ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康管理 > 愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト > 愛知県新型コロナウイルスワクチン接種支援事業(個別接種促進のための支援事業)交付金について

本文

愛知県新型コロナウイルスワクチン接種支援事業(個別接種促進のための支援事業)交付金について

ページID:0387027 掲載日:2023年3月10日更新 印刷ページ表示
 

第1期(対象期間:令和4年4月1日から令和4年6月4日まで)、

第2期(対象期間:令和4年6月5日から令和4年8月6日まで)、

第3期(対象期間:令和4年8月7日から令和4年10月1日まで

(終期を9月30日から10月1日に変更))、

第4期(対象期間:令和4年10月2日から令和4年12月3日まで)及び

​第5期(対象期間:令和4年12月4日から令和5年2月4日まで)の

申請受付は、終了しました。

第6期(対象期間:令和5年2月5日から令和5年3月31日まで)の

申請受付は、決まり次第お知らせします。

 

※対象期間の延長により、第4期~第6期が追加されました。

※第4期以降は交付要件が追加されます。詳細は2交付概要をご確認ください。

愛知県新型コロナウイルスワクチン個別接種支援事業コールセンター

電話 052-558-9671

受付時間:平日9時00分から17時00分まで

(時間外・休日の接種に対する加算についての問い合わせは受け付けておりません。)

※令和4年度第2期のコールセンターと電話番号が変更されました。

 

愛知県新型コロナウイルスワクチン接種支援事業(個別接種促進のための支援事業)について

愛知県では、新型コロナウイルスワクチン接種回数の増加を図るため、個別接種促進の支援を目的に、対象期間に要件を満たす回数のワクチン接種を行った医療機関に対して交付金を支給します。

1 交付対象期間

第1期
令和4年4月1日から令和4年6月4日まで

第2期
令和4年6月5日から令和4年8月6日まで

第3期
令和4年8月7日から令和4年10月1日まで (終期を9月30日から10月1日へ変更)

第4期
令和4年10月2日から令和4年12月3日まで (追加)

第5期
令和4年12月4日から令和5年2月4日まで (追加)

第6期
令和5年2月5日から令和5年3月31日まで (追加)

2 交付概要(詳細は交付要綱、及びQ&Aを参照してください)

(1) 診療所について

個別接種に協力する「診療所」を対象に上記のそれぞれの期間において規定回数以上のワクチン接種を行った場合、接種回数に応じて交付金を支給します。

⓵ 週150回以上の接種の4週間以上行った場合
 →1回あたり3,000円

⓶ 週100回以上の接種を4週間以上行った場合
 →1回あたり2,000円

⓷ ⓵、⓶に該当しない週において1日50回以上の接種を行った場合
 →1日あたり10万円

※⓵、⓶における「4週間以上」は、それぞれの期間内で4週間以上であり、例えば「4月1日~6月4日まで2週間、6月5日~8月6日まで2週間」行った場合は、あわせて4週間以上ですが対象になりません。
※「診療所」とは医療法第1条の5に規定する「病床を有しないもの又は19床以下の病床を有する医療機関」

令和4年10月(第4期)以降は、「それぞれの1週間のうち、少なくとも1日は、時間外、夜間または休日に接種体制を用意していること」が要件として追加されます。​

(2) 病院について

個別接種に協力する「病院」を対象に上記のそれぞれの期間において規定回数以上のワクチン接種を行った場合、接種回数に応じて交付金を支給します。

⓵ 1日50回以上の接種を行った場合
 →1日あたり10万円

実施期間は令和4年11月30日までとなります。
また、令和4年10月(第4期)以降は、「時間外、夜間または休日に接種体制を用意していること」が要件として追加されます。​

⓶ 特別な接種体制を確保した場合であって、1日あたり50回以上の接種を週1日以上達成する週が、それぞれの対象期間に4週間以上ある場合は、1日あたり50回以上の接種を行った日の業務を対象に⓵に加えて以下を追加で交付する。
 
 医師  :1人1時間あたり7,550円
 看護師等:1人1時間あたり2,760円

※「特別な接種体制を確保」とは、通常診療とは別に接種のための特別な人員体制を確保した場合となります。なお、ワクチン接種業務に専従した場合が対象となります。通常の診療の合間にワクチン接種に従事した場合は対象となりません。

【特別な接種体制の例】
通常の診療(ワクチン接種業務以外)に従事する医師・看護師等のシフトを変更し、ワクチン接種業務に専従させた。

必ず「交付要綱」「愛知県作成Q&A」をご確認の上、ご申請をお願いします。

令和4年10月以降の交付要件(時間外、夜間または休日において接種体制を用意すること)の追加について

令和4年10月以降の交付要件については、WEBページや上記に掲載している交付要綱で既に示しているとおり、「時間外、夜間または休日において接種体制を用意すること」が追加されています。

※時間外・夜間・休日の考え方(接種費用の加算とは考え方が異なりますのでご注意ください)
 時間外:当該医療機関の標榜する診療時間以外の時間
 夜 間  :18時以降(医療機関の診療時間に関わらない)
 休 日  :土日祝日(医療機関の診療日に関わらない)

申請様式については、下記7-1申請様式(必須)に掲載の申請書に必要事項を記載のうえ、提出してください。記載例も掲載しますので参考にしてください。

申請書には、時間外等(時間外の他に、夜間・休日を指します。)に接種体制を用意したことを確認するため、新たに「時間外等の接種体制の有無」と「標榜する診療時間」、「接種予約枠を設けた時間帯」欄を設けています。

3 交付申請書類

(1) 令和4年度愛知県新型コロナウイルスワクチン接種支援事業交付金(個別接種促進のための支援事業に係る交付金)交付申請書兼請求書(第1号様式)
(2) 新型コロナウイルスワクチン接種の実績報告書(必要に応じ、様式例を添付)
(3) その他
〇預金通帳の写し(通帳の表紙を開いたページで、 金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人のわかる部分。支店の統廃合等により現状と異なる場合は、変更がわかる書類を添付するかその旨を補筆して下さい。)
〇委任状(申請者と振込口座名義が同一者でない場合のみ)
〇勤務時間報告書(別記様式) (特別な接種体制を確保した場合(病院)のみ)
〇証拠書類(自由様式) (特別な接種体制を確保した場合(病院)のみ)
・通常診療とは別に、接種のための特別な人員配置をし、ワクチン接種に専従したことがわかるもの、及び専従時間がわかるもの(シフト表、接種案内等)。
〇文部科学省から交付された「地域貢献の認定」に係る文書の写し(下記8に該当する病院のみ)

※各様式について押印は不要ですが、医療機関としての申請となりますので、機関として十分なチェックをお願いします。
※申請書とVRSデータ等を照合した結果、疑義が生じた場合は、詳細な聞取りをお願いすることがあります。
※実績報告は各期間において1回として下さい。報告後の変更は認められませんので、事前に十分なご検討の上、請求金額の確認をお願いします。
※交付決定通知書は、交付申請書兼請求書(第1号様式)医療機関住所の項目に記載された住所に送付されます。

4 交付申請書類の提出期間

第1期分について
(対象期間:令和4年4月1日(金曜日)から令和4年6月4日(土曜日)まで)
令和4年7月1日(金曜日)から令和4年7月22日(金曜日)まで【終了しました】

第2期分について
(対象期間:令和4年6月5日(日曜日)から令和4年8月6日(土曜日)まで)
令和4年9月1日(木曜日)から令和4年9月22日(木曜日)まで【終了しました】

第3期分について
(対象期間:令和4年8月7日(日曜日)から令和4年10月1日(土曜日)まで)
令和4年11月1日(火曜日)から令和4年11月25日(金曜日)まで【終了しました】

第4期分について
(対象期間:令和4年10月2日(日曜日)から令和4年12月3日(土曜日)まで)
令和4年12月5日(月曜日)から令和4年12月21日(水曜日)まで【終了しました】

第5期分について
(対象期間:令和4年12月4日(日曜日)から令和5年2月4日(土曜日)まで)
令和5年2月6日(月曜日)から令和5年2月24日(金曜日)まで【終了しました】

第6期分について
(対象期間:令和5年2月5日(日曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで)は
決まり次第お知らせします

5 交付申請書の再提出方法

(1)電子申請
(原則電子申請となります)
第4期の再提出書類等は【第4期再提出フォーム】により、第5期の再提出書類等は【第5期再提出フォーム】により、ご提出ください。
(2)郵送申請
(電子申請が行えない場合は郵送での提出が可能です)
第4期の再提出書類等及び第5期の再提出書類等は、下記提出先へ郵送によりご提出ください。

<郵送提出先>
〒450-0002
名古屋市中村区名駅4-24-8 いちご名古屋ビル8F
愛知県新型コロナウイルスワクチン個別接種支援事業交付金事務局宛

・封筒の表面に【個別接種支援事業交付金申請書(期間⓸) 在中 】及び【個別接種支援事業交付金申請書(期間⓹) 在中 】と朱書きしてください。
・提出された申請書類及び添付資料は返却いたしません。申請前に写しを取っておいてください。
※外部委託機関となります。
※令和4年度第2期と住所が変更となっております。

6 コールセンターの開設

愛知県新型コロナウイルスワクチン個別接種支援事業コールセンター 052-558-9671
受付時間 平日9時00分から17時00分

電話番号をよくお確かめの上、お掛け間違いのないようお願いします。

※令和4年度第2期のコールセンターと電話番号が変更されました。

7-1 申請様式(必須) 

第6期の申請様式(必須)については、決まり次第公開します。

7-2 申請様式(該当する医療機関のみ)

預金通帳の写しは必ず提出してください。(通帳の表紙を開いたページで、 金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人のわかる部分。支店の統廃合等により現状と異なる場合は、変更がわかる書類を添付するかその旨を補筆して下さい。)

8 その他

以下の職域接種について、文部科学省が定める「地域貢献の基準」の要件を満たし、文部科学省から「地域貢献の認定」を受けた場合について当該医療機関の個別接種の実績に当該職域接種の実績を上乗せして交付します。交付金申請に係る必要書類とともに文部科学省から交付された認定に係る文書の写しのご提出をお願いいたします。

・大学等が実施する職域接種における接種対象者が、大学の附属病院に出向いて職域接種を受ける場合及び大学の附属病院が当該大学内で実施する場合

※地域貢献認定申請に係る詳細については、下記9 参考「参考:文部科学省HP」をご参照ください。

9 参考

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)