本文
陽性者になられた方向け(新型コロナウイルス感染症について)
療養期間について
症状のある方については、発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快※1 後24時間経過した場合、療養解除となります。
症状のない方については、検体採取日から7日間経過した場合、療養解除となります。なお、5日目の検査で陰性を確認した場合には、その翌日から療養解除となります。※2
ただし、初め症状がなく途中で発症した場合、発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快後24時間経過した場合、療養解除となります。
なお、症状により療養期間は延長する場合があります。
※1「症状軽快」とは解熱剤を使用せずに解熱し、かつ、呼吸器症状が改善傾向である場合をいいます。
※2 入院している方や高齢者施設に入所している者(高齢者施設入所者等)は発症日から10日間経過し、かつ、症状軽快後72時間経過した場合、療養終了となります。
また、有症状者は発症日から10日間、無症状者は検体採取日から7日間経過するまでは療養解除後も感染リスクが残るので、検温など健康状態の確認や、高齢者等ハイリスク者との接触、会食等を避けること、マスクの着用等自主的な感染予防行動の徹底をお願いします。
療養期間中の外出について
症状のある場合で、症状軽快から24 時間経過後 又は 症状のない場合には、
外出時や人と接する際に短時間で、移動時は公共交通機関を使わないこと、外出時や人と接する際に必ずマスクを着用することなど自主的な感染予防行動を徹底することを前提に、
食料品等の買い出しなど必要最小限の外出を行うことは可能です。
各種問い合わせ先について(常滑市、東海市、大府市、知多市にお住まいの方)
健康状態についての問い合わせは、まずかかりつけ医にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症に関する相談・お問合せ専用窓口
電話番号:0562‐32‐1699
受付時間:午前9時から午後5時30分まで
夜間・休日の受診相談窓口
電話番号:052-526-5887
平日午後5時30分から翌午前9時まで
土・日・祝日:24時間体制
新型コロナウイルス感染症が心配な時の看護師による一般相談窓口(健康相談)
電話番号:052-954-6272
受付時間:午前9時から午後5時30分まで(土曜日・日曜日・祝日を含む毎日)
自宅療養者サービス窓口コールセンター
電話番号:050-3646-7175
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を含む毎日)
療養期間が終了した方へ
自宅療養終了後、自宅療養証明書を発行することができます。
詳細は自宅療養証明書の発行についてをご覧ください。