ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

試験内容

ページID:0464220 掲載日:2022年10月26日更新 印刷ページ表示

 愛知県の採用試験の最大の特徴は「人物重視」であり、2度の口述試験を通じて「愛知が求める教師像」に迫る人物を選考します。

 また、幅広い人材を登用するため、選考の種類により試験の内容も様々となっております。

令和5年度(2023年度)採用 愛知県公立学校教員採用選考試験に係る試験内容

 令和5年度(2023年度)採用選考試験は終了しています。
 なお、この試験に係る試験内容は、令和4年4月26日から配布の受験案内のとおりであり、
一般選考における令和5年度(2023年度)採用選考試験における試験内容は、次のとおりでした。

 

一般選考試験における試験内容(令和5年度(2023年度)採用選考試験)

1次試験

小論文

筆記試験
・教職・教養(教職に関する基本的知識及び一般教養)
・教科専門(教科に関する基本的知識及び専門的知識)

口述試験(外国語堪能者のみ外国語による面接を実施)

実技試験
・実施教科(音楽(明和)、美術(旭丘))

2次試験

1日目

口述試験
・個人面接を2回実施(場面指導を含む)

2日目(実施教科受験者のみ)

実技試験
・実施教科(音楽、音楽(明和)、美術、美術(旭丘)、保健体育、高等学校・家庭、英語、工業(陶芸)、農業)

 

参考

[過去の試験問題]

 愛知県県民相談・情報センター(愛知県自治センター2階)において、過去3年間の筆記試験問題、実技試験問題及び筆記試験の解答例と配点を閲覧することができます。備え付けのコピー機(有料)によりコピーをとることもできます。

 また、「過去の実施状況等」のページにおいて、第2次試験の問題の一部(小論文の問題や口述試験における集団討議のテーマ)を参考として情報提供しています。