ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康管理 > 愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト > 【知事会見】県の大規模集団接種会場における妊産婦の方への予約なしの3回目接種実施について

本文

【知事会見】県の大規模集団接種会場における妊産婦の方への予約なしの3回目接種実施について

ページID:0382328 掲載日:2022年2月21日更新 印刷ページ表示

 妊婦の方が新型コロナウイルスに感染した場合、妊娠していない方と比べ、重症化するリスクが高いことから、感染予防と重症化予防の観点から、希望するできるだけ多くの妊婦の方に、速やかにワクチン接種を進めていくことが必要です。

 愛知県では、妊産婦の方への新型コロナワクチンの3回目接種について、1月21日(金曜日)から、主治医の指示のもと、かかりつけの産婦人科等における接種券なしの接種を可能とし、妊産婦の方へのワクチン接種の促進を図っているところです。

 この取組に加え、本日2月21日(月曜日)から、1・2回目接種の時と同様、3回目の接種についても、県の6か所の大規模集団接種会場において、妊産婦の方に対する予約なし(接種券あり)のワクチン接種を進めていくことといたします。

 

1 実施期間

  2022年2月21日(月曜日)から7月31日(日曜日)まで

 

2 実施会場

  県が開設する6か所の大規模集団接種会場

  ・名古屋空港ターミナルビル会場

  ・藤田医科大学会場

  ・藤田医科大学岡崎医療センター会場

  ・愛知医科大学メディカルセンター会場

  ・JA愛知厚生連安城更生病院会場

  ・東三河総合庁舎会場

※ 各会場の終了時刻の1時間前までにお越しくださいますよう、お願い申し上げます。

 

3 対象となる者

 ・ 2回目接種から6か月を経過している妊婦及び出産後1年以内の方

  ※ 家庭内での感染リスクを減らすため、妊産婦の方に加え、その夫又はパートナーの方についても、

     ご一緒にワクチンの接種を受けることができます。

 

4 接種に当たっての留意事項

 ・ 接種を受ける際には、接種券を必ずご持参ください

   (同封の予防接種済証(1・2回目の接種記録が記載されているもの)もご持参ください)。

 ・ 身分証明書と合わせ、母子手帳の持参をお願いします。

 ・ 事前に、かかりつけの産婦人科等の医師に接種の相談をしていただくよう、お願いいたします。

 

5 その他

(1) 「東三河総合庁舎会場」の開設時間について

 現在、「東三河総合庁舎会場」では、医師・看護師等の医療資源を効率的に活用するため、予約の埋まり具合に応じて、開設時間を短くするなど、弾力的な運用を行っています。

 「東三河総合庁舎会場」にお越しいただく際は、ウェブページで開設時間を確認の上、ご来場いただきますよう、お願いいたします。

 (【3回目接種】ワクチン大規模集団接種会場について)

https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/wakuchin-daikibokaijou-sankaime.html

(2) 1・2回目接種を希望される妊産婦の方について

 1・2回目の接種を希望する妊産婦の方についても、6か所の会場でワクチン接種を受けることができますが、それぞれの会場で、実施する曜日・時間帯を限定していますので、あらかじめLINE・電話での予約をお願いいたします。

会場名

曜日

接種時間

名古屋空港ターミナルビル会場

金曜日

午前9時~午前10時

藤田医科大学会場

土曜日

午前11時~正午

藤田医科大学岡崎医療センター会場

水曜日

正午~午後1時

愛知医科大学メディカルセンター会場

金曜日

午後1時~午後2時

JA愛知厚生連安城更生病院会場

土曜日

午前9時~午前10時

東三河総合庁舎会場

金曜日

午後4時~午後4時30分