本文
愛知県では、産業空洞化に対応するため、「産業空洞化対策減税基金」を原資として、企業立地、研究開発等を支援する補助制度を創設し、2012年度から運用しています。
このうち、次世代自動車や航空宇宙、ロボットなど、今後の成長が見込まれる分野において、企業等が行う研究開発等を支援する「新あいち創造研究開発補助金」について、2020年3月17日(火曜日)から(サービスロボット実用化は2020年3月11日(水曜日)から)公募を開始します。
また、公募を開始するにあたり、説明会を開催しますので、お知らせします。
※ 本補助事業の実施にあたっては、事業実施に係る予算が、令和2年2月定例愛知県議会において議決され、その予算の執行が可能となることを前提とします。
ご来場の皆様へ 新型コロナウイルス等の感染拡大防止のため、皆様のご協力をお願いします。 · 咳・くしゃみなどの症状がある方はマスクの着用にご協力ください。 · 手洗い、うがいなどの予防措置を積極的に実施いただくようお願いします。 · 発熱などの症状がある方は、来場をご遠慮ください。 |
<公募要領>
2020年度「新あいち創造研究開発補助金」公募要領 [PDFファイル/1.43MB]
<応募書類>
※ 以下に掲載する2020年度の様式を必ず使用してください。(平成31年度以前の様式は使用しないでください。)
<記載上の注意事項(記載例)>
※ 記入にあたっては、記載上の注意事項(記載例)を必ずご確認ください。
記入上の注意事項(記載例) [その他のファイル/1.21MB]
<提出書類チェックシート(紙提出用)>
※ 提出書類に不備があると受付できませんので、今一度ご確認ください。
提出書類チェックシート(紙提出用) [PDFファイル/68KB]
●郵送、持参
〒460-8501(郵送の場合は住所記載不要)
名古屋市中区三の丸3-1-2
【研究開発・実証実験】(愛知県庁本庁舎2階)
愛知県 経済産業局 産業部 産業科学技術課 研究開発支援グループ
【サービスロボット実用化】(愛知県庁本庁舎1階)
愛知県 経済産業局 産業部 産業振興課 ロボット国際大会推進室 事業グループ
●電子申請
以下の経済産業省の電子申請システム「Jグランツ」のWebページに掲載の「【愛知県】2020年度 新あいち創造研究開発補助金」の項目を選択し、提出してください。
※ 持参による提出の場合は、業務時間内(平日午前8時45分から午後5時30分まで)に限ります。
※ 郵送の場合は、封筒に<新あいち創造研究開発補助金事業応募書類>と記載してください。なお、公募期間最終日の午後5時30分 必着とします。
※ 提出書類に不備がありますと受付できませんので、十分ご注意ください。
※ 電子申請による提出の場合は、GビズID「gBizプライム」の取得が必要となります。「GビズID」の詳細については、以下のWebページをご覧ください。
当該IDは申請から取得までに2~3週間を要しますので公募開始前からのご準備をお勧めします。
日時 | 会場 | 定員 | 状況 |
---|---|---|---|
3月3日(火曜日) 13時30分~15時00分 |
【名古屋会場】 愛知県三の丸庁舎 8階 大会議室 (名古屋市中区三の丸2-6-1) |
120名 | 募集終了 |
3月5日(木曜日) 13時30分~15時00分 |
【刈谷会場】 愛知県技術開発交流センター 交流ホール (刈谷市恩田町1-157-1) |
200名 | 募集終了 |
3月10日(火曜日) 13時30分~15時00分 |
【豊橋会場】 愛知県東三河総合庁舎 2階 大会議室 (豊橋市八町通5-4) |
160名 |
募集終了 |
【研究開発・実証実験】
愛知県 経済産業局 産業部 産業科学技術課
研究開発支援グループ
担当 秋田、前田
(ダイヤルイン)052-954-6370
【サービスロボット実用化】
愛知県 経済産業局 産業部 産業振興課
ロボット国際大会推進室 事業グループ
担当 木村
(ダイヤルイン)052-954-6374