あいち健康長寿産業クラスター推進協議会講演会を開催します!
健康長寿産業は、少子高齢化に伴う諸問題の解決に貢献しつつ、医療や健康サービス分野における大きな需要を取り込むことによって、持続的な経済成長をけん引する内需型産業として期待されています。
そこで、愛知県では、健康長寿産業の創出を促進するため、企業や大学、自治体等を会員とする「あいち健康長寿産業クラスター推進協議会」を2005年10月に設立し、産学・医工連携の取組を推進しています。
この度、本協議会では、健康長寿産業に興味をお持ちの中小企業等の方々を対象に、最新の健康長寿産業に関する動向や具体的な取組について紹介する講演会を開催します。
会員に限らず、どなたでも無料で参加いただけますので、是非御参加ください。
開催概要
1 名称
あいち健康長寿産業クラスター推進協議会講演会
2 日時
2021年3月24日(水曜日) 午後2時から午後4時15分まで(受付開始:午後1時30分)
3 会場
愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 18階セミナールーム
(名古屋市中村区名駅4-4-38 電話:052-571-6131)
4 内容
(1)開会挨拶
あいち健康長寿産業クラスター推進協議会 会長 大島 伸一 氏
(2)講演 <発表30分>
「介護ロボットのリビングラボ・相談窓口事業について」
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 副院長
リハビリテーション科部 部長
健康長寿支援ロボットセンター センター長 近藤 和泉 氏
(3)事例紹介
事例1 <発表45分>
「革新的装着型サイボーグHAL 〜医療介護分野への応用〜」
鈴鹿ロボケアセンター株式会社 代表取締役 安永 好宏 氏
事例2 <発表30分>
「未病領域に特化した検査サービスの取組について」
株式会社ヘルスケアシステムズ 代表取締役 瀧本 陽介 氏
5 定員
50名(申込先着順)
6 参加費
無料
7 申込方法
下記Web又は参加申込書のどちらかの方法にて、お申込みください。
(参加証は発行しません。定員超過により申込みをお断りする場合のみ連絡します。)
1. Web申込み
下記URLへアクセスし、必要事項を入力し、送信してください。
https://www.pref.aichi.jp/ques/questionnaire.php?openid=22
2. 参加申込書による申込み
参加申込書に必要事項を記入し、同申込書に記載の申込先まで、FAX又はE-mailにて御提出ください。
あいち健康長寿産業クラスター推進協議会講演会 参加申込書(兼、開催案内) [PDFファイル/142KB]
8 申込期限(延長しました)
2021年3月22日(月曜日)
9 新型コロナウイルス感染症拡大予防について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防の観点から以下の感染予防策を実施します。
・こまめな換気、参加者定員を会場定員の半分までとし、受講者間の距離を確保
・マスク着用、入場口に消毒備品を設置、来場時・休憩時の手指消毒の徹底