
(とよねしんりんくみあい)
林業
- 所在地
- 豊根村下黒川字蕨平3
- Tel
- 0536-85-1014
自然を守り
暮らしを
支えています

奥三河の山の自然を管理
奥三河は、愛知県の森林面積のおよそ42%を有する自然豊かな地域です。その奥三河の北東部に位置する豊根村には、東京ドーム3,000個分もの森林が広がっています。そして、この広大な森林を管理し、守っているのが豊根森林組合です。森林組合の仕事は、山に苗木(なえぎ)を植え、その苗木が大きく育ち、家を建てられる木材として使えるようになるまで大切に見守ること。私たちが住む家や、日頃利用する施設など、身近な場所で生活の役に立つ木材を作っています。
美しい木目が特徴の
「三河杉(みかわすぎ)」
三河杉は、なめらかな手触りで香りが良く、光沢のある見た目と美しい木目が特徴です。水に強いため腐りにくく、長持ちする優れた木材として、日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)や江戸城(えどじょう)など歴史的な建築物にも使われてきました。現在も家の柱や天井、家具などに使われ、木材のブランドとして多くの人に好まれています。


- 太田 日奈
(おおた ひな)さん
山の形を調べる仕事をしています。
ドローンを使って、山の高さや傾き、木々の様子を調べます。調査データを元に山の地図を作ることで、木を安全に切り出す作業ができるようになります。



- 石原 雅也
(いしはら まさや)さん
木を切り倒す仕事をしています。
木がどの方向に倒れるか、どのようにしたら安全に倒せるかを考えて慎重に作業します。山崩れや災害を防ぐことにもつながり、森を守る大切な仕事です。


- 宇治 誠也
(うじ ともなり)さん
大きな機械を運転する仕事をしています。
山で切り倒した木を、チェンソーを使って決まった長さに切り、トラックに積んで運びます。大きな木でも、機械を使うことで、安全に効率よく作業ができます。

