本文
会場名 |
愛知医科大学 メディカルセンター |
藤田医科大学 岡崎医療センター |
JA愛知厚生連 安城更生病院 |
バンテリンドーム ナゴヤ |
---|---|---|---|---|
所在地 |
岡崎市仁木町 字川越17番地33 |
岡崎市針崎町 字五反田1番地 |
安城市安城町 東広岬28 |
名古屋市東区大幸南1丁目1-1 |
開設予定日 |
7月3日(土曜日)から 9月30日(木曜日)まで |
7月3日(土曜日)から 9月30日(木曜日)まで |
7月3日(土曜日)から 9月26日(日曜日)まで ※土日のみ |
7月5日(月曜日)から 9月30日(木曜日)まで ※デーゲームやイベント開催日等を除く |
対象自治体 |
岡崎市、豊田市、 知立市、みよし市 |
岡崎市、安城市、 西尾市、蒲郡市、 額田郡幸田町 |
碧南市、刈谷市、 安城市、西尾市、 知立市、高浜市 |
名古屋市、瀬戸市、 春日井市、尾張旭市、 長久手市
|
会場 | 愛知医科大学メディカルセンター | ||
---|---|---|---|
予約開始自治体 | 岡崎市 | 豊田市 | みよし市 |
予約開始日 | 6月26日(土曜日) | 6月23日(水曜日) | 6月23日(水曜日) |
接種日 |
別添「新型コロナワクチン接種スケジュール」参照 |
||
予約方法 | 岡崎市コールセンター(電話0570-049-900)又は岡崎市予約サイト※3から申込み | 豊田市コールセンター(電話0565-34-6975)又は豊田市予約サイト※4から申込み |
みよし市コールセンター(電話0570-03-5675)又はみよし市予約サイト※5から申込み |
主な無料シャトルバス発着所(予定) |
岡崎市内発着の無料バスの運行はありません |
・愛知環状鉄道新豊田駅 ・豊田市民文化会館 |
・三好公園 |
駐車場 | 接種者は愛知医科大学メディカルセンター駐車場を無料で利用できます。 |
知立市は今後、予約の受付を開始する予定です。
※1:7月31日(土曜日)以降は2回目の接種を予定しています。
※2:無料シャトルバスの発着所や自家用車駐車場等の詳細は6月末までにお知らせします。
※3:岡崎市の予約サイトアドレス:https://okazaki.rsv4citizens.jp/
※4:豊田市の予約サイトアドレス:https://g232114.vc.liny.jp/top
※5:みよし市の予約サイトアドレス:https://v-yoyaku.jp/232360-miyoshi
会場 | 藤田医科大学岡崎医療センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
予約開始自治体 | 岡崎市 | 安城市 | 西尾市 | 蒲郡市 | 幸田町 |
予約開始日 | 6月26日(土曜日) | 7月6日(火曜日) | 7月8日(木曜日) | 6月23日(水曜日) | 6月23日(水曜日) |
接種日 |
別添「新型コロナワクチン接種スケジュール」参照 |
||||
予約方法 | 岡崎市コールセンター(電話0570-049-900)又は岡崎市予約サイト※3から申込み | 安城市コールセンター(電話0566-91-3567)又は安城市予約サイト※4から申込み |
西尾市コールセンター(電話0563-32-0832)又は西尾市予約サイト※5から申込み |
蒲郡市コールセンター(電話0533-56-2353)又は蒲郡市予約サイト※6から申込み | 幸田町コールセンター(電話0570-090-072)又は幸田町予約サイト※7から申込み |
主な無料シャトルバス発着所(予定) |
岡崎市内発着の無料バスの運行はありません |
調整中 |
・JA西三河事務センター 他調整中 |
・JR蒲郡駅 |
・JR三ヶ根駅 ・幸田町役場 |
駐車場 | 接種者は藤田医科大学岡崎医療センター患者用駐車場を無料で利用できます。 |
※1:7月31日(土曜日)以降は2回目の接種を予定しています。
※2:無料シャトルバスの発着所や自家用車駐車場等の詳細は6月末までにお知らせします。
※3:岡崎市の予約サイトアドレス:https://okazaki.rsv4citizens.jp/
※4:安城市の予約サイトアドレス:https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/kenko/yobosessyu/daikibo.html
※5:西尾市の予約サイトアドレス:https://form.kintoneapp.com/public/form/show/640b3c3dbf33e8889cceea1adafcffb860d518840193a5b2eb168d369b45fb22
※6:蒲郡市の予約サイトアドレス:https://covid19-gamagori.jp
※7:幸田町の予約サイトアドレス:https://kota.rsv4citizens.jp
会場 | JA愛知厚生連 安城更生病院 | ||||
---|---|---|---|---|---|
予約開始自治体 | 碧南市 | 刈谷市 | 安城市 | 西尾市 | 高浜市 |
予約開始日 | 6月23日(水曜日) | 6月23日(水曜日) | 7月6日(火曜日) | 6月23日(水曜日) | 6月22日(火曜日) |
接種日 |
別添「新型コロナワクチン接種スケジュール」参照 |
||||
予約方法 |
碧南市コールセンター(電話0566-48-8011)又は碧南市予約サイト※3から申込み |
刈谷市コールセンター(電話0570-047-055)又は刈谷市予約サイト※4から申込み |
安城市コールセンター(電話0566-91-3567)又は安城市予約サイト※5から申込み |
西尾市コールセンター(電話0563-32-0832)又は西尾市予約サイト※6から申込み | 高浜市コールセンター(電話0566−53−5353)又は高浜市予約サイト※7から申込み |
主な無料シャトルバス発着所(予定) |
・碧南市役所 |
・刈谷市役所 |
調整中 |
・西尾市役所幡豆支所 ・西尾市保健センター ・吉良保健 センター |
・高浜市地域交流施設たかぴあ |
駐車場 | 接種者はJA愛知厚生連 安城更生病院駐車場を無料で利用できます。 |
知立市は今後、予約の受付を開始する予定です。
※1:7月31日(土曜日)以降は2回目の接種を予定しています。
※2:無料シャトルバスの発着所や自家用車駐車場等の詳細は6月末までにお知らせします。
※3:碧南市の予約サイトアドレス:https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232092/VisitNumbers/visitnoAuth/
※4:刈谷市の予約サイトアドレス:https://area34.smp.ne.jp/area/switch/00002G0002FeDfjgJe/resLoginSwitching
※5:安城市の予約サイトアドレス:https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/kenko/yobosessyu/daikibo.html
※6:西尾市の予約サイトアドレス:https://form.kintoneapp.com/public/form/show/640b3c3dbf33e8889cceea1adafcffb860d518840193a5b2eb168d369b45fb22
※7:高浜市の予約サイトアドレス:https://www.city.takahama.lg.jp/site/corona/19043.html
会場 | バンテリンドームナゴヤ | ||
---|---|---|---|
予約開始自治体 | 瀬戸市 | 尾張旭市 | 長久手市 |
予約開始日 | 6月23日(水曜日) | 6月24日(木曜日) | 6月23日(水曜日) |
接種日 |
別添「新型コロナワクチン接種スケジュール」参照 |
||
予約方法 | 瀬戸市コールセンター(電話0561-56-0200)又は瀬戸市予約サイト※3から申込み | 尾張旭市コールセンター(電話0561-55-0911)又は尾張旭市予約サイト※4から申込み |
長久手市予約サイト※5から応募申込み |
駐車場 |
接種者は隣接するイオンモールナゴヤドーム前駐車場を無料で利用できます。 お身体の不自由な方はバンテリンドームナゴヤ駐車場を無料で利用できます。 |
名古屋市及び春日井市は今後、予約の受付を開始する予定です。
※1:8月2日(月曜日)以降は2回目の接種を予定しています。
※2:イオンモールナゴヤドーム前駐車場を利用される方は、接種を終えられた後、接種会場にて駐車場入庫時の駐車券と引き換えに無料駐車券を配布します。
お身体の不自由な方でバンテリンドームナゴヤ駐車場を利用される方は、バンテリンドームナゴヤ駐車場入口にて、「ワクチン接種券」及び、厚生労働省が承認・発行している「身体障害者手帳」又は長距離歩行が困難とされることを証明できる書類等を係員に御呈示の上、ワクチン接種者用駐車許可証を受け取り、フロントパネルに提示してください。
※3:瀬戸市の予約サイトアドレス:http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2021020300039/
※4:尾張旭市の予約サイトアドレス:https://www.city.owariasahi.lg.jp/sisei/kakuka/wakuchinkaijou.html
※5:長久手市の予約サイトアドレス:https://www.city.nagakute.lg.jp/soshiki/fukushibu/kenkosuishinka/4/coronayoyaku.html
18歳以上の長久手市民であれば接種券がなくとも応募できます。応募多数の場合は抽選となります。