豚流行性下痢(PED)の発生について
愛知県の豚流行性下痢(PED)発生状況について
平成26年2月に県内の養豚農場において、豚流行性下痢(PED)が初めて確認されました。
今シーズン(平成30年9月~)について、県内での発生は確認されておりません。養豚農家及び関係者のみなさまにおかれましては、農場及び畜産関係施設等への入退場時の消毒等の徹底について、再度ご確認いただき、家畜伝染病のまん延防止に努めていただきますようお願いいたします。
愛知県の発生状況
愛知県の消毒ポイント
平成26年2月28日から、JA及びJAあいち経済連のご協力により、消毒ポイントが運営されています。畜産関係施設等間の移動の際には関係車両の消毒をお願いします(系統外車両も消毒できます。)。
愛知県内の消毒ポイント一覧
畜産農場へ出入りするみなさまへお願い
畜産農場へ出入りする際の留意事項
こんな時は、家畜保健衛生所へご連絡ください!
飼育されている豚に、普段と異なる以下のような症状がみられた場合は、最寄りの家畜保健衛生所へご相談ください。
- 黄色水様性下痢
- 嘔吐
- 食欲や元気がない
<各家畜保健衛生所リンク>
感染拡大防止対策
- 農家入退場時の消毒の徹底
- 飼養衛生管理基準の遵守
- 畜産関係施設(家畜市場、と畜場、化製場等)入退場時の消毒の徹底
- 早期発見及び早期通報の徹底
- ワクチンの接種
特別防疫対策地域の指定
農林水産省の「豚流行性下痢(PED)防疫マニュアル」に基づく「特別防疫対策地域」の指定状況は、以下のとおりです。
・田原市(指定日:平成26年12月19日 解除日:平成31年1月15日)
記者発表資料等
関連リンク
豚流行性下痢(PED)の概要、日本全国及び海外の発生情報等につきましては、農林水産省等のHPをご覧ください。
関連コンテンツ
- 豚流行性下痢(PED)の発生について
問合せ
愛知県 農林水産部
畜産課 家畜衛生グループ
E-mail: chikusan@pref.aichi.lg.jp
TEL:052-954-6424(ダイヤルイン)
FAX:052-954-6934
内線:3703、3704