本文
アジア・アジアパラ競技大会推進課

新着情報
- 2022年8月10日更新地域活性化ビジョンに係るボランティアの定着化の促進に向けた運用支援業務
- 2022年8月5日更新開催に向けた準備状況
- 2022年7月25日更新第20回アジア競技大会及び第5回アジアパラ競技大会開催に伴う経済波及効果について
- 2022年4月11日更新名古屋学芸大学の学生と県内に在住する韓国・朝鮮の方々が共同制作したチマチョゴリが完成しました~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 2022年3月28日更新第5回アジアパラ競技大会の開催表明について
- 2022年3月18日更新「第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)みんなが主役!応援セミナー」の参加者を募集します
- 2022年3月18日更新【訂正】名古屋経済大学の学生と県立犬山南高等学校の生徒がeスポーツを通して県内在住のアジア地域出身の方々と友好を深めます~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 2022年3月15日更新南山大学の学生が県内在住のインドネシアの方々と愛知県の魅力等についてオンラインで意見交換します~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 2022年3月10日更新金城学院大学の学生が愛知県とモンゴルの食文化を融合した料理を開発します~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 2022年3月8日更新日本福祉大学の学生等がタイで活動するパラスポーツ競技者とともにパラスポーツの振興についてオンラインで交流します~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 2022年3月2日更新アジア競技大会にゆかりのあるスポーツを通して県内在住のインドネシアの方々との友好を深めます~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 2022年2月25日更新愛知県の伝統的な染色品を使ってチマチョゴリを共同制作します~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 2022年2月21日更新日本の若者がプロバスケットボール選手とともにアップサイクルの普及について考えます~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 2022年2月10日更新ジー・オー・ピー株式会社からのゴールボール競技用ゴールポストの寄附に対して知事感謝状を贈呈します
- 2022年2月3日更新名古屋モード学園の学生とインドの学生が愛知県の観光等をPRするリーフレットを共同制作します~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 2022年2月3日更新第20回アジア競技大会選手村後利用事業に係る契約候補事業者の構成員の変更及び基本協定の締結について
- 2022年2月1日更新名城大学の学生がベトナムの学生とおもてなしや愛知県の魅力をテーマにオンラインで交流します~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 2022年1月24日更新愛知大学の学生が県内在住のムスリムの学生とオンラインで交流します~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 2021年9月3日更新第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)のPRライトアップを実施します
- 2021年6月24日更新第20回アジア競技大会選手村後利用事業 契約候補事業者を決定しました
- 2021年3月12日更新愛知県とアジアの学生がアジア競技大会をテーマにオンラインで交流します!
- 2021年3月9日更新アジア競技大会開催2000日前記念GPSランアートの参加者を募集します!(※県外在住者分は定員に達しました)
- 2021年1月8日更新第20回アジア競技大会選手村施設計画作成等業務委託の提案募集について 【(公財)愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会情報】
- 2020年12月2日更新第20回アジア競技大会選手村の仮設施設整備に係る民間対話事業者の募集について【(公財)愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会情報】
- 2020年10月12日更新第20回アジア競技大会選手村後利用事業者募集について
- 2020年9月1日更新公益財団法人に移行しました【(公財)愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会情報】
- 2020年7月21日更新杭州2022大会、愛知・名古屋2026大会のアジア競技大会共同PR動画を作成しました【(一財)愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会情報】
- 2020年6月9日更新第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)GAMES INFORMATIONを発行しました!【(一財)愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会情報】
- 2020年3月31日更新「第20回アジア競技大会選手村後利用事業者募集内容の検討案」の公表について
- 2020年3月23日更新大会エンブレムが決定しました!【(一財)愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会情報】
開催に向けた準備状況
御意見・御要望
第20回アジア競技大会
- アジア競技大会選手村後利用基本構想有識者懇談会の開催状況について
- 「第20回アジア競技大会選手村後利用基本構想」(案)についての意見を募集します
- アジア競技大会選手村後利用基本構想有識者懇談会(第3回)の開催について
- 名古屋競馬場の跡地活用に関する民間研究会の対話成果の公表について
- 「アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン」の策定について
- アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョンに係る有識者会議等の開催状況について
- 【知事会見】第20回アジア競技大会の会期案について
- 【知事会見】第18回アジア競技大会の開催に合わせたPRについて
- 第20回アジア競技大会推進本部平成30年度第1回会議の開催について
- 第20回アジア競技大会開催都市契約の締結期限延長について
広報・PR
- 名古屋学芸大学の学生と県内に在住する韓国・朝鮮の方々が共同制作したチマチョゴリが完成しました~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 「第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)みんなが主役!応援セミナー」の参加者を募集します
- 【訂正】名古屋経済大学の学生と県立犬山南高等学校の生徒がeスポーツを通して県内在住のアジア地域出身の方々と友好を深めます~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 南山大学の学生が県内在住のインドネシアの方々と愛知県の魅力等についてオンラインで意見交換します~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 金城学院大学の学生が愛知県とモンゴルの食文化を融合した料理を開発します~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 日本福祉大学の学生等がタイで活動するパラスポーツ競技者とともにパラスポーツの振興についてオンラインで交流します~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- アジア競技大会にゆかりのあるスポーツを通して県内在住のインドネシアの方々との友好を深めます~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 愛知県の伝統的な染色品を使ってチマチョゴリを共同制作します~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 日本の若者がプロバスケットボール選手とともにアップサイクルの普及について考えます~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- ジー・オー・ピー株式会社からのゴールボール競技用ゴールポストの寄附に対して知事感謝状を贈呈します
- 名古屋モード学園の学生とインドの学生が愛知県の観光等をPRするリーフレットを共同制作します~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 名城大学の学生がベトナムの学生とおもてなしや愛知県の魅力をテーマにオンラインで交流します~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 愛知大学の学生が県内在住のムスリムの学生とオンラインで交流します~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
- 小中学生向けパンフレット(2021年12月発行)
- 第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)のPRライトアップを実施します
公益財団法人愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会
- 愛知県とアジアの学生がアジア競技大会をテーマにオンラインで交流します!
- アジア競技大会開催2000日前記念GPSランアートの参加者を募集します!(※県外在住者分は定員に達しました)
- 第20回アジア競技大会選手村施設計画作成等業務委託の提案募集について 【(公財)愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会情報】
- 第20回アジア競技大会選手村の仮設施設整備に係る民間対話事業者の募集について【(公財)愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会情報】
- 公益財団法人に移行しました【(公財)愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会情報】
- 杭州2022大会、愛知・名古屋2026大会のアジア競技大会共同PR動画を作成しました【(一財)愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会情報】
- 第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)GAMES INFORMATIONを発行しました!【(一財)愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会情報】
- 大会エンブレムが決定しました!【(一財)愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会情報】
- 大会スローガンが「IMAGINE ONE ASIA ここで、ひとつに。」に決定しました。【(一財)愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会情報】
- 一般財団法人愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会