東栄町

株式会社 月食鶏

(かぶしきがいしゃ つきしょっけい)

養鶏

所在地
東栄町大字月字北坂甫2
Tel
0536-76-0660

美味しい
鶏肉になるよう
に育てます

飼育されている鶏の写真

「錦爽(きんそう)どり」を
育てています

株式会社月食鶏では、東栄町が誇る鶏肉加工品「東栄チキン」の原材料となるニワトリ「錦爽どり」を育てています。約45年前に東栄町で養鶏業を始め、現在では敷地(しきち)に15棟の鶏舎(けいしゃ)を建て、約10万羽ものニワトリを大切に飼育しています。徹底した品質管理と東栄町のきれいな空気と水のおかげで、健康で美味しいニワトリが育ちます。

「錦爽どり」の特徴

錦爽どりは、主に愛知県で育てられているニワトリです。きれいな環境で育つので、とても美味しい鶏肉になります。肉はやわらかくて、鶏肉特有の臭みが少なく、ジューシーなのが特徴で、どんな料理にも合ってとても人気です。

「錦爽どり」を使った
地元グルメ

サラダと一緒に盛り付けられた東栄チキンと、商品パッケージの写真

東栄チキン

錦爽どりを使った味付け鶏肉やウインナーなどの加工商品が人気で、「東栄チキン」として親しまれています。東栄町はもちろん、東三河のスーパーなどで買うことができます。

わたしたちが育てています
株式会社月食鶏の社員の皆さんの写真

錦爽どりが育つまで

  • 1

    ひよこ

    専門業社からひよこを仕入れます。生まれたばかりのひよこは、とても小さくて弱いので、暖かい部屋で大切に育てます。環境に気をつけながらエサをあげて、すくすく育つのを見守ります。

    ひよこの写真
  • 2

    (よう)すう【約14日後】

    少しずつ大きくなってきたひよこたち。羽も生えそろい、元気に走り回れるようになります。この時期は、たくさんの栄養が必要なので、健康に育つようエサの量などに気を配ります。

    幼すうの写真
  • 3

    (ちゅう)すう【約25日後】

    体も大きくなり、羽も立派になってきます。たくさん食べて、ぐんぐん成長する大切な時期です。きれいな水と良いエサで、美味しい鶏肉になるように育てていきます。

    中すうの写真
  • 4

    出荷【約50日後】

    約50日間、愛情を込めて育てたニワトリは、3kg程度に成長し、食肉にするため出荷します。この後、安全で新鮮な状態で、美味しい食材としてお店に届けられます。

    出荷段階まで成長した鶏の写真

月食鶏の鶏肉は
どうして美味しいの?

換気して空気を新鮮に

鶏舎の換気扇の写真

換気扇を使って常に新鮮な空気を入れることで、鶏舎内を清浄にしています。

大原 崇暢
(おおはら たかのぶ)さん

清潔な床づくり

鶏舎の換気扇の写真

病原菌は湿った床が大好物。換気をして、室温や湿度を調整することで、適度な状態を保ちます。

大原 千寿代
(おおはら ちずよ)さん

働き方改革で
養鶏場も大変身!

養鶏業は、大変なお仕事だと思っていませんか?月食鶏はIT化と機械化に取り組み、とても働きやすい環境を整えています。

IT化で効率的に
ニワトリを飼育

IT技術を取り入れることで、何度も鶏舎に足を運ばなくても、安全にニワトリを育てられるようになったり、過去のデータと比較することで飼育管理が的確になったりと、昔より業務がとても楽になりました。

  • 育ち具合をデータ化

    ニワトリのエサがどのくらい残っているかを毎日チェックします。これを記録して育ち具合の参考にします。

    餌の残量を確認する従業員さんの写真
  • 過去のデータと比較

    ニワトリの育ち具合を、前の記録と見比べて確認します。その記録を見ながら、ニワトリを出荷する日を決める重要な仕事です。

    事務作業中の従業員さん
  • カメラで24時間監視

    昔は定期的に鶏舎の見回りをしていましたが、カメラを付けることで自宅にいながら24時間ニワトリの様子を確認できます。

    監視カメラ

機械化で社員の負担を軽減!

ショベルローダーでニワトリのフンをかき混ぜて堆肥(たいひ)を作ったり、フォークリフトで餌や資材を運んだりしています。以前は手作業で行なっていた仕事も、大型機械を導入することで、一度に短時間で大量の物を運べるようになりました。

  • フォークリフト

    フォークリフトを運転して、ニワトリのエサや道具を運んでいます。この機械を使うと、重い物も一度にたくさん運ぶことができます。

    フォークリフトで荷物を運搬している写真
  • ショベルローダー

    ニワトリのフンを、ショベルローダーという機械を使って混ぜ合わせます。安全に気をつけて作業し、肥料を作っています。

    ショベルローダーを操縦する従業員さんの写真
  • クレーン車

    大きなクレーン車を使って、ニワトリのエサをタンクに入れる仕事をしています。どのぐらいエサを入れるか、慎重に正しく計ります。

    クレーンを誘導する従業員さんの写真
問題

ひよこが元気に育つために良いことはどれでしょう?
(正解は全部で4つあります)

社長からみんなにメッセージ

代表取締役
松井 港(まつい みなと)さん
ミッション

「錦爽どり」を使った商品や
メニューのあるお店を探そう!

メッセージを送る(外部リンク)