、「でんぷん」や「糖」を原料とするバイオプラスチックを扱っています。100%自然の材料からできており、環境や人体に悪影響を及ぼさないプラスチック素材として、世界的に注目されています。

でんぷんや糖から作られる、バイオプラスチックの原料「ポリ乳酸」。

まだ、このバイオプラスチックが、医療で使われる手術用の糸など、限られた分野でしか利用されていなかった頃から、豊栄工業は素材の可能性に注目。ただし、「ポリ乳酸」と呼ばれるバイオプラスチックの原料を、自由に加工、成形する技術がなかったため、商品を製造するまでには多くの困難があったと言います。

豊栄工業の開発力、技術力を世界に示すバイオプラスチックの加工・成形技術。

失敗を繰り返し、外部の意見も取り入れながら技術の確立に努め、世界で初めてポリ乳酸の成形に成功。その技術を生かし、幼児向け食器ブランド「iiwan」を誕生させました。

スタッフ
近田 佳乃子(ちかだかのこ)さん

赤ちゃんの口に入っても安心安全な素材で作られている食器。ユニバーサルデザインを採用し、世代、性別関係なく誰でも使える「優しい」形状と色合いになっています。

スタッフ
近田 佳乃子(ちかだかのこ)さん

iiwanのように一般の方が手に取ってくれる商品にチャレンジしたいですね!

精密加工事業部
河合陽平(かわいようへい)さん
精密加工事業部
河合陽平(かわいようへい)さん
問題

2023年のバイオプラスチックの世界の供給量は約218万トンでしたが、2028年には何トンになると予想されているでしょうか。

医療機器分野に参入
社会の役に立つ仕事

股関節(こかんせつ)のインプラント
幼なじみと一緒に仕事をしています
金属加工で培った技術を応用して、医療分野でも事業を展開しています。特別な金属を加工して作る「人工関節」や手術器具は、医療現場でけがや病気に苦しむ人たちの役に立っています。人間の体内に直接触れる部品、器具になるので、高い技術力はもちろん、徹底した品質管理が必要です。そのために必要な国際規格や認証も取得しています。

内視鏡用洗浄消毒器(ないしきょうようせんじょうしょうどくき)

幼なじみと一緒に仕事をしています
また、豊栄工業では、「内視鏡用洗浄消毒器」という医療機器を製造しています。医療機器の部品や一部分のみを製造する中小規模の会社は多くありますが、製品を丸ごと一式作ることができる会社は限られています。それは、高い技術力に加えて、専門的な知識や設備、資格を必要とするからです。大変な仕事ですが、世の中の役に立つ製品を作っていることに、大きなやりがいと意義を感じています。
医療器具事業部
白井 和成(しらい かずなり)さん

人の体に入るものなので失敗は許されません。大変ですが人の役に立つ仕事に誇りを持っています。

医療機器事業部
白井 和成(しらい かずなり)さん

イノベーションを起こせ!

豊栄工業は、従業員が60数名と決して大きい会社ではありませんが、常に新しいことに挑戦し続けています。新城の会社から「イノベーション」を起こしたいという思いが、挑戦し続けるエネルギーの源になっています。

  • 工場内の様子1
  • 工場内の様子2
  • 工場内の様子3
  • 工場内の様子4
  • 工場内の様子5
精密加工事業部豊川工場
小沼 展之(おぬま のぶゆき)さん

社長や副社長とも自由に話せる会社です。みなさんに興味を持ってもらえたらうれしいです。

精密加工事業部豊川工場
小沼 展之(おぬま のぶゆき)さん

イノベーションとは、今までになかった新たな考えや価値を生み出し、世の中をより良くすること。豊栄工業では、人と人が出会い、ふれあうことでイノベーションが起こると考えています。社内に様々な部署がありますが、その垣根を超えて社員一人一人が自由に発想して、チャレンジする風土が育っています。技術の進歩は、予想もしない未来を見せてくれます。時には飛躍して新しいことにチャレンジすることが会社や社会を変えていきます。

副社長
美和 敬弘(みわ たかひろ)さん
副社長
美和 敬弘(みわ たかひろ)さん

副社長からみんなにメッセージ

副社長
美和 敬弘(みわ たかひろ)さん
ミッション

バイオプラスチックについて
調べてみよう!

メッセージを送る(外部リンク)